育児休暇後の職場復帰について

HIT数 537 あ+ あ-

名無し
19/08/04 08:23(更新日時)

間もなく育児休暇が終了し仕事復帰します。それに伴い、育児だけでなく家庭(詳しくは言えませんが)の事で短時間勤務をしたいと思っています。
ですが、ネットで見た条件を満たしておらず、職場にも確認したところ、一歳を過ぎている場合は取れないかも知れないと言われました。
仕事を辞めるにしてもローンがあるため辞める事は出来ません。
どうしたら良いでしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください!

No.2893222 19/08/03 23:15(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 19/08/03 23:26
匿名1 

知り合いは一才過ぎてるけど時短勤務してるよ。その分給料少ないけど。
会社の規則によるのかもね。

No.2 19/08/03 23:31
匿名2 

>> 1 ありがとうございます。
もう一度掛け合ってみてダメならトップ会社全体のトップに相談してみようと思います‼️

No.3 19/08/04 02:09
名無し3 

ネットで調べておられるなら、もう少し範囲をてみ広げてもいいかもしれないです。
地域によりますが、定年退職者を対象に、時給自体が安価に設定されてる、育児対象者(元保育士とか幼稚園教諭・小学校の教員)の人に、保育所へのお迎えも含め、子育て支援の一環のように、頼めるサービスがあるかもしれません。

昨今は、こういう事も充実してきてます。
私立のスタイルで、デイケアという形で、放課後の子供を預かってくれるところもあります。

仕事に復帰で、とりあえず認可保育園にはいれず、無認可に入れてもらったけど、効率の保育園に希望を出すなど、いろんなサービスもありますよ。

時短の制限は、基本的には、3歳未満。2歳のうちは、規定内だったんじゃないかなと。
育休の最大が、一部の職の人を除いて、法的に2歳までは認められてたはずです。

ただ、労基を盾にすると、認められるわけですが、職場にいにくくなる人も実際にいることは、知ってます。

ローンって、何のローンですか?
住宅ローンなら、職場を代わることは、違約ではないですし、実際滞りなく支払えれば、銀行は詮索してきませんよ。
1才ならフレックス認められないってことは、労基的にはないんじゃないかなと思うんですよねぇ。

どうすればいいかっていう気持ちはわかりますが、何をどうしたいかが、ないようにも思えます。
したいことができるわけじゃないのもわかってるんですけど、○○だからできないとかじゃなく、何ができるのかを提示してもらえないと、現実的なアドバイスできないよ。

No.4 19/08/04 08:23
名無し4 

クリアしていない条件って何なんですか?ダメ元で相談してみてもいいとは思うけど、今回特例にしてしまうと、ほかの人も…ってなるので特例にはならないかも。社内の規則を変えてくれればいいんですけどね。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧