注目の話題
無視してくる人の対処法や経験談
パートを辞める場合

退職するか しないか

HIT数 1170 あ+ あ-

匿名
19/09/25 12:34(更新日時)

同僚と合わず ストレスを感じ 上司に退職を申し出ました。上司は「一緒に働きたい」言い引き留めてくれ 問題点を改善しようと同僚らに働きかけてくれています。

この上司から学ぶことが多いので このまま働けたらと思う自分もいますが 同僚に会うとストレスを感じてしまい辛いです。

ちなみに ストレスの要因は 動く仕事が私で記録を同僚が行うように配慮……うまく言えないのですが つまり同僚がやりたいことだけをやれるよう他の仕事は私がやる じゃないと機嫌が悪くなり職場内の雰囲気が最悪になります。

皆さんなら退職をしますか?それとも引き留めに応じますか?

No.2922934 19/09/24 22:38(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/09/24 22:43
匿名1 

やめたら?
退職届出したのに、まだいるの?
早くやめな、あなたの代わりはたくさんいるから大丈夫よ。

よく考えてなよ、やめたいのにやめなかったとして、どうせ半年も経たずにまた退職届出すことになると思いませんか?

退職届を出すって、相応に考え抜いた結果なのだから、やめる方が健全ですよ。

  • << 5 レスありがとうございます。 上司に退職希望を伝えただけで 人事にはまだ届を出していない状態です。 同僚がいる限り もしくは改善されない限り 退職したい気持ちは続きますよね…

No.2 19/09/24 22:48
匿名2 

派遣ならさっさと辞める。正社員なら異動届出したり出来ない?

  • << 6 レスありがとうございます。 社員です…異動先がないので…

No.3 19/09/24 22:51
名無し3 

「一緒に働きたい」は主さんがいなくなると代わりがいないとか
退職者を出した責任を負いたくないというのもあるんだと思う。

主さんが、この仕事は長く続けるのは無理と感じたら
退職したほうが良いかもしれない。

  • << 7 レスありがとうございます。 確かに私が抜けると業務に支障がでます…私が入る5年前までは 上司が残業と休日出勤してこなしていたそうです。 仕事自体は好きなので苦ではないのですが 同僚次第なところがあります

No.4 19/09/24 23:07
社会人4 

自分の機嫌は自分で直すものよ😒

うちの職場にもいる。
人のせいにして、人に暴言吐いて、職場内に暗雲を漂わせていながら『空気悪いのは、あんたのせいよ💢』と昔は、言われたわ~😃

数年後には、その我が儘ガキンチョ(歳上だけどね)に、にこやかに軽く毒舌を吐いてます😄

聞いてる人が言うには、我が儘ガキンチョより、私の毒舌の方が怖いって…😅

耐性をつけるか、対策を立てるか、我れ関せずで退職するか…。

選ぶ選択肢なら上げるほどにあるものです。

自分を必要としてくれる人はなかなか居ませんが、見極めも必要です。
口先だけか、本音か…。

  • << 9 レスありがとうございます。 どこにもいるんですよね 今後新しく勤めても そういう同僚がいないとは言えないのもわかっています 上司の本音もわかりません ただ私が上司について勉強したいから 上司の言葉を素直に嬉しいと思ってしまいました。

No.5 19/09/24 23:18
匿名0 

>> 1 やめたら? 退職届出したのに、まだいるの? 早くやめな、あなたの代わりはたくさんいるから大丈夫よ。 よく考えてなよ、やめたいのにや… レスありがとうございます。
上司に退職希望を伝えただけで 人事にはまだ届を出していない状態です。

同僚がいる限り もしくは改善されない限り 退職したい気持ちは続きますよね…

No.6 19/09/24 23:20
匿名 

>> 2 派遣ならさっさと辞める。正社員なら異動届出したり出来ない? レスありがとうございます。
社員です…異動先がないので…

  • << 8 私は最近同じような感じで退職しました。というのは向こうは社員、私は派遣だったから立場的に…。営業に社員が私の文句をみんなに言っていると伝えましたが、派遣会社として仕事をもらっている以上あまり向こうに言えないみたいで悔しい思いをしました。 主さまが異動先ないなら仕方ないですが、向こうにもダメージ与えて退職して欲しい。自分だけ悔しい思いした上に、職さえ奪われるの嫌じゃん。

No.7 19/09/24 23:28
匿名 

>> 3 「一緒に働きたい」は主さんがいなくなると代わりがいないとか 退職者を出した責任を負いたくないというのもあるんだと思う。 主さんが、こ… レスありがとうございます。
確かに私が抜けると業務に支障がでます…私が入る5年前までは 上司が残業と休日出勤してこなしていたそうです。

仕事自体は好きなので苦ではないのですが 同僚次第なところがあります

No.8 19/09/24 23:29
匿名2 

>> 6 レスありがとうございます。 社員です…異動先がないので… 私は最近同じような感じで退職しました。というのは向こうは社員、私は派遣だったから立場的に…。営業に社員が私の文句をみんなに言っていると伝えましたが、派遣会社として仕事をもらっている以上あまり向こうに言えないみたいで悔しい思いをしました。
主さまが異動先ないなら仕方ないですが、向こうにもダメージ与えて退職して欲しい。自分だけ悔しい思いした上に、職さえ奪われるの嫌じゃん。

  • << 10 そうなんですね 派遣さんには本当に助けてもらっています うちにくる派遣さんは強いです ダメージ与えたい気持ちありますが 私の職場はダイレクトにお客さんにいっちゃいそうで…勇気がいります

No.9 19/09/24 23:36
匿名 

>> 4 自分の機嫌は自分で直すものよ😒 うちの職場にもいる。 人のせいにして、人に暴言吐いて、職場内に暗雲を漂わせていながら『空気悪いのは、… レスありがとうございます。
どこにもいるんですよね
今後新しく勤めても そういう同僚がいないとは言えないのもわかっています

上司の本音もわかりません
ただ私が上司について勉強したいから
上司の言葉を素直に嬉しいと思ってしまいました。

No.10 19/09/24 23:44
匿名 

>> 8 私は最近同じような感じで退職しました。というのは向こうは社員、私は派遣だったから立場的に…。営業に社員が私の文句をみんなに言っていると伝えま… そうなんですね
派遣さんには本当に助けてもらっています うちにくる派遣さんは強いです

ダメージ与えたい気持ちありますが
私の職場はダイレクトにお客さんにいっちゃいそうで…勇気がいります

No.11 19/09/25 09:18
匿名11 

仕事自体は楽しいのですか?
ストレスはあるだろうけど、その同僚のせいで辞めるのも勿体ない気がします。

No.12 19/09/25 12:34
匿名 

>> 11 レスありがとうございます
大変ですが楽しいです
嬉しいことに 顧客からの評判もよいし
上司にも恵まれました

退職を悩むのはそういうところだったりします

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

注目の話題

しごとチャンネル 板一覧