公立高校教員、仕事を変えたい

HIT数 555 あ+ あ-

匿名
18/12/09 11:51(更新日時)

公立高校教員です。仕事していくうちに、学校の教員は合ってないと思うようになりました。担任や生徒指導は苦手で、やる気が起きない。どうせ仕事をやるなら、キッチリやってしっかり成果をだしたいのです。加えて生
徒と教員からの嫌がらせが、前の学校から続いています(公立は狭い世界のため情報が筒抜け)まだ勉強を教えるだけ、受験に特化した指導なら好きです。しかし塾や予備校は夜が遅く、それだけでは生活できるほどの給料得られないので、私学で講師をしようかという考えが出てきました。ただ安定的な公立の正規という立場を手放すことにためらいがあります。。最後は自分で決めるしかないのはわかっています。転職活動も少ししましたが、熟考の末、ネットビジネスなどを視野に入れています。何か、他の可能性なども含め、アドバイスをお願いします。。

No.2756627 18/12/09 03:17(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 18/12/09 07:28
通行人1 

高校の教員ということは、担当科目についての基礎知識程度はお持ちでしょうから、もう数年程度研究生活を続けて、大学教員という道もあるんじゃないでしょうか。

  • << 10 大学の教員となると院卒が必須ですが、やりがいはありそうですね。

No.2 18/12/09 07:56
匿名2 

主さんには子供の先生は、お願いしたくないので早目に転職して欲しいですね。情報収集や分析力あるなら、株やってみたら?結果は自己責任だし、成果も出る。ぬるま湯に生きてる人間が陥りやすい今の感じだと思うよ。私立は、生き残る為に公立よりかなり大変なんだからさ。考え自体甘いよ。そんな感じだと何をやられても中途半端で上手くやれるとは思えない。

  • << 6 出た(笑)はい、私もあなたの子供を預かりたくないです(笑)業界を知らない人間は言いたい放題気楽でいいですね。家庭でのしつけがなっていないから、学校にしわ寄せが来るんですよ?

No.3 18/12/09 08:10
サラリーマン3 ( ♂ )

主さんが仕事に求めるものってなんなんですかね。

安定?成長?お金?やりがい?

民間企業はきっちり成果を求められますし、評価されれば対価も得れます。しかし、成果が残せない人にとってはシビアです。

そして、どの仕事でもそうですが人間関係はついて回ります。また、好きな業務、嫌いな業務は当然ありますし、それでもモチベーションを保ってこなしていく必要があります。

主さんの抱えている不満は転職によって解消できるのかな。誠に勝手ながら文面からバイタリティがあるタイプには感じられなかったので、社会の荒波に耐えられるのか心配です。

今の仕事に就きながら不満を軽減するように努力したり、副業でネットビジネスに触れてみるという選択肢も検討してみてはどうかな。

  • << 7 人間関係は付いて回る、そんなことは分かっています。バイタリティ云々より、自分に合う合わないの問題です。違う道を模索してみます。

No.4 18/12/09 10:21
通行人4 

塾や予備校で教えながら、ネットビジネスの勉強をしてそっちで成功するように頑張るというのは?

  • << 8 そういう方向性もありますよね、検討します。

No.5 18/12/09 10:31
匿名5 ( ♀ )

私立の方が大変だけど、個性の強い先生も多いし、きっちり結果(大学進学実績など)を出すことが評価されやすいからいいかもしれません。

生徒の生活指導やPTA活動、部活指導など大変だと思いますが、どんな仕事でも、好きなことだけやってりゃいいってもんじゃありませんしね。

  • << 9 そうですね。好きな仕事だけやりたいと言っているわけではなく、メインの部分を嫌いになったら、続かないということです。

No.6 18/12/09 11:45
匿名0 

>> 2 主さんには子供の先生は、お願いしたくないので早目に転職して欲しいですね。情報収集や分析力あるなら、株やってみたら?結果は自己責任だし、成果も… 出た(笑)はい、私もあなたの子供を預かりたくないです(笑)業界を知らない人間は言いたい放題気楽でいいですね。家庭でのしつけがなっていないから、学校にしわ寄せが来るんですよ?

No.7 18/12/09 11:47
匿名 

>> 3 主さんが仕事に求めるものってなんなんですかね。 安定?成長?お金?やりがい? 民間企業はきっちり成果を求められますし、評価されれ… 人間関係は付いて回る、そんなことは分かっています。バイタリティ云々より、自分に合う合わないの問題です。違う道を模索してみます。

No.8 18/12/09 11:47
匿名 

>> 4 塾や予備校で教えながら、ネットビジネスの勉強をしてそっちで成功するように頑張るというのは? そういう方向性もありますよね、検討します。

No.9 18/12/09 11:48
匿名 

>> 5 私立の方が大変だけど、個性の強い先生も多いし、きっちり結果(大学進学実績など)を出すことが評価されやすいからいいかもしれません。 生徒… そうですね。好きな仕事だけやりたいと言っているわけではなく、メインの部分を嫌いになったら、続かないということです。

No.10 18/12/09 11:49
匿名 

>> 1 高校の教員ということは、担当科目についての基礎知識程度はお持ちでしょうから、もう数年程度研究生活を続けて、大学教員という道もあるんじゃないで… 大学の教員となると院卒が必須ですが、やりがいはありそうですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧