40代女性 転職か現状維持か

HIT数 1413 あ+ あ-

匿名( 43 ♀ )
19/07/09 13:50(更新日時)

今の会社は丸10年目。正社員です。

シングルマザーとして働いてきましたが、子供はようやく社会人になりました。

今の勤務先は中小企業で、数年前から賞与がないのは当たり前。
給与の未払いなどはなく福利厚生は良い方だとは思いますが、いよいよ業務縮小が始まりました。

私のいる事業所を閉鎖することになったため、今は通勤30分ですが、隣県まで通勤になり1時間以上かかるようになります。

新しい事業所は人間関係的にも、私の肌には合わない気がしています。
もともと人間関係は苦手な方で、前職では鬱になり退職したので、今回もうまく立ち回れる自信がないです。

そして何より、今の会社にいて私がこの先60〜65歳まで働き続けることが出来るのか?というのを考えると、転職も頭をよぎります。

特に手に職もないので、40代の転職は厳しいと思います。

でも、どうしても新しい事業所に行く気になれず、このタイミングで退職しようか悩んでいます。

職安の職業訓練とかは受けたことがないのですが、どんな感じなのでしょうか。
転職にメリットありますか?

転職を経験された方や、思いとどまった方、どんな体験談でもいいのでお聞かせいただきたいです。

No.2877353 19/07/06 12:43(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 19/07/06 14:39
匿名0 ( 40代 ♀ )

>> 1 未来永劫安泰というのは、どこに行ってもないでしょうね。

No.3 19/07/06 18:54
通行人3 

通勤で隣の県まで、それも1時間。
他を探したいなと自分でも思うと思います。
年齢の不安はあるでしょうけど、探してみたらどうでしょう。

No.4 19/07/06 20:52
匿名 ( 40代 ♀ )

>> 3 通勤時間かかるのは大きなポイントですよね。
都心部の方は1時間はザラだと思えば贅沢なのかもしれないですけど。

No.5 19/07/06 23:16
匿名5 

私なら行ってみて、嫌なら辞めます。

会社は辞めさせてもいいところを、
雇って下さると言ってるので定年まで雇うつもりなんじゃないでしょうか。

業務にも慣れておられるだろうに、
もったいないと思います。
近くにこだわる理由があるのでしょうか。
通勤時間で資格の勉強して転職とかもいいかもです。

40代で宅建の職業訓練の説明会に行きましたが、資格学校のようには充分に対策出来ないそうで、試験合格率はすごい低いそうです。

  • << 8 ひとまず行ってみてから考える選択も考えてます。 会社が雇用を確保してくださってるのは有り難いことなのですが、会社が私の定年まで存続するのか?かなり心配です。 もちろん、その為に私も頑張りますけどね。(残るなら) 宅建は考えていますが、職業訓練の内容はサポートに限界があるのですね。情報ありがとうございます。よく考えます。

No.6 19/07/07 01:13
主婦6 

同じく40代です。
肌に合わない気がしてるだけで、
まだ勤務してないのでしょ?働きはじめてからやっぱり無理なら転職すれば良いのでは無いでしょうか?
転職先は更に肌に合わない、と言う可能性もあるんです。
片道1時間~は通勤ならさほど遠くないと思いますよ。小さいお子さんがいるわけでもなく。余談ですが私の息子は朝6時過ぎに家を出て、片道約90分かかる高校に通ってます。

そう言う私も昨年転職活動をしてました。パートでしたが正社員を目指しました。主さんと恐らく同い年です。
パートとは言えフルタイムで15年勤めリーダーでしたので、その道では熟練していると言えると思います。
他のスキルは無いため同業種で探しましたが、さすがに40過ぎると求人自体が少ないです。あっても、今のパートより条件の悪い名ばかり正社員だったり。
数社面接に行き、異業種ですが一社内定を頂きましたが、送られてきた雇用契約書の内容が面接時に聞いたものと異なり、信用できないので辞退しました。
結局パート先に留まっています。留まった理由は、私も人間関係の構築は苦手で、現職場にもどうしても無理な人はいるものの、新天地が自分に合うとは限らない(若ければ飛び込みますが、この歳で複数回の転職は相当ハードルが高いでしょう)こと、中小ではあるものの、親会社の経営が磐石であるため倒産のリスクは比較的低い、と言うことが理由です。その内親の介護が必要になった時、長くいる職場なら多少融通も利くだろうと言う計算もありました。
私なら、この歳で手に職が無い正社員、ましてシングルマザーなら、余程でないと辞めません。

  • << 9 まさに、今後の介護問題や、定年まで働けるのか(会社の存続)、そこも悩みどころです。 転勤先は休むことを悪とする風習があって、有給すらまともに取れません。上司が変わればまた違ってくるのかもしれませんが。 私も貴女の会社のように、定年まで存続するであろう、介護の時も融通がきくであろうと思えるなら、10年の経験と正社員を捨てるのはもったいないと考えますけどね。

No.7 19/07/07 01:14
さっちゃん ( SYSOP )

私も人間関係を築くのに時間がかかる性格なので主さんの気持ちが凄く分かります。
もし、私が同じ状況なら次の会社に不安もありますが転職を真剣に考えると思います。

今と同じ人間関係で勤務先だけが遠くなるなら現状維持も考えると思いますが、勤務先も人間関係も新たに築いて、尚且つ遠方であれば、1歳でも若いうちに転職し、自分の条件にあった職場を見つけるのも選択としては有りと思います。

もうお子さんも社会人とのことなので、失業保険をもらいながら、次の転職をじっくり探すのも良いかもしれません。

ちなみに私が失業保険の受給時には職業訓練の受講時期が合わず、再就職してしまいました。

職業訓練には職業訓練と求職者支援訓練があり、都道府県によって受講できる学校が違いますし技能によって年齢制限が定められている場合もあるので、厚生労働省のハロートレーニングで探してみてはいかがでしょうか。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/rishokusha.html

No.8 19/07/07 09:30
匿名 ( 40代 ♀ )

>> 5 私なら行ってみて、嫌なら辞めます。 会社は辞めさせてもいいところを、 雇って下さると言ってるので定年まで雇うつもりなんじゃないでしょ… ひとまず行ってみてから考える選択も考えてます。

会社が雇用を確保してくださってるのは有り難いことなのですが、会社が私の定年まで存続するのか?かなり心配です。

もちろん、その為に私も頑張りますけどね。(残るなら)

宅建は考えていますが、職業訓練の内容はサポートに限界があるのですね。情報ありがとうございます。よく考えます。

No.9 19/07/07 09:34
匿名 ( 40代 ♀ )

>> 6 同じく40代です。 肌に合わない気がしてるだけで、 まだ勤務してないのでしょ?働きはじめてからやっぱり無理なら転職すれば良いのでは無いで… まさに、今後の介護問題や、定年まで働けるのか(会社の存続)、そこも悩みどころです。
転勤先は休むことを悪とする風習があって、有給すらまともに取れません。上司が変わればまた違ってくるのかもしれませんが。

私も貴女の会社のように、定年まで存続するであろう、介護の時も融通がきくであろうと思えるなら、10年の経験と正社員を捨てるのはもったいないと考えますけどね。

No.10 19/07/07 17:20
匿名10 

40歳まで働いていて手に職が無いなんてことあります?
大丈夫ですよ。

No.11 19/07/09 13:50
名無し11 

転職サイトやハローワークなどで相談してみてもいいと思いますよ!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧