住宅ローン、困っています。

HIT数 3214 あ+ あ-

ココア( 30 ♀ di3lre )
18/12/14 19:58(更新日時)

住宅ローンを組まされ困っています。
私は30歳独身女性、家族で住むための建て売り住宅をローンで買いました。
35年ローン、月々の支払いは53000円程度です。
私は正社員で年収が200万円に満たないですが頭金を払って何とかローンを組めました。
本当は私より倍年収があった弟がローンを組む予定でした。
しかし弟は家を買うことが分かっていてなぜか転職をしていました。
弟がお金を借りられなくなり私がとばっちりを受けることになりました。
家の貯金は頭金と以前の家を解体する費用でほぼ全部消えました。
解体費用が足りなくて私の住宅ローンが引き落とされている口座から30万円払わされました。
父がほとんどの生活費を払っていて、私と弟で住宅ローンを払っていくという感じです。
私の口座から引き落とされてるわけだから結局私のところに来るわけです。
今後私が65歳になるまで払っていけるか心配です。
母は引っ越して通うのが大変だからとパートを辞めて家にいます。
嫁入り前の娘に住宅ローンを組ませてその他お金を払わせるなんて酷い家族ですよね。
家族のせいで私の人生めちゃくちゃです。
給料も低いし住宅ローンを払っていくため転職も考えています。
私はどうすればいいですか?

No.2757657 18/12/10 22:25(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 18/12/10 22:30
匿名1 

どうしてその条件でローンを組んだのか理解に苦しむけど、
支払っているのはあなただから、
家を売る方向で話をし始めちゃえば?
まさかローン払うの貴女で名義父親とかアホな契約してないよね?
ついでにごく潰しの母親には違うパートに出て貰いな。
主さん含めてお金の計算が出来ない一族って感じ。
嫁入り前って、まだ嫁に出る気があるんだったら、
普通は実家のローンなんて組まないよ。
勝手に組んで嫁入り前の娘にって何言ってるの。
あなたが自分の意思で印鑑つかない限りローンなんて出来ないんだよ。

  • << 7 回答ありがとうございます。 家を売ったら住むところが無くなるので無理です。 契約は全て私の名義になっています。 母親には今後パートに出てもらいたいです、いや出てもらいます。 住宅ローンを組むのは流れで断れなかったんです。

No.2 18/12/10 22:34
通行人2 

そんな状況なのに建売購入をどうして強行したんでしょう。
主さんが先々結婚とでもなったらどうするんでしょうね。
払っていくしかないなら少しでもお給料のいいところで仕事するのが良さそうですけどね。

  • << 8 私の両親がどうしても家を購入したいという気持ちが強かったんです。 仕事は今より給料がいいところに転職する予定でいます。

No.3 18/12/10 22:49
匿名3 

役所に所得証明や印鑑証明を取りに行ったり
銀行の書類に名前を書いて印鑑を押したのは主さんじゃないの?

  • << 9 そうですよ。 全て自分でやりました。 両親や不動産屋の言うことを聞いてやりました。

No.4 18/12/11 00:04
キャバ嬢4 

人生詰みましたね。
終わりです。
かわいそうです。

  • << 10 はい、人生終了だと思っています。 助けて欲しいです。

No.5 18/12/11 06:59
匿名5 

それで弟が結婚して弟の嫁が持家と知って強引に同居
義姉を追い出しにかかったらどうする?
どういう流れで家を買おうって決めたの?

  • << 12 そしたら私がローンを払うこと無くなりますよねぇ。 弟が住宅ローンを組むなら頭金無しで余裕でローン組めましたよ。 弟が仕事を辞めていたと分かって、不動産屋に私の名義でローンを組むことを提案されました。

No.6 18/12/11 13:10
匿名6 

失礼承知で30歳独身女性ということで両親は娘がもう嫁にいかないと思って組ませたのでは?
弟さんは20代でしょうから彼女がいるとしたら結婚する事を考えるとそちらでローン組んで家を買いたいと思うはず。

  • << 13 住宅ローンを組んだのだからどっちにしろもう嫁には行けませんよねぇ…。 弟は家を買うと分かっていて黙って仕事を辞めるような勝手な人間です。 このように性格の悪い弟は彼女はおろか結婚などしないでしょうよ。

No.7 18/12/11 16:40
ココア ( 30代 ♀ di3lre )

>> 1 どうしてその条件でローンを組んだのか理解に苦しむけど、 支払っているのはあなただから、 家を売る方向で話をし始めちゃえば? まさかロー… 回答ありがとうございます。
家を売ったら住むところが無くなるので無理です。
契約は全て私の名義になっています。
母親には今後パートに出てもらいたいです、いや出てもらいます。
住宅ローンを組むのは流れで断れなかったんです。

  • << 17 なぜ断れないの?この先誰が払うのか?私が結婚したらどうするの?とか、そんな話は当たり前にしますよね? あなたが承諾したから、こうなった話で…今更ここで愚痴られても、皆さん家を売れば?とかしか言えませんよ。 結婚は出来ない事はないと思います。両親と同居でもokな男性が現れてくれたら、一緒に住めばいいのでは?

No.8 18/12/11 16:44
ココア ( 30代 ♀ di3lre )

>> 2 そんな状況なのに建売購入をどうして強行したんでしょう。 主さんが先々結婚とでもなったらどうするんでしょうね。 払っていくしかないなら少し… 私の両親がどうしても家を購入したいという気持ちが強かったんです。
仕事は今より給料がいいところに転職する予定でいます。

No.9 18/12/11 16:46
ココア ( 30代 ♀ di3lre )

>> 3 役所に所得証明や印鑑証明を取りに行ったり 銀行の書類に名前を書いて印鑑を押したのは主さんじゃないの? そうですよ。
全て自分でやりました。
両親や不動産屋の言うことを聞いてやりました。

  • << 11 では、「ローンを組まされた」じゃなく、ご自分で納得されて「ローンを組んだ」のですよ。 たとえ親でも兄弟姉妹でも、嫌なら断れたはずです。 もし親が亡くなったら? そのローンは誰が払うのか? 土地は誰のものなのか? 不動産の人に入って貰ったのなら、ある程度は自分の後先の事も相談すれば良かったのにね。

No.10 18/12/11 16:48
ココア ( 30代 ♀ di3lre )

>> 4 人生詰みましたね。 終わりです。 かわいそうです。 はい、人生終了だと思っています。
助けて欲しいです。

No.11 18/12/11 16:52
匿名3 

>> 9 そうですよ。 全て自分でやりました。 両親や不動産屋の言うことを聞いてやりました。
では、「ローンを組まされた」じゃなく、ご自分で納得されて「ローンを組んだ」のですよ。

たとえ親でも兄弟姉妹でも、嫌なら断れたはずです。

もし親が亡くなったら?
そのローンは誰が払うのか?
土地は誰のものなのか?

不動産の人に入って貰ったのなら、ある程度は自分の後先の事も相談すれば良かったのにね。

No.12 18/12/11 17:54
ココア ( 30代 ♀ di3lre )

>> 5 それで弟が結婚して弟の嫁が持家と知って強引に同居 義姉を追い出しにかかったらどうする? どういう流れで家を買おうって決めたの? そしたら私がローンを払うこと無くなりますよねぇ。
弟が住宅ローンを組むなら頭金無しで余裕でローン組めましたよ。
弟が仕事を辞めていたと分かって、不動産屋に私の名義でローンを組むことを提案されました。

No.13 18/12/11 17:58
ココア ( 30代 ♀ di3lre )

>> 6 失礼承知で30歳独身女性ということで両親は娘がもう嫁にいかないと思って組ませたのでは? 弟さんは20代でしょうから彼女がいるとしたら結婚す… 住宅ローンを組んだのだからどっちにしろもう嫁には行けませんよねぇ…。
弟は家を買うと分かっていて黙って仕事を辞めるような勝手な人間です。
このように性格の悪い弟は彼女はおろか結婚などしないでしょうよ。

No.14 18/12/11 22:40
匿名14 

別に独身女性が家買うから結婚できないとかってことはないと思うけどw

  • << 18 まぁ、そうですよね。 嫁に行くなら住宅ローンをどうするかって話になりますけど。

No.15 18/12/11 22:50
匿名15 

ご両親、住宅ローンを払う能力がないのなら、当然老後の生活費も無いですよね。それも主さん頼み?

  • << 19 はい、老後の生活費もないです。 住宅ローンの他に、本当どうなるんだろう…。

No.16 18/12/12 02:56
匿名16 ( ♀ )

主さんの家は、ご両親、主さん、弟さんの4人家族で、前の家から一緒に住んで居たのでしょうか?

主さん名義で家を建てたのならば、弟さんに払ってもらうのはやめておいた方が良いと思いますけど。
もしも主さんが婿養子を貰うか、マスオさんでも構わない人と結婚した際は、弟さんに出て行って貰う事になると思うのですが、その場合、弟さんは自分の住む場所を探す事になると思いますし、弟さんも払って居るとなると出ていかないとか半分払っているから自分の家だとか揉めると思いますが。
もしも一緒に住んで居ても、親の為であっても、ご両親が亡くなった時など遺産相続で自分も払っていたと理不尽に揉めないでしょうか。
ただの家賃として掛け捨てで払っている事位は確認しているのでしょうか。

自分が建てたならば、自分で払って行った方がいいと思いますよ。揉める事も面倒な事になる事も無くて。

売るというのも、結局、自分一人でアパートに住むのだとしても、それ位はかかるでしょうし、固定資産税合わせても、老後もアパート代死ぬ迄払い続ける事を考えたら、売らない方が良いと思いますけどね。

転職はした方が良いと思いますけど。

  • << 20 前の家から家族4人で住んでいました。 今のところ私だけでは住宅ローンが払えないです。 弟にも払ってもらわないと困ります。 取り敢えず、住宅ローンを払って行くためもっと給料がいいところを探し中です。

No.17 18/12/12 11:46
匿名17 

>> 7 回答ありがとうございます。 家を売ったら住むところが無くなるので無理です。 契約は全て私の名義になっています。 母親には今後パートに出… なぜ断れないの?この先誰が払うのか?私が結婚したらどうするの?とか、そんな話は当たり前にしますよね?
あなたが承諾したから、こうなった話で…今更ここで愚痴られても、皆さん家を売れば?とかしか言えませんよ。

結婚は出来ない事はないと思います。両親と同居でもokな男性が現れてくれたら、一緒に住めばいいのでは?

  • << 22 断れる状況に無かったんです。 両親がどうしても住宅を購入したいということで私が渋々組みました。 親は私に「この家はお前のものになるんだからいいだろう」などと言っています。

No.18 18/12/13 07:29
ココア ( 30代 ♀ di3lre )

>> 14 別に独身女性が家買うから結婚できないとかってことはないと思うけどw まぁ、そうですよね。
嫁に行くなら住宅ローンをどうするかって話になりますけど。

  • << 25 ローンは払い続けて、家を貸せばいいんじゃない? 家族は追い出しちゃいなよ。 あなたの家でしょ?

No.19 18/12/13 07:34
ココア ( 30代 ♀ di3lre )

>> 15 ご両親、住宅ローンを払う能力がないのなら、当然老後の生活費も無いですよね。それも主さん頼み? はい、老後の生活費もないです。
住宅ローンの他に、本当どうなるんだろう…。

No.20 18/12/13 07:43
ココア ( 30代 ♀ di3lre )

>> 16 主さんの家は、ご両親、主さん、弟さんの4人家族で、前の家から一緒に住んで居たのでしょうか? 主さん名義で家を建てたのならば、弟さんに払… 前の家から家族4人で住んでいました。
今のところ私だけでは住宅ローンが払えないです。
弟にも払ってもらわないと困ります。
取り敢えず、住宅ローンを払って行くためもっと給料がいいところを探し中です。

No.21 18/12/13 10:47
匿名21 

弟さんと一緒に支払いしていくということは、他の方が言ってるように、弟さんにも持分権利が出てくるので、いくら主さんが頭金払ったりローン主体と言ってもがめついお嫁さんだったらキツイかな。

むしろ主さんが婿探しして、お婿さん迎えて2人でやっていって方がいい気がします。

ただ、主さんの親御さんも養ってくれるという寛大な人を探さないとですね。

それなら、弟さんが同居の間はローンというより家に入れるお金として受け取っておけますしね。

それか、弟さんが転職して1年経ったらローン名義を弟さんに変えてもらい、主さんは貯金もないけど家を出た方が良いかも。

  • << 23 この先私だけでは住宅ローンを払っては行けないです。 私が婿をもらったり弟が嫁をもらったり、そんなことは今考えられません。 頭金を払ったり貯金がないのは私ではなく親です。

No.22 18/12/14 18:24
ココア ( 30代 ♀ di3lre )

>> 17 なぜ断れないの?この先誰が払うのか?私が結婚したらどうするの?とか、そんな話は当たり前にしますよね? あなたが承諾したから、こうなった話で… 断れる状況に無かったんです。
両親がどうしても住宅を購入したいということで私が渋々組みました。
親は私に「この家はお前のものになるんだからいいだろう」などと言っています。

No.23 18/12/14 18:55
ココア ( 30代 ♀ di3lre )

>> 21 弟さんと一緒に支払いしていくということは、他の方が言ってるように、弟さんにも持分権利が出てくるので、いくら主さんが頭金払ったりローン主体と言… この先私だけでは住宅ローンを払っては行けないです。
私が婿をもらったり弟が嫁をもらったり、そんなことは今考えられません。
頭金を払ったり貯金がないのは私ではなく親です。

No.24 18/12/14 19:46
ココア ( 30代 ♀ di3lre )

長くなるのでこちらに追記します。
当初、年収が400万円以上あった弟が住宅ローンを組むということで話が進んでいました。
弟の名義であれば頭金無しで余裕でローンが組めたはずでした。
不動産屋と住宅ローンの契約書を書いている時に、弟が転職をしたということを告白しました。
私達家族もそこで初めて弟が仕事を辞めていたことを知りました。
両親はどうしてもこの建て売り住宅を手に入れたい、不動産屋にお願いしていました。
そこで不動産屋に私の名義で住宅ローンを組むことを提案されました。
私の少ない年収で、頭金を200万円払ってギリギリでしたがローンは通りました。
頭金、解体費用を払ったのは私ではなく親です。
もう両親は貯金はほとんど無いかと思います。
住宅ローンの他に両親の老後のお金も心配です。
とにかく35年間、私の口座から住宅ローンが引き落とされていくわけです。
今後滞りなく払って行けるのか、不安しかありません。

No.25 18/12/14 19:58
匿名14 

>> 18 まぁ、そうですよね。 嫁に行くなら住宅ローンをどうするかって話になりますけど。 ローンは払い続けて、家を貸せばいいんじゃない?

家族は追い出しちゃいなよ。
あなたの家でしょ?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧