上司が仕事しません。

HIT数 809 あ+ あ-

社会人さん
21/06/24 18:13(更新日時)

飲食店アルバイトです。経験や勤続年数は私の方が長いですが歳と地位が私よりも上の社員が仕事しません。私はホール、その人は厨房業務で夜は2人きりで働いています。注文が混んだ時は私も皿洗い、料理等ホール以外のこともしますが、その人は料理を作り終えるとトイレか裏にこもってタバコと携帯。閉店後私が「ホールの締め、洗い物、清掃など」をしてその人は「レジ締め、厨房の清掃」なので帰りが楽になるように自分で考えて洗い物や清掃などを早めに計画的に行っていて、私が一生懸命洗い物をしていて後に注文が入っていないにも関わらず料理作ったら後はこっちに丸投げ、お客さんが来てもちょっとでも歩かなきゃいけない席のオーダーには行かない。私が走り回ってる一方でその人は厨房で棒立ちみたいな感じです。そのくせ自分は働かないくせに私がやることには文句。気にしないことが1番と言われましたが、2人きりで働いててそんなことできるほど私のスルースキルは高くありません。私が先に動きすぎなのだと思い、お客さんが少ない時に別の作業をしながら様子を伺ってると厨房でインスタ鑑賞。できるだけ洗い物や清掃は忙しくない時に片付けないと結局私が大変なので、自分で片付けました。イライラを鎮める方法、その人のことを気にしない方法等ありましたら教えてください。その人を改善しようとは微塵も思いませんし興味ありません。

No.3316831 21/06/22 17:35(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 21/06/24 06:35
パートさん1 

よくある話ですよね!
できるバイトさんがいるおかげで回っているお店
意地悪な話、何か問題起きて責任取らされちゃえばいいのに!とか思って働いていたことがありました
気にしなくする方法はもはや、上司の社員とシフトが被らないようにするかやめるしかないと思いますが…
だって、気にしないようにしよう!と思っても、洗浄終わったあとに自分勝手に洗い物出してくるんですよね?
私ならキレます
あとは、どんな規模の職場なのかわかりませんが、大きなところやさらに上の上司がいるなら、その人たちの耳に入るように、お客さんから見える範囲のことを、お客さん目線で見て目にあまる、と、社員の働きぶりの酷さクレームとして入れたり?笑

No.2 21/06/24 18:13
匿名さん2 

>> 1 レスありがとうございます!やっぱりどこにでもそういう人いますよね笑私のところだけじゃなくて安心しました!
上司も何度も注意していますが上司がいない環境だとやはりサボり癖発動です、、、。でも田舎なのでラストまで働いてくれる人が彼しかいないとオーナーも悩んでいます笑笑
もう一年もしないうちに辞めると思うので鍛錬だと思ってがんばります!ありがとうございました!

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧