19歳から客室乗務員を目指すことは可能でしょうか。

HIT数 838 あ+ あ-

名無し( 19 ♀ )
19/03/05 12:40(更新日時)


現在19歳でペット専門学校に通っています。
ただ犬が好きで入学したものの、通ってみると好きだけじゃやっていけない、むしろ好きだからこそ看護の授業で健康な犬を押さえつけたり、尿道に管を通すことに躊躇いがあり、少しでも間違えると鳴いたり出血したり、とても私には耐えれませんでした。
そこから休学の道を選び、その間に自分の進路について色々考えました。
昔からキャビンアテンダント物のドラマが好きでかっこいいな、素敵だなと憧れていて、1度はなりたいと思ったことがありました。
でも私は英語もできないし、頭も良くない。自分で言うのは躊躇いますが、容姿はそこそこ恵まれています。でも現実問題容姿とかではなく根本的にキャビンアテンダントには程遠いなと諦めていました。
でも飛行機に乗る時にやっぱりいいなと思います。

そこで、1度ペットの専門学校はやめ、1年間アルバイトをしながらお金を貯め、少しでも英語その他と勉学に励み、来年短大に入り、客室乗務員を目指そうかなと考えています。
ただ、来年20歳です。20歳で短大に入学して浮かないか、
また、短大卒でCAになれるのか。どれだけ英語が話せればいいのか。どれだけ難易度が高いのか。色々考えてしまいます。
そこで実際の声を聞けたらと思い、ここに書いた次第です。

過去に客室乗務員をしていた、もしくは現役で客室乗務員している方。
客室乗務員だった方じゃなくても、
20歳で短大や大学に入った方がいれば
周りと上手く接することができたかなど意見いただければ幸いです。



19/03/05 05:38 追記
色んな賛否両論があると思います。
しかし目標や夢を根本的に否定されるためにここに書いたのではなく、
実際の意見を聞きたくて書きました。
簡単な道ではない事は重々承知です。
それでも私は絶対なると決めました。
なので、できれば賛否両論とかではなく
参考になるような助言を頂けると助かります( ToT )

19/03/05 05:47 追記
少し誤解があるようなので追記させていただきます。
私にとってキャビンアテンダントは初めてやりたいと思った仕事で、夢のまた夢で諦めてた夢でした。
でも休学中にたくさん考えて少しでも望みがあるのならそこに賭けてみたいと思いました。
生半可な気持ちでCAになりたいと言い出したわけではないことを理解していただけると嬉しいです(;_;)

No.2809327 19/03/04 21:47(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/03/04 21:56
名無し1 

30代でも合格できる人もいるみたいだしやれるだけやってみたらどうですか?まずは自分がなりたい職業について情報収集。
浮くくらいで躊躇するならキャビンアテンダントは無理じゃない?

  • << 3 自分なりにネットで色々調べましたが実際の声を聞くのがいちばんかなと思い書きました。 もっとたくさん情報収集してみます。 浮くので躊躇というより、学校は人間関係が主になります。人間関係で上手くいかなくて辞める人も多々いる中で やはり20歳から短大というのはそれなりの勇気がいります。 友達いらない1人で学校で勉強する!なんて口では言っても実際そうなると孤独には耐えられないと思います。 CAになりたいと思ったのは生半可な気持ちや覚悟じゃありません。ただやはり不安も伴います。 でも確かに入学前から考えていても仕方ないのかもしれませんね。 浮いたら浮いたでその時考えてみます^_^ ご意見ありがとうございます。

No.2 19/03/04 21:56
匿名2 

CAの専門学校あったよ、前にマツコ会議でやってた。
友達が一昔前のCAだったけど、英語はそんなにできなくていい、
使う英語はパターン化されているって言ってた。
それよりは不測の事態に対応できるかのほうが大事っぽいよ。
前の方のお客様でほとんどビーフ終わっちゃった、とか、
前の座席の人の足が臭いんだけどどうにかしてってクレームとか。
ただCAも、女の職場だからいろいろあるよ、そっちは平気?
大学とかは浪人する人もいるから、さほど年齢は気にならないと思うけど、
なんとなくかっこいいから、で、方向転換するには、
CAになるための専門があるくらいだから、相当厳しいと思う。

  • << 4 なるほど。 語学の問題より、社会性などが強いられるということですか。 とても参考になりました! 確かに女の職場なので色々あるとは思いますが、そこは同期や先輩がいい人ならば運が良かった、悪いのなら頑張るしかない。入ってみてからじゃないとなんとも言えないですが、職場関係って大事ですよね(^_^;視野に入れておきます。 かっこいいからの憧れだけじゃ同じことの繰り返しになると思います。 だからこそ憧れじゃなく夢にして、踏ん張る覚悟は出来てます。 JALかANAを目指すというよりもうそれしか考えていません。 絶対に落ちないっていう気持ちで頑張りたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございます😊

No.3 19/03/04 22:14
名無し0 ( 10代 ♀ )

>> 1 30代でも合格できる人もいるみたいだしやれるだけやってみたらどうですか?まずは自分がなりたい職業について情報収集。 浮くくらいで躊躇するな… 自分なりにネットで色々調べましたが実際の声を聞くのがいちばんかなと思い書きました。
もっとたくさん情報収集してみます。
浮くので躊躇というより、学校は人間関係が主になります。人間関係で上手くいかなくて辞める人も多々いる中で
やはり20歳から短大というのはそれなりの勇気がいります。
友達いらない1人で学校で勉強する!なんて口では言っても実際そうなると孤独には耐えられないと思います。
CAになりたいと思ったのは生半可な気持ちや覚悟じゃありません。ただやはり不安も伴います。
でも確かに入学前から考えていても仕方ないのかもしれませんね。
浮いたら浮いたでその時考えてみます^_^
ご意見ありがとうございます。

No.4 19/03/04 22:22
名無し ( 10代 ♀ )

>> 2 CAの専門学校あったよ、前にマツコ会議でやってた。 友達が一昔前のCAだったけど、英語はそんなにできなくていい、 使う英語はパターン化さ…
なるほど。
語学の問題より、社会性などが強いられるということですか。
とても参考になりました!
確かに女の職場なので色々あるとは思いますが、そこは同期や先輩がいい人ならば運が良かった、悪いのなら頑張るしかない。入ってみてからじゃないとなんとも言えないですが、職場関係って大事ですよね(^_^;視野に入れておきます。

かっこいいからの憧れだけじゃ同じことの繰り返しになると思います。
だからこそ憧れじゃなく夢にして、踏ん張る覚悟は出来てます。
JALかANAを目指すというよりもうそれしか考えていません。
絶対に落ちないっていう気持ちで頑張りたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございます😊

No.5 19/03/05 03:03
匿名5 

犬の出血で慌てる人はCAにも向いていないと思います。
CAこそ暴言吐かれようが急な事態だろうが航空機が危険な状態だろうが乗客が病気になろうが
怒鳴られようが冷静に対処出来る人材が求められますから。
それから、こう言ってはあれですが、殆どがコネです。
そして専門学校を出てなっているのでは無く、
大学と専門学校とのダブルスクールでなっているのです。

No.6 19/03/05 05:33
名無し ( 10代 ♀ )

>> 5
出血で慌てることはありません。
ペット関係の場合慌てたら命にも関わるので、それこそ冷静さと迅速さが用いられました。
私が耐えられないと言ったのは、そこに「可哀想」という気持ちが勝ったからです。
自他ともに認める極度の犬好きで好きすぎて鳴かせる事がストレスでした。
冷静さに関してはある程度は備わっているので問題ないと思います。

No.5さんがおっしゃっている専門学校というのはエアラインスクールのことでしょうか?
大学とエアラインスクールを併用する人は多いと書いてありました。
大学はエアライン専門でもないので、言わば学歴であり、大学の学歴+エアラインスクールでの専門知識が必要となるということでしょう。
しかし、エアラインスクールに通わなくても、専門知識だけを学べる専門学校や、外国科がある短大などでも、大学短大専門卒、TOEIC600点以上であれば受験資格は与えられるとどの情報にも載ってありました。
確かにエアラインスクールに通っていれば有利かもしれません。
私も無事短大に入れたら、エアラインスクールと併用しようと思っています。

貴重なご意見ありがとうございました^_^

No.7 19/03/05 12:10
名無し7 

CA専門学校に入って、とにかくどこかの航空会社に入るのが一番じゃないですか。
今は格安航空会社もあるから、昔みたいに花形でもないと思います。
JALも一回潰れたし、新規採用がパートばかりが数年続きましたよね。
ANAの子会社に乗りましたが、おばさんの目線で見ると、バスガイドさんのほうがよっぽど気配りが上手い気がしました。
英語はカタカナ読みだし、やる気はなさげでおしゃべりしてるし。
外国の会社みたいに緩くなっちゃったのかなー、と思いました。
グランドホステスじゃだめなの?

No.8 19/03/05 12:36
社会人8 

ムリじゃないかなぁ~

まず犬専門学校選んで、入って合ってないって気がつく段階で、残念だよね。

キツイこと言うけど、頭がいい人ってそういう失敗しないのよ。お金をどぶに捨てるようなことしないの。
しっかり自分のレベルや周りを見極める。
それができてないのが一番残念。


次にやはり語学力がないところはきついかな。

あと、学校に入って浮くこととか心配する時点で精神面弱いよね。


一番可能性あるのはCAの専門学校だろうけど、専門学校って都合いいことしか言わないからね。

専門学校行っても結局なれない気がします。
まぁ行儀見習いできるのはいいのでは?


私は外大出たけど、同期でCAなった子は違ったな~容姿端麗で語学力もコミュニケーション能力も完璧でしたよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧