福祉大学の就活について

HIT数 1288 あ+ あ-

名無し
19/09/27 22:08(更新日時)

福祉の就活について
大学4年です。就活についてだいぶ迷ってます。
社会福祉士の資格を取る勉強をしていますが、実習が全く上手くいかず自分が相談援助に向いていないことを自覚しました。
資格が取れるかも分からないので、生活支援員や介護職員になろうとも考えていますが、前々から思っていた福祉業界に向いていないという思いが強くなってきています。

一応、就職先の候補として
1.B型事業所での支援員
 土日祝日休み
 基本給14万
2.障害者支援施設での支援員
 年間休日113日
 週1の夜勤あり
 基本給17万
があります

これからの就活で自分はどのように動けば良いのか分からなくなっています。
自分にあっているのが、1の給料が低くても、夜に寝れて土日祝が休みの方なのか、夜勤はあるけどより給料が高い方なのかも分かりませんし、そもそも福祉の仕事に就くべきなのかも迷っていますが、それだと親に申し訳がないという思いもあります。
一応資格は介護初任者研修は持っています。
どうすればよいでしょうか?

19/09/27 00:45 追記
福祉系につくとしたら、知的障害者や発達障害の方と関わる仕事を希望しています。

タグ

No.2924093 19/09/26 23:32(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/09/26 23:43
匿名1 ( 40代 ♀ )

介護職員ですが、大学まで出たなら社会福祉士を目指すべきだと思いますよ。

実際の介護現場を知ることは必要かと思いますが給料安い、ボーナス少ないが現状です。初任者だけでは手当てすらつきません。
介護福祉士を持ってますが夜勤6回して、手取り19万程度です。

私なら大卒必須の精神保健福祉士を目指します。今からは需要ある資格だと考えてます。

  • << 3 ありがとうございます 社会福祉士の資格だけでも取っておくべき、ということですね。 精神の方も取ろうとしていましたが、社福の実習が余りに上手くいかなかったので、こっちも同じだろうな…と思い辞めてしまいました。

No.2 19/09/26 23:56
名無し2 

1も2も、薄給過ぎなような気がします。
A型のほうではなかったんですか?

介護系のほうが、1・2よりもお給料あるんじゃないかな。
介護福祉士か、ケアマネ狙い。ヘルパー2級程度でも、それ以上見込めなくはないと思います。交代制とかになるので、夜勤発生しますけど。
介護系、パートは別ですが、20万くらいはあると思うのよ。

大学って学ぶ場所じゃないですか。
だから、勉強した方向に進まなくてはならないってわけでもないと思いますよ。
勉強したからこそ、不向きだと気づけるってこともあるじゃない。それは、不向きではないかと学んだことですから、無駄でもないのよ。

違う方向に進んでもいいと思います。
一般企業でもなんでも、職安にも、新卒者歓迎とか出てくるでしょうし、いろんなところを見てみては?
市役所とかでも、福祉かとかありますし、福祉系を希望でも、福祉施設だけじゃないと思うんです。

  • << 4 ありがとうございます 個人的には知的障害者や発達障害の方と関わる仕事を希望しているのですが、薄給な所が多いですね 公務員は取っていないので、福祉課は厳しそうです 今から介護の方へ行くか、福祉から離れるか、迷います

No.3 19/09/27 00:36
名無し0 

>> 1 介護職員ですが、大学まで出たなら社会福祉士を目指すべきだと思いますよ。 実際の介護現場を知ることは必要かと思いますが給料安い、ボーナス… ありがとうございます
社会福祉士の資格だけでも取っておくべき、ということですね。
精神の方も取ろうとしていましたが、社福の実習が余りに上手くいかなかったので、こっちも同じだろうな…と思い辞めてしまいました。

  • << 7 知的、発達に関わりたいなら尚更、精神福祉士も取るべきだと思いますよ。知的障害ある方は精神的な支えが必要な方々が多くおります。 ひとくくりに介護といっても老人介護は全てにおいて精通しています。知的、発達の方々も65歳を越えれば老人介護にかわりますから。 あなたの目指すものがはっきりとしないのであれば、安い給料でも現場に立つのが良いのではないでしょうか。 そして、他の方が言われてますが知的などの幼児指導には保育士資格、もしくわ介護福祉士が必要です。幼児はとても難しく病気の知識が必須になります。甘くはありません。

No.4 19/09/27 00:44
名無し 

>> 2 1も2も、薄給過ぎなような気がします。 A型のほうではなかったんですか? 介護系のほうが、1・2よりもお給料あるんじゃないかな。 … ありがとうございます
個人的には知的障害者や発達障害の方と関わる仕事を希望しているのですが、薄給な所が多いですね
公務員は取っていないので、福祉課は厳しそうです
今から介護の方へ行くか、福祉から離れるか、迷います

No.5 19/09/27 01:22
名無し2 

>> 4 同じ薄給でも、知的とか発達障害を持ってる人にって言うなら、保育や、児童関係はどうですか?
養護学校の教員とかとなると、福祉ではなく教育学のほうになりますが、保育であれば、高校卒業レベルで、資格を得られますし、こういう事を言ってもいいかわかりませんが、とんでもなく難しいほうじゃないとは思います。

今の時代、流行と言うと語弊がありますが、既に大人になって発見されたりもあり、子供のうちに見つけてあげて、その特性を知り、その子に合ったカリキュラムで育てるという事で、各種ある発達障害に目を向け、個性ある保育のプロとして、保育士もある意味福祉なので。児童福祉の範囲ですから、児相とか児童保護にも入れます。
病児保育もいれれば、大手の病院に入り込むこともできます。

介護に行くなら、本来の希望とは違ってくると思う。
それならば、同じ薄給でも、A型の募集はないかとか、いろいろ見て回ってもいいと思うんですよね。

新卒で就職しても、今の時代終身雇用でもないんです。
福祉から離れてみて就職することで、本当に福祉系に行きたかったのかも見えると思うんですよね。

悩んだだけ、得られるものもありますから!
最終判断は主さんでしょうが、主さんの求めてるところに、介護はないんじゃないかな。
もちろん福祉ではありますが、看取ることを前提になります。
生きるために手伝うっていう事でもあり、一人で寂しく死なないようにです。根幹は、子供が世話してあげられないから預かってる。ただ老いるだけだから、もう戻ることはない。復帰見込みが極めて薄いんですよ。

子供相手の場合、能力取得や復帰見込みがあり、折り合いをつけるアドバイスをしていくことが可能です。
ここが、保育と介護の違いかな。
どっちにもクレーマーはいますが。

  • << 10 詳しく教えていただきありがとうございます 今から新しい資格をとるのはとても厳しいです… でも二つに限らず色々と見てみようと思います

No.6 19/09/27 01:29
社会人6 

>> 5 福祉や保育をすごくバカにしてますね。読んでてビックリしました(呆)

  • << 8 主さんにアドバイスできるほどの経験をお持ちでしたら、そのほうを書いて差し上げれば? 介護・医療・福祉・薬学・保育に関しては、家族親戚筋で、かなり従事しております。 現状も知ってるし、実際の難しさや、大変さも身に染みて存じ上げてるからこその、一つの考え方を書いてるつもりです。 実際に、小児など、医療の世界を全く知らなくはないんで。我が子も、病児ですし。 私の意見が至極ばかばかしいと思われるならば、有無を言わせぬほどの「これこそはまさに」というアドバイスを主さんに差し上げればいいだけでは? アドバイスの何かを考えることがなく、書き込むべきではないでしょう。 本末転倒でしかありません。

No.7 19/09/27 01:40
匿名1 ( 40代 ♀ )

>> 3 ありがとうございます 社会福祉士の資格だけでも取っておくべき、ということですね。 精神の方も取ろうとしていましたが、社福の実習が余りに上… 知的、発達に関わりたいなら尚更、精神福祉士も取るべきだと思いますよ。知的障害ある方は精神的な支えが必要な方々が多くおります。

ひとくくりに介護といっても老人介護は全てにおいて精通しています。知的、発達の方々も65歳を越えれば老人介護にかわりますから。

あなたの目指すものがはっきりとしないのであれば、安い給料でも現場に立つのが良いのではないでしょうか。
そして、他の方が言われてますが知的などの幼児指導には保育士資格、もしくわ介護福祉士が必要です。幼児はとても難しく病気の知識が必須になります。甘くはありません。

  • << 11 ありがとうございます 精神に限らず、今から別の資格をとるのは相当厳しいので、また進路を考え直してみます

No.8 19/09/27 01:52
名無し2 

>> 6 福祉や保育をすごくバカにしてますね。読んでてビックリしました(呆) 主さんにアドバイスできるほどの経験をお持ちでしたら、そのほうを書いて差し上げれば?

介護・医療・福祉・薬学・保育に関しては、家族親戚筋で、かなり従事しております。
現状も知ってるし、実際の難しさや、大変さも身に染みて存じ上げてるからこその、一つの考え方を書いてるつもりです。
実際に、小児など、医療の世界を全く知らなくはないんで。我が子も、病児ですし。

私の意見が至極ばかばかしいと思われるならば、有無を言わせぬほどの「これこそはまさに」というアドバイスを主さんに差し上げればいいだけでは?
アドバイスの何かを考えることがなく、書き込むべきではないでしょう。
本末転倒でしかありません。

No.9 19/09/27 09:44
匿名9 

必ずしも福祉系の会社に勤めないといけない訳ではないですよね?

  • << 12 返信ありがとうございます 確かに福祉系以外でもいいのですが 親とか周囲の人を説得するのも自分の能力とメンタルではとても大変ですし、今からそっちの希望をしても遅いのでは?とも思っています

No.10 19/09/27 22:05
名無し 

>> 5 同じ薄給でも、知的とか発達障害を持ってる人にって言うなら、保育や、児童関係はどうですか? 養護学校の教員とかとなると、福祉ではなく教育学の… 詳しく教えていただきありがとうございます
今から新しい資格をとるのはとても厳しいです…
でも二つに限らず色々と見てみようと思います

No.11 19/09/27 22:06
名無し 

>> 7 知的、発達に関わりたいなら尚更、精神福祉士も取るべきだと思いますよ。知的障害ある方は精神的な支えが必要な方々が多くおります。 ひとくく… ありがとうございます
精神に限らず、今から別の資格をとるのは相当厳しいので、また進路を考え直してみます

No.12 19/09/27 22:08
名無し 

>> 9 必ずしも福祉系の会社に勤めないといけない訳ではないですよね? 返信ありがとうございます
確かに福祉系以外でもいいのですが
親とか周囲の人を説得するのも自分の能力とメンタルではとても大変ですし、今からそっちの希望をしても遅いのでは?とも思っています

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧