悩み

HIT数 720 あ+ あ-

名無し
19/06/15 22:48(更新日時)

良い上司の見分け方がわかりません

仕事を長く続けて行くにあたり

どういう人なら少なからず

信用してついて行っても大丈夫な人

なのかがわかりません

教えてもらえないでしょうか?

No.2866070 19/06/15 17:00(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/06/15 17:11
社会人1 

怒るか怒らないかじゃ無い。
理想の上司ランキングでも無い。

それは、
厳しくとも自分の保身より相手(主を含めた部下)の事、会社の事を考えてる人だ。

部下の手柄は俺の手柄人間。
過去の栄光自慢しかネタが無い人間。
一見怒らず優しく見えるが、所詮他人事&マイペースで無関心な人間。
そんな奴らが、いっぱいいるぞ!

  • << 3 なるほど 会社の事、部下の事を考え 行動、発言できる人は あまりいない気がします 一握りですね 会社の愚痴を言う、上司なら 今まで、見てきましたけど プラス他人はどうでもいいみたいな 感じでした。

No.2 19/06/15 17:29
名無し2 

1さんの内容に加え、同僚や後輩の事をちゃんと考えられる人でしょうね
優しかったらいいってわけではなくて、ちゃんと優しくてちゃんと叱ってくれる人
うちの会社にもいるんだが、何でもかんでも自分勝手で自分の手柄にする奴ってものすごく嫌われてる

  • << 4 優しい人は結構いるきがします 怒るというか注意、説明まで しない人は少ないと思います そういう場面を見て従業員 一人一人のスキルはアップしない だろうなと思う事はありました

No.3 19/06/15 17:36
名無し0 

>> 1 怒るか怒らないかじゃ無い。 理想の上司ランキングでも無い。 それは、 厳しくとも自分の保身より相手(主を含めた部下)の事、会社の事… なるほど

会社の事、部下の事を考え

行動、発言できる人は

あまりいない気がします

一握りですね

会社の愚痴を言う、上司なら
今まで、見てきましたけど
プラス他人はどうでもいいみたいな
感じでした。

No.4 19/06/15 17:46
名無し 

>> 2 1さんの内容に加え、同僚や後輩の事をちゃんと考えられる人でしょうね 優しかったらいいってわけではなくて、ちゃんと優しくてちゃんと叱ってくれ… 優しい人は結構いるきがします
怒るというか注意、説明まで
しない人は少ないと思います

そういう場面を見て従業員
一人一人のスキルはアップしない
だろうなと思う事はありました

No.5 19/06/15 17:59
匿名5 

どういう人がいいかは分からないけれど、上司とか関係なく、相手の立場になって物事を考えられる人は信用できるかな。昔いた職場なんだけど、「会社的にも個人的にもさみしいし、残って欲しいけど、もしもあなたの立場だったら、、、」と言ってくれた人がいた。その人のおかげで、そこは辞める決意をできたけれど、今でもその人とは長年の友人として付き合いがあります。
今は別の職場で指導等をしていますが、私もその人を見習って指導する時は相手の立場や自分が初心だった頃に戻って指導しています。
後、自分が心がけているのは、指示型リーダーにはならない事、自分がやった方が早いけどヒントを出したり、ぎりぎりまで粘って自発的に動ける人材を育てる事。普段は相手に委ねていますが、正しい事と正しくない事はきちんと修正する事です。

No.6 19/06/15 18:10
名無し 

>> 5 相手の立場になって考えてくれる
上司ってなかなかいないですね

上司も自分の事が精一杯の会社
が多いきがします

リーダーとか指示出し役は
絶対したくないです

このような人なら安心してついて行っても大丈夫だと言う人がいないと不安なんです。給料とかじゃなく人でついて働けるタイプなんで

No.7 19/06/15 19:33
匿名5 

>> 6 確かに良い上司がいたらラッキーだとは思うけど、自分の信念みたいなものがあれば、案外なんとかなりますよ。
今の職場では尊敬する上司がいるとかはないけれど、人それぞれ良い面、悪い面もあるから、この人のここはとても良いな、とか良いところだけ見習って後は反面教師で自分はこうならないでおこうと思っています。
上司も人間だから良い時もあれば悪い時もあるし、他の人にとって嫌な人でも自分にとっては良い人間だったりする。
良い上司になるか、ならないかはあなたとの信頼関係次第じゃないかな?
私もきっと、1人の部下にとってはいい上司かも知れないけれど、他の部下には恐い存在かも知れない。
上司であっても部下から学ぶ事はあるし、色んな価値観の人達がいて良い悪いでなくお互い補う関係になれたらいいんじゃないかなと思います。
どんな人間でも最後はどうしても自分が可愛いのは仕方ない事だからね。
良い関係が築ける人が見つかると良いですね。

No.8 19/06/15 20:07
名無し 

>> 7 今まで良いなと思ってた上司が

泥棒だったり、嘘つきだったり

人間不信になりそうで

どんな上司が良いのかわからなくて

相談してみました

No.9 19/06/15 21:42
名無し9 

>> 8 泥棒っていい年して社会人ですよね、嘘つき会社は信用なくしますよね、いい上司に恵まれなかったんですね。やっぱり、私が思ういい上司とは社員平等に接すること相談に乗って改善すること頑張っている人には評価して頑張らせ仕事を楽しく思わせる事ができ会社の事考えれる人だと思います、仕事のミスなどは上司が守ってもらえるようなとこなら完璧です。そんな上司はごく一握りですね。

No.10 19/06/15 22:48
名無し 

>> 9 ええ、大したことない上司でした
入社して半年ぐらいで気づきました

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧