この言葉遣いってどうなの?

HIT数 965 あ+ あ-

職場の小言さん( 37 ♀ )
20/04/23 09:57(更新日時)

凄く気になったんでここで聞きたいんですが、「なるほどですね」って言葉遣いとして正しいんですか?
今の職場にきてからこの言葉をよく耳にするようになり違和感でしかありません。
例えば苦情の電話を入れた際になるほどですねと言われたら余計に腹が立つと思うんですがこれは私だけでしょうか?
これまで接客業をしていたため言葉遣いには気をつけていたしうるさく言っていた立場でもあるので気になってしまいます…。

No.3044924 20/04/21 23:49(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 20/04/21 23:51
匿名さん1 

なるほど。そうですね。

  • << 12 これが正しいんですよね。

No.2 20/04/21 23:58
社会人さん2 

あ!今日旦那がWeb会議で
なるほどですね!
って言ってて、その言葉つかい変だな~
って思ったとこです。
変ですよね!理解はできるけど😆(笑)🙆🙆

  • << 4 変ですよね…確かに理解はできますけど…

No.3 20/04/22 00:04
匿名さん3 

ずっと前に大学生が、お子さんの家庭教師を、、、と、営業の電話してきて、こっちの話したことに対し、「なるほどですねーー。」を連発してました。

どんなに困っても君らには頼まん!
と、思いました。

おかしい。でもこれ使う人増えていて、本当に気持ちが悪いです。

  • << 5 増えてるんですか? 今までの職場でなるほどですねは聞いたことないし、もし言ってたらそれ直してって言ってただろうし…若い子が使ってるならまだしも歳いってても使ってるから違和感でしかないです…

No.4 20/04/22 00:09
職場の小言さん4 

>> 2 あ!今日旦那がWeb会議で なるほどですね! って言ってて、その言葉つかい変だな~ って思ったとこです。 変ですよね!理解はできるけ… 変ですよね…確かに理解はできますけど…

No.5 20/04/22 00:10
職場の小言さん4 

>> 3 ずっと前に大学生が、お子さんの家庭教師を、、、と、営業の電話してきて、こっちの話したことに対し、「なるほどですねーー。」を連発してました。 … 増えてるんですか?
今までの職場でなるほどですねは聞いたことないし、もし言ってたらそれ直してって言ってただろうし…若い子が使ってるならまだしも歳いってても使ってるから違和感でしかないです…

No.6 20/04/22 00:48
ぽろん ( 20代 lbm5re )

私もその言葉を使う人を変だと思います。

「成る程」に、敬語の「ですね」をつけるのは間違っています。
うちの会社の上司も連発してますが、上司なので指摘出来ないままです。

あと、
「~でよろしかったでしょうか?」
も気持ち悪いです。
宜しいに過去形ってどう考えても変(笑)
これもうちの社員がお客様との電話でよく使っています。

あと、私が昔会社で指摘されたのは
「お給料」と「お二つ」です。
これは何が間違ってるのか分からないままです…

  • << 9 そう、上司なので指摘できません… よろしかったでしょうかや、〜になります、などのファミコン言葉は絶対使わないようにと言われていたし私自身もそうやって教えてきたので電話でそう使っているのを聞くとうわ…ってなります…

No.7 20/04/22 01:51
通りすがりさん7 

凄くわかります。基本は相手の話しをおうむ返しし、
「わかります」「おっしゃる通り」だと思います。

私は、
「はい、はい、はい、はい」
「なるほどなるほど〜」
「あるので〜」
「ないので〜」
「〇〇っす」
が気になってサブイボ出ます。

  • << 10 そうですよね… 気になってしまって余計にクレームにならないのか心配になってしまいます。

No.8 20/04/22 02:25
匿名さん8 


そういう日本語はない。
1さんの書いている通り「なるほど、そうですね。」が正しい。

  • << 11 ないですよね。ありがとうございます。

No.9 20/04/22 07:00
職場の小言さん4 

>> 6 私もその言葉を使う人を変だと思います。 「成る程」に、敬語の「ですね」をつけるのは間違っています。 うちの会社の上司も連発してますが… そう、上司なので指摘できません…
よろしかったでしょうかや、〜になります、などのファミコン言葉は絶対使わないようにと言われていたし私自身もそうやって教えてきたので電話でそう使っているのを聞くとうわ…ってなります…

No.10 20/04/22 07:02
職場の小言さん4 

>> 7 凄くわかります。基本は相手の話しをおうむ返しし、 「わかります」「おっしゃる通り」だと思います。 私は、 「はい、はい、はい、はい… そうですよね…
気になってしまって余計にクレームにならないのか心配になってしまいます。

No.11 20/04/22 07:03
職場の小言さん4 

>> 8 そういう日本語はない。 1さんの書いている通り「なるほど、そうですね。」が正しい。 ないですよね。ありがとうございます。

No.12 20/04/22 07:05
職場の小言さん4 

>> 1 なるほど。そうですね。 これが正しいんですよね。

No.13 20/04/22 12:44
派遣さん13 

なるほどですね…は、まちがいですね。
その通りですね、とか言い換えないといけないと思いますよ。

No.14 20/04/22 19:33
匿名さん14 

正しくないよ。
バカみたいwって思いながら聞き流してるよ。
部長にまで使ってて、びっくりした。
30歳超えてるのに社会の常識も知らないから笑える。

No.15 20/04/22 23:58
パートさん15 

先日お客様の電話対応をしている時、私が「なるほどです・・!」と言っていたらしく、後輩の男の子に「なるほどに『です』つけるんですか?笑」と言われたことがありました。
言われてみれば、おっしゃる通りです。
失礼致しました、気をつけます。笑

No.16 20/04/23 09:57
社会人さん16 

そうですか~。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧