病院の受付の印象

HIT数 1040 あ+ あ-

社会人さん( 28 ♀ )
20/02/10 21:57(更新日時)

医療事務をやっています。

色々な病院の口コミを見ていると大抵受付の態度が悪いだとか愛想がない等良くない事ばかり書かれてしまっています。良い口コミは殆どありません。仕舞いには病院の受付って態度悪いよねというような一括した印象があるようにさえ感じてしまいます。

確かに私もいつも笑顔で対応出来ているかと言われると100%の自信はないですが……悪い口コミや印象ばかりで悲しいです。

No.3001575 20/02/09 21:18(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 20/02/09 21:25
通りすがりさん1 

T.P.Oってあると思います。
確かに感じの良さは大切ですが、病院の良い対応はサービス業とは違いますからね。

No.2 20/02/09 21:28
匿名さん2 

???
主さんは、医療事務兼受付ということですか?
病院の規模が大きいところでは、受付と医療事務は全く別の職種になりますが。

No.3 20/02/09 21:34
経験者さん3 

病院によって課によってちがいませんか?

No.4 20/02/09 21:36
通りすがりさん4 

良かったことより、良くなかったことを書く人が多いのかな?
私が行ってる病院ではそんなことないですけどねー

No.5 20/02/09 21:43
ちょっと教えて!さん5 

意外とああいう口コミって、自分基準で考えで唾を吐くように書いてあるから一回いって自己完結で暴言を吐く。
むしろ、何回も行ってる人が、酷評するなら出来事を書くはずなので、病院側の主さんはそれを改善したら良いだけの話し。

単に態度が悪い!だけの口コミにブレるなら受付はしないほうが良いんじゃないかなと思います。表に出る人の宿命みたいなもんです。まだ普通の人は態度が悪い旨を伝えこういうことがあったので、改善してほしいまで伝えます。この場合酷評に信憑性があります。

No.6 20/02/09 21:45
匿名 ( rsL4re )

いや正に昨日、総合病院に父が緊急入院した時に受付の対応が、一般の会社からしたら???と感じるところがありました(担当医を含め)民間の会社から色々と学んだ方がいいと思ったところです。簡単に言うと、民間会社はお客様のために何ができるのか常にサービスを考えるのが当たり前です。しかし病院は患者をお客様とは考えません。あくまで患者なんです。治療してやってるんだぞ、と言う意識が全体にあるからではないかな?と思っているところです。皆んなではありませんので、主さんは、感じのいい受付の方なんだと思います。

No.7 20/02/09 22:12
パートさん7 

いい受付スタッフがいることに越したことはないと思うけど、まず患者は病院に接客技術を求めてはいけないと思う。

No.8 20/02/09 22:30
匿名さん8 

患者の個人情報をペラペラ雑談して悪口いってるパターンが
あってトラウマです

病院によりきりです

No.9 20/02/09 22:33
職場の小言さん9 

そんな事思った事も感じた事もないですけどね
そんな事書いてあります?

No.10 20/02/09 22:54
匿名さん10 

患者はお客様ではないです。
現に患者を様付けしたところクレーマーが増えたという報告があるくらいです。
しかし接遇は大事ですよね。
医療の提供側が笑顔で対応することで苦しみが楽になることもありますから。

  • << 13 患者は確かにお客様ではないですけど、意識としてそのような気持ちがないから感じが悪いと思われるのかもしれません。普通に考えて患者さんにも気持ちよく帰ってもらった方がいいですよね(笑)

No.11 20/02/09 23:50
匿名さん11 

良いことは口コミしようと思う人ほとんどいないけど、悪いことは暇さえあれば、あることないこと色つけて書き込まれますから。
ネットの世界は信じすぎちゃダメ。
今は、お客様、患者様が増えているんだから。

No.12 20/02/10 02:35
通りすがりさん12 ( ♀ )

体調悪かったり大変な時は、
笑顔かどうかよりも、親身だったり、
丁寧に応対してくれる方が安心します。

私もよく病院に通いますが、
冷たい印象を受ける人と、温かい人と両方います。

主さんはキチンと丁寧にしていれば大丈夫。
そんな意識の方が一人でも増えてくれるのは嬉しいですよ。

No.13 20/02/10 13:21
匿名 ( rsL4re )

>> 10 患者はお客様ではないです。 現に患者を様付けしたところクレーマーが増えたという報告があるくらいです。 しかし接遇は大事ですよね。 医療… 患者は確かにお客様ではないですけど、意識としてそのような気持ちがないから感じが悪いと思われるのかもしれません。普通に考えて患者さんにも気持ちよく帰ってもらった方がいいですよね(笑)

No.14 20/02/10 15:24
匿名さん14 

医療事務と受付は別だと思う

受付の評判悪いのはバカが多いからだよ質が悪いとも言うけど

待合室に患者が居てもペチャクチャお喋りしたり
高笑いしたり

笑顔なら感じいいけどヘラヘラして感じ悪いのも居るし

挙げ句
患者にお大事にも言わないのもいるし
帰るの判ってるのに黙ったままだし
挨拶一つ出来ないし

もっとプロ意識を持ってもらいたい

No.15 20/02/10 15:27
匿名さん15 

しんどいときに行ってるから病院の受付にあまり愛想は期待してないです。

愛想良かったらラッキー、くらいです。

No.16 20/02/10 15:45
匿名さん16 

個人病院は良い所もありますが、総合病院はどこも態度悪いですね。
事務や受付程度の仕事しかできないくせに何様だと思ってこっちも見下してますけどね。

No.17 20/02/10 18:25
匿名さん17 

病院に限らず、受付というのはその企業の顔ですからね。つまり、第一印象ですよ。対面にせよ電話応対にせよ、受付の態度は客あるいは患者にとって、その施設を選ぶかどうかの大きな基準になります。ぶっちゃけ、特に病院というのは、良い病院なら受付も良いと決まっています。

医療事務が受付も兼ねるというのは、個人病院ならよくあることですよね。色々忙しくて大変でしょうけれど、客商売と思って頑張って下さい。

No.18 20/02/10 21:57
匿名さん11 

ここは日本だから海外を持ち出すなと言われそうだけど、、、
海外によく行く身としては、日本の無愛想や態度悪いと言われる人なんて、海外のサービス業の人からしたら良い方なんだけどなぁ。
海外は店員、受付の方が立場上だから、客(患者)が怒られることもしょっちゅう。
日本のサービス業は本当丁寧すぎてよくやっていると思うよ。
たまにやりすぎだなと思う。
それが〇〇様を生み出すんだろうなぁと思う。
まぁ、病院は体調が悪い気持ちに余裕を持てない人が多いから、尚更受付の態度が目につくんだろうね。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧