女性社員の妊娠希望時期を聞きたい

HIT数 898 あ+ あ-

社会人さん( 29 ♀ )
20/07/20 16:20(更新日時)

結婚した女性社員に妊娠の希望時期を聞くのはアウトですか?


先日、社内の20代後半の女性が結婚しました。
僕は彼女の所属する部署やその他の部署をまとめるリーダーで、彼女の所属する部署は何年も彼女ともう一人男性社員の2人だけです。

彼女曰く、結婚や子供ができても仕事をやめるつもりはないそうですが、
部署メンバーが彼女含め2人しかいないので、
産休育休に入られた場合、一年は男性社員一人だけで業務をこなす必要が出てきました。
(彼女の家族の都合で子供が1歳になるまでは育休希望とは聞いてます)
採用担当も今更ですが人員を増やそうとしていますが、中々人が来ません。
元々その男性社員一人だけで回していた部署らしいので、男性社員は一人でも大丈夫とのことですが、心配です。

そこで、人員の補強なども考えて、結婚した女性社員のおおよその妊娠時期を知りたいのです…
勿論妊娠は希望どおりには行かないと思うのですが。
本人にいつ子供が欲しいか聞くのは大丈夫でしょうか。

No.3105092 20/07/20 13:27(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 20/07/20 13:32
通りすがりさん1 

バカなのか?

失礼しました。けどこのご時世での会社での発言とは思えないですね。

いつ育休とっても大丈夫なように組み立てるのが会社であり、リーダーの仕事です。

そこの部署の男性社員が1人で回してたから大丈夫と言うなら解決です。あとは採用担当も増やそうとはしているならそれ待ちでしょう。

No.2 20/07/20 13:45
匿名さん2 

聞くのはあかんと思う、、、
キャリアの面談とかで、相手が言ってきたとかじゃないと、、、、
万一不妊とかだったらどうするんよ、、

No.3 20/07/20 13:47
匿名さん3 

いつ妊娠してもいいようにしておくしかないですよ。希望なんて聞いてもしかたないじゃないですか? そのとおりになんてならないし。

すぐ、と思っておけば?

No.4 20/07/20 13:52
社会人さん4 

僕、♀になってますが。

No.5 20/07/20 13:53
匿名さん2 

>> 4 本当だ

No.6 20/07/20 14:36
匿名さん6 

いつでも妊娠する可能性があると思っておく必要あり。
妊娠時期聞かれるほどストレスなことはないです。

No.7 20/07/20 16:20
匿名さん7 

女性社員に妊娠時期を聞くのは失礼に値しますよ…
もし不妊症の方だったり、なかなかできなくて悩んでたら立派なハラスメントになりますww

それに妊娠期間も10カ月あるんですから、報告を受けてから募集しても大丈夫なのでは?
それか産休期間中だけ人手が欲しいなら派遣会社にでも委託すれば中期間の人材すぐ送ってくれますよ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧