職場の人間関係

HIT数 686 あ+ あ-

名無し
19/09/24 22:48(更新日時)

職場に一人だけ苦手な人がいます。いじめのようなこともあります。
この前も上司に言われた通りにやっていただけなのに、「それ後でもいんじゃない?」と嫌みっぽく言われ周りにいた人にまで同意を求めるかのように「まだやらなくていいよね?」とかグチグチ小言を言っていました。
私だけでなく他の人にもいじめをしたり陰口を言ったりしています。
今まで職場を辞めた人のほとんどがこの人のせいで辞めたそうです。
この人以外の人とはうまくやってるし、仕事内容も好きですが、メンタルが弱い所があるので一人のせいで凄い傷付くし精神的にきついです。
辞めたいと思うこともありますが、こんな奴のために辞めたくないとくだらないプライドもあり辛い思いをしながら働いています。
他の職場が絶対良いとは限らないと自分に言い聞かせています。
いじめや苦手な相手に耐えながら仕事を続けている方いますか?
アドバイスなどあったらお願いします。


No.2922861 19/09/24 20:47(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 19/09/24 21:00
名無し1 

仕事ができるようになればうるさい口をふさぐことや、相手に
ズバズバ言える立場になるかもしれないですよ。
あとは味方を増やすことです。

No.2 19/09/24 21:04
匿名2 

私はどこの職場でも嫌われずっとそうですよ。
いつも人のストレスのはけ口になってしまいます。

私は、毎回体調を崩すので辞めます。耐える必要はないと。
だって人の体調崩してまで必要な仕事ってありますか?
転職しましょう。

No.3 19/09/24 21:11
匿名3 

メンタルが弱いっていうけど、こんな奴のために辞めたくないなら強いよ。
年齢や立場、状況によっては主さんが正しい時、そうでないときがあると思うので何とも言えないけど、言われないように完璧に仕事出来るようになったらいいと思う。

No.4 19/09/24 21:18
通行人4 

ほかに行っても苦手な人はいるでしょうしね。
それが1人だけなのはまだいいほうなのかも?
何か言われても聞き流しちゃえればいいですね。

No.5 19/09/24 21:46
匿名5 

私の職場にもそういう人います。周り全員が迷惑しています。

解決するには、会社の上司に相談するのが良いと思います。もしそれでもダメならパワハラの証拠を残して、辞めた後に弁護士を雇って訴えるとか。

最近パワハラに厳しい会社も増えていますから、もし上司に相談しても対応してもらえないなら、その会社が機能していないという事です。

国の機関などに相談しても良いと思いますよ。

No.6 19/09/24 22:48
匿名6 

上司に言われたからやってるようじゃ意味ないですよ。
色んな仕事の優先順位を考えながら仕事はするものです。
もっとゆるくて励ますしことしかしないような、なれ合いだらけの職場を探した方が良いですよ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧