ラインは文字だけなので誤解まねきませんか?

HIT数 1053 あ+ あ-

匿名さん
21/03/28 23:02(更新日時)

ラインって(以前のメールもそうですが)文字だけだと、誤解を招くことないですか?
私は仕事関係でよくラインをする人がいます。仕事以外にもたまにプライベートの話にもなり、比較的仲が良い関係だと思っています。しかしたまに相手からのラインで怒っているのかな?、これはどういう意味なんだろう?と思う時があります。最近も仕事の話をしていて、話の前後は省略するので、意味が分からないと思うのですが、私が「〇〇はこれでいいんですよね?」と送ったら「しつこい」と送られそのあと、不機嫌そうな絵文字が送られてきました。私はびっくりして、そんなしつこいほど聞いてもいないし、意味も分からなく「しつこい?」と送り返したら「(笑)」と来ました。怒っているのか、それとも冗談なのか判断がつきませんでした。他にも普通に(普通の怒ることもない、たわいもない)ラインをしていて「お願いします!」と私が送ったら「う~ん・・・」みたいな、微妙なラインがきて、え?と思いました。何か私気に障るようなこと言った?と不安になりました。文章だけなのでこういうのは、日常茶飯事ですか?私はラインを送る時は、誤解を与えないよう、言葉には気を付け、面倒くさいけど、絵文字等を送るようにしています。ラインは便利だけど、最近面倒くさくなりました。誤解を与えてないか等を気にするようになりました。もしかしたらこの人は、そいうことは気にしない性格かもしれないですが、自分は気にする性格なので、何か自分が不愉快なことを言ったのではないか?と不安になります。

タグ

No.3261009 21/03/27 09:07(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 21/03/27 20:41
通りすがりさん1 

わかります。
文字<電話<対面

昔は、メール等文字メッセージが好きでしたが、今は電話の方が楽だと思うようになりました。

プライベートでは、どこまで伝わってるのか…何を伝えようとしているか…、わからない、悩んだ時には直ぐ電話します。
が、仕事だと…はたして電話までしてしまって良いものなのか?と、スムーズには行かず、少からずブレーキがかかってしまいます。

No.2 21/03/28 02:05
匿名さん2 

それ、ここでよくあります^_^

No.3 21/03/28 07:15
通りすがりさん3 

それだから、文字だけで仕事するなんてあり得ませんね。

大事なことはきちんと直接話さなきゃ。


文字で残す必要があるもの、かどうかですよ。何でもかんでも文字だけでやろうとするからでは。

No.4 21/03/28 23:02
せん ( 30代 ♀ Fl14re )

ですよね。

私、2011,3から何度も何度も、言葉の交通事故、違反、きっぷ、制裁、
取り締まり。ミクルやよその掲示板でも、何度も何度も投稿禁止になった。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧