面接マナー

HIT数 758 あ+ あ-

社会人さん( 24 ♀ )
20/06/27 15:06(更新日時)

面接について。。

中小企業の最終面接受けてきました。
新卒学生です。

マナーについて。

応接室での面接でした。
ドアは時間になった時に中にいた司会進行の方が開けて下さり、入室しました。

入った時、役員の方々は立っておられ
司会進行の方に誘導されていたので
小さくお辞儀して、失礼します。と
横を通りました。
その時に、役員の方が、なれてないね!笑 とおっしゃられました。
この時かなり焦ってしまいました。
そして、役員の方の前に来た時に名前を言おうとしたら、司会進行の方が~さんですね。とおっしゃられ、すかさず役員の方がそれぞれ自己紹介されました。
なので最後に私が~大学の~と申しますといいました。

私は秘書検をもっていて、私の認識の感じでのマナーでやりました。
入室時に挨拶をするタイミングがなくてもするべきだったのでしょうか。
本には、前に来た時に名乗ると言うように書いてあったのでそうしたのですが、本当に泣きたいです。

No.3089331 20/06/26 22:39(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 20/06/27 08:52
社会人さん1 

私だったらですが、失礼します。と言って一歩入ってから、名前と、よろしくお願いいたします。と言ってから動き出すかな。

No.2 20/06/27 10:31
さっちゃん ( 40代 ♀ SYSOP )

入室時に挨拶をする最初のタイミングは、入室する前に行うと習いました📚

今回の場合は、司会進行の方がドアを開けてくれたら、まず入室する前に「失礼いたします」と挨拶とお辞儀をしてから入室すると良かったと思います。

年配の役員さんだと「最初の挨拶は大きい声で!」が必須みたいな考え方の人も私が20代の頃は多々いました。

本に書いてあったのは、役員の方の前に到着時の「私が~大学の~と申します」の挨拶と45度のお辞儀をすることではないかと思います。

私は人事部で面接に立ち会った経験があり、司会進行のマニュアルには、面接者が椅子の横に到着したタイミングで、司会進行が進行を始め「自己紹介をお願いします」と言う。と書いてありました💦

役員の方もスレ主さんに聞こえるように言うなんて失礼な方ですね💢
挨拶だけで合否は決まらないと思うのであまり落ち込まないで下さい😊

No.3 20/06/27 14:36
匿名さん3 

もし間違えていたとしてもそれだけで落とされるってことはないんじゃないかと思いますよ。
その時の状況でどのタイミングでという判断は難しい。
役員の方の言い方はちょっと良くないんじゃないかと思う😒

No.4 20/06/27 15:06
先輩さん4 

役員の方がいる面接なんていくら新卒とはいえ慣れてなくて当然じゃないですか?😫
どれだけ挨拶失敗しても、印象が良ければ受かる気はします👍
あまり落ち込まないでください❗

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧