上司の査定

HIT数 853 あ+ あ-

社会人さん( 35 ♀ )
20/12/12 21:55(更新日時)

職場の上司って、仕事の指導をしたり責任を負うだけでなく、部下の仕事の査定をして給料(部下の生活や財産)も牛耳ってるんだね……。

ソリの合わない上司。
仕事の上での衝突くらい、どうってことない。
でもその衝突が、自分や家族の将来すら左右するリスクがある。
日和見主義者と言われようと、臭いものにはフタをして、尻尾振って付いていくフリをするしかないんだね。

No.3197482 20/12/12 13:33(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 20/12/12 13:59
社会人さん2 ( ♂ )

そう昇進するも左遷されるも、直属の上司の評価で決まる。 出世したければ上司の腰巾着、ゴマスリ、イエスマンに徹するべき。

No.3 20/12/12 14:02
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

スレ主です。
子供の進学の夢を叶えてあげたい。そのためには、今の正社員の仕事を手放すわけにはいかないのです。



No.4 20/12/12 14:17
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

スレ主です。
若い時は仕事に夢中でそこまで考えが回らなかったし、まだ仕事の差も付きにくかったんでしょうね。
結婚してからはパートが長く、時給できっちり割り切れていたので、特にそういうことを感じることもなく。

今……キツイです。
でもそれを夫に愚痴ったら、「今さら?」と言われました。
大黒柱の男性皆様、ずっとこんな思いを抱えておられるんですね。
すごいです。
尊敬します。

No.5 20/12/12 21:55
社会人さん5 ( 30代 ♂ )

ウチの会社もそれです。
上に気に入られたもん勝ち。
大したことしてないのに本社勤務して肩書付いていく所を見てたら、馬鹿らしくなってきてます…

小売店勤務ですが、現店舗においては今の所文句は無いですが、前店舗では評価する店長が変な所真面目で、上っ面だけ見て評価。
実際の所は、パート育成に注力してたので、できるようになるまで根気強く教えて我慢して…って感じだったんですけどね。

何も見てないし、聞いてこようとしない上司に呆れてしまい、面談中鼻で笑ってしまいました(・・;)
なので、今私と入れ代わりで入った人は楽なはずです。1年ミッチリしごいて、手塩にかけて育てたメンバーですから。

基本的に、上司に恵まれないことばかりで、恵まれた時のワンチャンスがなかなか活かせないです。結局、自分の実力不足ですけどね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧