公務員って

HIT数 814 あ+ あ-

名無し
19/10/13 01:54(更新日時)

ある公務員の奥さんが、このサイトで公務員の嫁である事を人生勝ち組でゴメンねとレスしてました。確かに国の方針で毎年、賃金アップですけど民間みたいに下がる事はないんですか?

やってる事は、お客さんいないのに利益率あげるパチンコ屋と同じ事のような?

タグ

No.2932939 19/10/12 23:40(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 19/10/12 23:44
匿名1 

パチンコ屋を知らないのでなんとも言えませんが、公務員で勝ち組だと言えるくらい狭くて小さい世界でしか生きられない方の、しょうもない投稿を気にして、こんな風にトピック作れてしまうのも、どっちもどっちに見えますね…

人生の勝ち負けなんて、死ぬ瞬間にしかわからないものですよ(笑)

No.2 19/10/12 23:50
名無し2 ( ♀ )

前夫が公務員だったけど、とても良かった安泰だと思える生活じゃなかったですよ。借金は沢山できるけど、基本給は高いけど手取りが少ない。自分の車を買い換えるのにパートに出ましたから。
民間が下がれば公務員もカットされます。
ボーナス5%カットなどありましたよ。

No.3 19/10/12 23:50
名無し3 

公務員も、地方か国家公務員かで違いますし。

さすがにお客のいないパチンコ屋とは違うと思う。
パチンコ屋がなくなっても特に困らないけど、公立の小学校とか中学校で働く先生がいなくなったら、困る人が多いんじゃない?
公立の高校や大学がなくなるのも、生活保護とか、年金制度、医療保険がすべて民間になったら、困る人もいるんじゃないかな。

公務員は自分のためだけに働いてないんですよ。
勝ち負けをいう人もおかしいですけどね。

No.4 19/10/13 00:01
社会人4 ( ♂ )

年収500万円で満足な人もいれば、1000万円でも全然満足しない人もいる。

一生ヒラでも現場の最前線に立ちたい人もいるし、ひたすら出世を追い求めて上司に媚びを売る人もいる。

人の価値観なんて人それぞれだから間違いじゃないかもね。

ちなみにうちの両親は教師だから地方公務員。石原さんの時代にだいぶ給料削られたって言ってたよ。

No.5 19/10/13 00:12
匿名5 

そこそこのレベルの社員よりはいいが
ある程度の会社の役職より劣る
漠然とした言い方だがこんなもんではないのかな?

No.6 19/10/13 00:47
主婦6 ( 40代 ♀ )

公務員の給料は下がりますよ。
災害時などでも下がりますし、
自治体の首長の判断で下がる場合もあります。
分限と言って、免職になる場合もあります。
夫が地方公務員です。高給取りではない、贅沢せず慎ましく暮らせば生活に困ると言うことはない。そんな感じでしょうか。
まぁ実際我が家は、子供の教育費や家のローンでカツカツなの私もフルでパートしてますけどね。勝ち組の定義は人によりますが、公務員との結婚が勝ち組って、ずいぶん欲の無い人なんですね。士業とか、外資の証券とか、GoogleとかKEYENCEみたいな会社の社員なら勝ち組と思うかも知れない。

No.7 19/10/13 00:59
名無し7 ( ♂ )

公務員って三ずの川を上手に渡れば、これほど住み良い職業は無い。
サボらず休まず働かず…の3つのず。

No.8 19/10/13 01:54
名無し8 

義母と私は嫁姑って争いがなくて本当の母娘みたいな感じです。
ただ、義父(地方公務員)に関して言えば
義母を見てると、よくあんな奴(義父)と結婚したなぁと思います。
世間知らずで最悪ですよ。
義母はいつも言ってましたが、たまには仕事帰りに酒でも飲んで帰宅を少し遅くしてくれてもいいのにって
どんなに遅くても19:00には自宅到着
息子(旦那)はうざいと申してました。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧