接客業声かけ

HIT数 4299 あ+ あ-

社会人さん( 28 ♀ )
20/06/12 17:54(更新日時)

セルフのガソスタ店員です。
新人1ヶ月ほどになります。
セルフなのであまり積極的すぎる接客はしないだろうと思って面接受けてみましたが、真逆でかなり声かけしていかないといけないようなガソスタでした。
接客は今まで経験ありますが声かけとか過度なサービスの押し付けとかが苦手で今すごく苦戦中です。
面接でその場で採用!と言われてしまって中々断れない雰囲気でしたし、どんな仕事か見てみなきゃ分からないかなと思って始めましたが、自分には合ってないみたいで。
「お客さんが給油始めたら声かけるように」とか「もっとしつこく言って仕事とってくるもんだよ」とか色々言われますが、お客さんの中には「邪魔」とか手で制止て来なくていいって合図されたり、嫌な顔されたり、中々仕事をとって来られなくて怒られてばかりです。
それがしんどくて辞めようかと悩んではいますが、今コロナの影響もあるし職が安定して働ける環境だし辞めるのもどうかなと葛藤があります。
やはり向いてないと思うなら辞めるべきでしょうか。
接客だしこっちも仕事だから声かけするしかないのですが、まだ割りきれません。アドバイスなどよろしくお願いします。

No.3078641 20/06/10 16:27(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/06/10 16:56
社会人さん1 

ガソリンスタンドは、ペナルティで給料減らしたりする違法業務がよくある業界ですよ

私はあんな仕事もうしませんね


  • << 3 え、ペナルティなんてあるんですか? 知らなかった… そんな業界だったんですね。 ありがとうございます。

No.2 20/06/10 17:00
匿名さん2 

どんな仕事を取って来いって言われるの?

  • << 4 例えばお客さんに「水やオイルの点検いつされましたか?」と声かけして、点検自体は無料なのでオイル交換が必要だとか何か問題がないか粗捜しみたいな事します。そこからタイヤを売ったりオイル売ったり洗車したり仕事をとってくる形になります。 だから常にお客さんの車を監察して車が汚なければ洗車勧めたり、タイヤ勧めたりとそういう感じです。

No.3 20/06/10 17:04
社会人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 ガソリンスタンドは、ペナルティで給料減らしたりする違法業務がよくある業界ですよ 私はあんな仕事もうしませんね え、ペナルティなんてあるんですか?
知らなかった…
そんな業界だったんですね。
ありがとうございます。

No.4 20/06/10 17:11
社会人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 2 どんな仕事を取って来いって言われるの? 例えばお客さんに「水やオイルの点検いつされましたか?」と声かけして、点検自体は無料なのでオイル交換が必要だとか何か問題がないか粗捜しみたいな事します。そこからタイヤを売ったりオイル売ったり洗車したり仕事をとってくる形になります。
だから常にお客さんの車を監察して車が汚なければ洗車勧めたり、タイヤ勧めたりとそういう感じです。

No.5 20/06/10 17:23
匿名さん5 

たまにすごい声掛けしてくるガソスタありますよね。
お客さん側からしたらただガソリン入れにきてるだけなのにあれすごい迷惑。いいって言ってるのにしつこい。
色々してほしいことがあったらお客さんは自分から店員さんに声かけるだろうしそんな強制な声掛けがあるような所続けるのきついと思いますよ。
合わないなら早いうちに転職することも考えたほうがいいと思いますよ。

No.6 20/06/10 17:32
社会人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 5 ありがとうございます。
私も基本的に店員さんには話かけられたくないタイプなのでお客さんが嫌がるのもすごく分かりますが、いざ店員になったら仕事だからやらなきゃいけないっていう…。
過度な声かけは嫌ですよねー。
よく考えてみます。

No.7 20/06/10 19:29
匿名さん7 

私も主さんと同じタイプで、自分があれこれ声を掛けられるのが嫌だから、仕事だとしても声掛けセールスは出来ないと思います。

主さんは仕事だと割り切ろうと思う部分も有るから、踏ん切りが付かないのでしょうね。
営業成績で給料が大きく変わる(歩合制)とかは無いのですか?

何れにせよ違和感が大きい職場という今の御自身の感覚は、辞めるかどうかの判断を下す上では大切にした方がいいと思いますよ。

No.8 20/06/10 20:06
社会人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 7 細かいアドバイスをありがとうございます。
最初面接受けた時は「え、声かけあるの?!」って衝撃でした。
募集事項には「給油なし」ってありましたが実際給油は何回かしますし、給油だけでは稼ぎにならないので声かけで稼ぐって考えらしいです。
その声かけもかなり厳しくて。
時給も本来なら900円とか950円らしいですが、店長の判断で1000円になってるらしくて、「時給に合った能力をお前が身につければいいだけの話」的なことを言われました。私は能力相応の時給でいいと思っていますが…。
よく考えた方がいいですよね。

No.9 20/06/10 20:07
通りすがりさん9 

仕事だから嫌な面もあって当然だと思いますが、合わないと思うのなら辞めてもいいと思いますよ。


あからさまに来るなとかの態度は取らないけど、セルフで声かけされるのって正直嫌だし。


No.10 20/06/10 20:20
社会人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 9 ありがとうございます。
仕事なので嫌なことも多少我慢すべきですよね。
私も接客の大変さは十分に分かるつもりなので店員さんにあまりひどい態度はしないですが声かけ嫌なの分かります。
実際「給油中に邪魔!」って言われますし軽くトラブルにもなりかねないこともあるので、お客さんにしても店員にしてもお互いがかなり気を使うことだと思います。
きっと声かけで「数うち当たる」って考えで声かけに厳しいのだと思います。
売上げの成績もこれからはあなたも貢献しなきゃだめなのよって言われて一気に重く感じました…。

No.11 20/06/10 21:00
匿名さん11 

そう言う感じで入ってしまった会社があったけど、やっぱり続かなくて辞めてしまったよ。
他にも方針の違いとか色々あったけど。
主さんもどうしても続けるのが難しいなら、早いうちに辞めた方が良いと思うよ。

No.12 20/06/10 21:42
社会人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 11 ありがとうございます。
私も方針についてはすごく自分とは合わないなって思っています。
暑い中外に出て洗車したり接客頑張っているのに注意され続けろくな知識もないまま接客させられ、挙げ句の果てには一部の従業員はクーラーきいた店内でプラモデルみたいなもの作ってたし店内で喋ったり…。(店内に飾るようなプラモデルではなさそうでした)
新人の立場って何?って思いました。
そうした日々の不満もたまっていき経営方針も合わず、やはり辞めるべきかなって気持ちが強くなりました。

No.13 20/06/12 17:54
匿名 ( 3xLEc )

私の行きつけのスタンドは、数名雑談から話す人がいますね。感じが良いです。
営業トークでも嫌なら断るので、利用者からすれば、あまり気にしません。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧