セルフガソリンスタンドの店員

HIT数 1270 あ+ あ-

匿名
19/08/14 22:48(更新日時)

私はセルフガソリンスタンドで、毎回店員さんを呼んでガソリンを入れてもらっているのですが

セルフの店員さんにガソリンを入れてもらうことはルール違反ですか?

No.2897521 19/08/11 16:49(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 19/08/11 17:08
名無し1 

他にも給油してる人、しようとしてる人が居たら、主さんに呼ばれるせいで他の客の給油許可ができないわけだから迷惑ですね

このご時世ですから、携行タンクに自分でガソリン入れようとしてる人が居ないか監視しなきゃいけないし

No.2 19/08/11 18:08
名無し2 

セルフスタンドの店員さんが対応してくれるのなら良いですが、
もうやり方はわかると思うので1人でしたほうが気楽ですよ。

No.3 19/08/11 18:47
匿名3 

そういう場合は、セルフサービスではなくて、フルサービスを利用したらいいんじゃない?

No.4 19/08/11 22:16
通行人4 

セルフのガソリンスタンドなら自分でするのが普通ではないですか?
入れてもらうなら、セルフではないガソリンスタンドの方がいいと思います。

No.5 19/08/11 23:35
名無し5 

わからないのか?

わかっててしてるならマナーないな

悪口言われてるよ

No.6 19/08/12 01:33
名無し6 ( 30代 ♂ )

セルフの従業員さんごめん!
俺もここ1ヶ月ぐらい毎回従業員を呼んでいます!給油口の蓋が故障で自動的に開かないので蓋に手を添えて貰っています、仲々修理に出せる時間が無くて甘えています。
いつも嫌な顔せずの対応に感謝致します。

  • << 8 それはリッド(外蓋)のヒンジに泥やホコリなどが詰まったり錆びるなどして、ヒンジの動きがシブくなっているだけかもしれません。 もしこの場合でしたら、リッドのヒンジ部分を良く清掃してCRC556などを吹き付けておくと、室内のオープナーを開けただけで、カンタンにすっとリッドが開くようになったりします。 横レス失礼! 本題ですが、セルフスタンドはスタンドマンの人件費を抑えることでガソリンを安くしています。 セルフスタンドで事実上、スタンドマンに給油作業を依頼しているということは、言わばボランティアでの給油作業を依頼していることになります。 その意味ではルール違反かもしれませんが、スタンド側が容認している以上、あながちルール違反とも言えません。

No.7 19/08/13 03:29
匿名7 

セルフだからこそ少し安いのだから、主さんはルール違反でしょうね。セルフでは無いところに行くべき。

No.8 19/08/13 19:08
名無し8 ( ♂ )

>> 6 セルフの従業員さんごめん! 俺もここ1ヶ月ぐらい毎回従業員を呼んでいます!給油口の蓋が故障で自動的に開かないので蓋に手を添えて貰っています… それはリッド(外蓋)のヒンジに泥やホコリなどが詰まったり錆びるなどして、ヒンジの動きがシブくなっているだけかもしれません。

もしこの場合でしたら、リッドのヒンジ部分を良く清掃してCRC556などを吹き付けておくと、室内のオープナーを開けただけで、カンタンにすっとリッドが開くようになったりします。

横レス失礼!

本題ですが、セルフスタンドはスタンドマンの人件費を抑えることでガソリンを安くしています。

セルフスタンドで事実上、スタンドマンに給油作業を依頼しているということは、言わばボランティアでの給油作業を依頼していることになります。

その意味ではルール違反かもしれませんが、スタンド側が容認している以上、あながちルール違反とも言えません。





No.9 19/08/14 22:48
匿名9 

それって、もはやセルフではないですね?笑
私は本当にピンチの時しか店員呼びません。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧