上司を売ってしまったのか

HIT数 1178 あ+ あ-

通行人
18/12/20 21:57(更新日時)

中間管理職の上司とコンビで仕事をしてます。
職場にはパートさんもいます。
一時期、パートさんの間で上司への不満が溜まり、かなり危機的なところまでいきました。
不満の原因は
・上司に何か頼んでもすぐに来てくれない
・勤務時間中に喫煙
・仕事が遅い、段取りが悪い
・無駄話が多い
というようなことで、もっともなことばかり。
私自身も上司への不満がかなりありました。
・自分の仕事をしない(仕方なく私がやる羽目に)
・仕事がいい加減
ただ上司自身の人柄は良く、不満はあっても人柄でどうにか私もパートさんも我慢している状況でした。
それでもパートさんたちの我慢が限界に近付き、ヒラの私に何度か相談がきました。
さりげなく上司に伝えても、上司は鈍感なところもあり、あまり改善されませんでした。
仕方なく、上司の上役に当たる、統括部長のような立場の人に相談しました。その人は上司を可愛がっていますがパートさんからも信頼が厚く、仕事には厳しい方です。
その結果、統括部長が上手く動いてくれ、上司の立場を悪くしないようにしつつ、パートさんの不満も汲み上げてくれました。上司の問題点も今はかなり改善されてきました。
私はなぜか統括部長からの評価が上がりました。
統括部長に相談したタイミングが適切だったという評価らしいです。

そして査定で、私はプラス査定、上司はマイナス査定になりました。
私のプラス要素は統括部長への相談ではなく、会社に貢献した要素があることは、担当役員からも聞いていて、自分でも頑張った甲斐があったと思います。
ただ、上司がマイナス査定になったのは、私の進言が原因なのか…と少し罪悪感があります。

それでも、あの時進言をしなければ、上司の立場は今より悪くなっていたとは思います。
自分のプラス査定を素直に喜べないでいます。

ほかに良い方法があったと思いますか?

タグ

No.2763276 18/12/20 19:52(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 18/12/20 20:05
匿名1 

貴方の対応がベストです。
上司のマイナス査定は本人の問題です。
貴方が気にする事はありません。

  • << 3 そう言ってもらえると気が楽になります。 間違っていなかったと思う自分と、余計なことをしたのではないかと思う自分がいます。

No.2 18/12/20 20:29
社会人2 

主さん一人のせいで上司の査定がさがってしまったとは思えない。他にもきっと同じように上司に不満を持ってる人がいたんだと思う。

  • << 4 上司の力量が足りない、という話は他でも聞きます。 それを私があからさまにしてしまったのではないかと少し気になりました。

No.3 18/12/20 20:54
通行人0 

>> 1 貴方の対応がベストです。 上司のマイナス査定は本人の問題です。 貴方が気にする事はありません。 そう言ってもらえると気が楽になります。
間違っていなかったと思う自分と、余計なことをしたのではないかと思う自分がいます。

No.4 18/12/20 20:56
通行人 

>> 2 主さん一人のせいで上司の査定がさがってしまったとは思えない。他にもきっと同じように上司に不満を持ってる人がいたんだと思う。 上司の力量が足りない、という話は他でも聞きます。
それを私があからさまにしてしまったのではないかと少し気になりました。

No.5 18/12/20 21:08
お金持ち5 ( ♂ )

ベストな対応だと思う。
ただし、直属の上司を飛び越えるのはあくまで最終手段。あまり乱発すると組織を乱す批判分子というレッテルを貼られるからご用心。

No.6 18/12/20 21:20
通行人 

>> 5 それもありますよね…
そんなに大きな組織でもないので、加減が難しいです。

No.7 18/12/20 21:34
通行人7 ( ♂ )

世の中、上っ面だけの共感や同調ばかり。所詮他人事。
本当の優しさや強さって、こういう事かもよ。

No.8 18/12/20 21:57
通行人 

>> 7 仕事をしていると、建前になってしまうことも多くて。
私の下にはパートさんもいて、上司の怠慢を放置すればお客さんにも迷惑がかかることになり。
上司は良い人ですが、友達ではないので難しいですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧