結局自分が悪いのが悔しいだけ

HIT数 1143 あ+ あ-

匿名
19/08/30 19:44(更新日時)

仕事のことで、
自分の意見どうこう関係なく
そうせざるを得ない状況におかれ、そうしなければいけない理由は理解できるので、表向きには了承しています。
しかし納得いっていない自分もいます。自分の中に生まれてしまった思いに、真っ正面から向き合おうとすると泣きそうになってしまうので見ないふりをしています。
普段はいつも通りやりすごせるのに
ふとした瞬間に思いがこみ上げて
悔しいような悲しいような思いに駆られます。あれこれ考えが巡り結局のところ自分にも原因はあるんだからというところに行き着きます。そこが悔しいポイントなのかな。悔しい、悲しい、どうして、自分の力不足もある、だから悔しいが溢れてしまってループです。そうなるとなにもかもが嫌になってくるので目を背け、見ないふり、平気な顔をしています。
家に帰るとなんでもないことでイライラして物に当たってしまいます。胃の奥からムカムカとして気持ち悪いです。
これからの変化が不安でこうして言い訳を作ってしまっているのかもしれません。何事も真剣になれない性質なのできっとすぐに過去のことになって忘れてしまうのかもしれないけれど。毎日なんでも真剣に頑張っていたら、こんなことにもならないのかもしれません。今日はなんだかすごくモヤモヤしてしまって、書きました。自分勝手な乱文で申し訳ありません。

No.2907492 19/08/29 00:24(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/08/29 00:40
匿名1 

何があったのかは知りませんが、
世の中は、理不尽なことばかりですよね。

そこから逃げ出さないアナタは、立派だと思いますよ。

明日も頑張ろうね。

.°(ಗдಗ。)°.ヽ(・ω・`)ポンポン

  • << 3 思いをはかろうとしてくれて ありがとうございます。

No.2 19/08/29 01:44
名無し2 

何もしてこなかったじゃないかと顧みる時に、成果なんてついてくるわけがないでしょう。
必死にならなくてもこなせる人もいますけどね。

努力をするわけでもないのに納得できないなんて、我がままですよ。
自分の考える自分のスタンスに、結果が伴うんです。

学校に行きたくないから学校に行きません。高校にも行く気はありません。だったら中卒しかないじゃない。
高卒は欲しい。大学には行きたい。って、何かをして、そこが叶うんです。
どうでもいいと思ってることに、成果はついてきません。
何かしてみようくらいはないと、何も始まらないんです。

真剣だったらできたんじゃないかって、何もしたと思えないうちから、やればできるんですみたいな主張も変でしょ。
やってないと自分で思ってるなら。
失敗したときに、そんなに食いついてなかったし、どうでもいい事だったしって、逃げるようなことをしても、頑張ったのにって泣くより成果が見込めるわけがない。

何もしなくても成果がついてくるだけの才能を持ってる人なんて、非凡ですよ。
いないわけじゃないけど。
頑張ったけど無理でしたという人のほうが、失敗したとしても成果を得てるでしょうね。

  • << 4 ではここからどうしたら いいんだろう、という時に 導きになることを 書き伝えて頂きありがとうございます。

No.3 19/08/29 06:36
匿名0 

>> 1 何があったのかは知りませんが、 世の中は、理不尽なことばかりですよね。 そこから逃げ出さないアナタは、立派だと思いますよ。 明… 思いをはかろうとしてくれて
ありがとうございます。

No.4 19/08/29 06:39
匿名 

>> 2 何もしてこなかったじゃないかと顧みる時に、成果なんてついてくるわけがないでしょう。 必死にならなくてもこなせる人もいますけどね。 努… ではここからどうしたら
いいんだろう、という時に
導きになることを
書き伝えて頂きありがとうございます。

No.5 19/08/29 10:06
グラ ( 30代 ♀ Z5R4re )

わかります
わたしも結局自分を責めて自己嫌悪に陥ってたときがありました
そんな気持ちをぐちゃぐちゃのまんまある人に伝えたら
「グラは何のために仕事をしてるの?」
「グラが一生懸命仕事をして助かってる人がいるじゃない、それでよくない?」
って言われました
その通りだなと思いました
仕事でも理不尽なことはたくさんありますよね
でもその時に「何が正しいのか(仕事の人たちの中だけではなく)、何が正しくないのか」を自分の中で考えるようにするのがいいと思いますよ
そうしていくと自分が反省すべき時とそうじゃない時が見えてきて少しモヤモヤが少なくなると思いますよ
一緒に頑張りましょう

  • << 7 起こっている状況にとらわれすぎず、何が正しい?正しくない?自分の軸をしっかり持っていられたらどうすべきかわかるのかもしれません。ありがとうございます。

No.6 19/08/30 11:37
名無し6 

真面目に頑張れば頑張るほど馬鹿らしくなることありますよね。適当にやりましょ!

  • << 8 力の入れ具合を調節することもポイントですよね。ありがとうございます。

No.7 19/08/30 19:43
匿名 

>> 5 わかります わたしも結局自分を責めて自己嫌悪に陥ってたときがありました そんな気持ちをぐちゃぐちゃのまんまある人に伝えたら 「グラは何… 起こっている状況にとらわれすぎず、何が正しい?正しくない?自分の軸をしっかり持っていられたらどうすべきかわかるのかもしれません。ありがとうございます。

No.8 19/08/30 19:44
匿名 

>> 6 真面目に頑張れば頑張るほど馬鹿らしくなることありますよね。適当にやりましょ! 力の入れ具合を調節することもポイントですよね。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧