人間関係について。

HIT数 952 あ+ あ-

ちょっと教えて!さん( 37 ♀ )
20/08/18 11:01(更新日時)

新しい仕事が決まりました。ディサービスの介護士による仕事です。私は准看護師資格を持っています。ただあまり経験がなく老人施設少しだけです。お年寄りと関わる仕事がしたいということでディサービスの仕事に決めました。ただ仕事よりも人間関係が苦手なんです。自分のことや前の職歴をあれやこれや聞いてくる人がいたりします。面倒なのです。仕事についてちゃんと向き合いたいのにそんな前のことを話さないといけないのはどうなんかなと思います。皆さんはどんな風に対応しますか?

No.3123984 20/08/17 13:30(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 20/08/17 13:48
社会人さん1 ( 50代 ♂ )

私が長いこと仕事をした経験から思うことは、仕事は80%人間関係です。仕事のやり方ルールなんて、能力ない人以外は直ぐに覚えます。一番肝心なのが人間関係です。転職を繰り返す人がいますが、このことを理解していない方が多いと感じますかね。
仕事での人間関係のコツは、相手を肯定してあげながら、自分の思っていることを伝えて、あまり真面目に考えすぎないことでしょうか。仕事に向き合うためには、相手の話を聞く(真剣に受け止めない)ことは非常に重要なことです。

No.2 20/08/17 13:55
社会人さん2 

プライバシーに関することは仕事とは関係ないので交わすようにしてる。
もし伝えないことで嫌がらせされるのなら上司に伝えます。

No.3 20/08/17 14:12
匿名さん3 

本当にプライベートな話(交友関係や恋愛絡み)でなければ抵抗なく話しちゃいます。
仕事に不慣れでも、プライベートを一部切り売りすれば好かれるなら、安いもんです。

相手に何かを聞く人って、聞かれ待ちだったりもするから、
聞かれたことに答えて、なになにさんはどうなんですか~~?って聞けば
あとは勝手にペラペラ話してくれますよ。

No.4 20/08/17 14:22
社会人さん4 

簡単に伝えて、あんまり聞かないで!オーラを出します。(笑)😆
人のこと聞きまくる人いますよねー、自分のことは話さないのに❗❗

No.5 20/08/17 15:10
困ってるさん5 

主さんがどんな人なのか、コミュニケーションをとろうとしたりしてるだけかも知れません。適当にサラッと応えておいたらいいですね!それが難しいですが(´・ω・`)

No.6 20/08/18 11:01
匿名さん6 

准看免許取るのに、あまり働いてない人で取る人はまずいないです。
バレバレの嘘付き言うと
人間関係簡単に崩れて信用無くすし
居場所が無くなるから続かないよ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧