住民税が多く控除されています。どうして?

HIT数 857 あ+ あ-

社会人さん( 34 ♀ )
20/03/07 09:48(更新日時)

給料明細に詳しい方、教えてください!
3月4日に退職しました。
しかし、2月の給料明細に、住民税が4ヶ月分控除されいました。
3月6日から次の会社に勤めることになってます。
そうなると、次の会社に5月まで住民税払ってる事を言った方が良いのて゛
しょうか?二重払いにならないですか?
前の会社に電話した方が良いのでしょうか?

No.3016256 20/03/06 01:51(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/03/06 07:20
正社員さん1 

前の会社でもう天引きしてしまったんだから、新しく働くところで天引きしてもらわないようにすればいいのでは❔

  • << 6 ありがとうございます。

No.2 20/03/06 07:31
社会人さん2 

住民税は前年の収入で決まります。
前年の収入は今の時期だと平成31年分になるかと思います。
それを給与天引きで一年12ヶ月で分納されてる訳です。(5月から4月までの12回)
勤務先の給与から12回に分けて税を払う義務がある訳です。
ですから退職と言うことで、先払いする形になってしまうのです。
前の職場や、次の会社に言う必要はないですよ。

ですから、仮に4月イッパイで仕事を辞めたとして、次の勤め先も決まらずにいると、本来は給与天引きで12回分納出来てたものが、個人で支払う形になり、4期分納の4回払いとなりますので一回当たりかの納税額が多くなります。

  • << 4 すいません、前年は30年度になりますか。 今は平成で言うと32年ですかね。 今年は31年の収入で住民税を払う形になりますね。 ダブル事はないですよ。
  • << 7 詳しくありがとうございました。 なんか安心しました!

No.3 20/03/06 07:31
派遣さん3 

前の会社が、間違って多めに天引きしたんじゃないですか?
電話して聞いた方がいいですよ。

  • << 5 先払いしてるんですよ。 仮に給与が住民税を下回る場合でも、勤務先が立て替え払いしてでも納めてしまうものです。
  • << 8 ありがとうございました。

No.4 20/03/06 07:36
社会人さん2 

>> 2 住民税は前年の収入で決まります。 前年の収入は今の時期だと平成31年分になるかと思います。 それを給与天引きで一年12ヶ月で分納されてる… すいません、前年は30年度になりますか。
今は平成で言うと32年ですかね。
今年は31年の収入で住民税を払う形になりますね。
ダブル事はないですよ。

No.5 20/03/06 08:03
社会人さん2 

>> 3 前の会社が、間違って多めに天引きしたんじゃないですか? 電話して聞いた方がいいですよ。 先払いしてるんですよ。
仮に給与が住民税を下回る場合でも、勤務先が立て替え払いしてでも納めてしまうものです。

No.6 20/03/06 08:15
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 前の会社でもう天引きしてしまったんだから、新しく働くところで天引きしてもらわないようにすればいいのでは❔ ありがとうございます。

No.7 20/03/06 08:16
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

>> 2 住民税は前年の収入で決まります。 前年の収入は今の時期だと平成31年分になるかと思います。 それを給与天引きで一年12ヶ月で分納されてる… 詳しくありがとうございました。
なんか安心しました!

No.8 20/03/06 08:16
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

>> 3 前の会社が、間違って多めに天引きしたんじゃないですか? 電話して聞いた方がいいですよ。 ありがとうございました。

No.9 20/03/06 08:43
匿名さん9 

1月〜5月末の退職は原則 一括で徴収されるそうです。

新しい会社には住民税の事は伝えないと自分で払って行く事になりますよ。

No.10 20/03/06 11:09
社会人さん10 ( ♂ )

大丈夫です!
事業者側が住民税を算出徴収する訳では無く各自治体です、又個人の納税状態を管理しているのも自治体ですから二重取りは絶対無いよ!

No.11 20/03/07 09:48
匿名さん11 

仮に二重取りされても、還付金として返ってくるよ~

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧