パート先の店長

HIT数 500 あ+ あ-

匿名
18/03/31 23:21(更新日時)

今働いてる職場は、1人か2人プラス店長の勤務体制です。
店長は50代の男性です。
店長とは仕事の事以外でも色々話したりしますが、その中に私の性格について何回か言われた事もあります。
昨日の話なんですが、ある話から
「◯◯さんを見ていて思うんだけど、両親から愛情を貰ってなかったのかなと思う。
愛情を貰ってる人は、小さい頃には抱っこしてもらって可愛がってもらったり、家族とお出かけなどしているだろうから大人になってからフレンドリーだったり人を信じたりするようになると思う」という風に言われました。
確かに私の両親は離婚もしていて、店長もそれは知ってますが、小さい頃母親が出掛けるのが好きで良く家族でお出かけしたりしてましたし、可愛がってもらってなかったなどといった記憶もありません。

何故、そんな風に言われなくてはいけないのだろう、私の何を知っているのだろうと正直少し傷付きました。
また、人は辛い経験したら優しくなれる。
◯◯さんはまだ家族とか亡くした経験などないでしょう?そういう経験したら優しくなれるからと言われましたが、店長には言ってませんが10代の頃親を亡くしてます。

また、私は結婚してますが子供は居ません。
店長から良く「子供産んだ事ないから分からないだろうけど」とか「子供が居る人はね」など言われた事もあり
前々から本当にデリカシーのない人だなというのは分かってたんですが、昨日の件で何故そこまで言われなくてはいけないのだろうと…。

これは私が気にしすぎなんでしょうか…。

タグ

No.2623900 18/03/31 09:58(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 18/03/31 10:01
匿名1 

気にしすぎってことはないと思う。
赤の他人が聞いても、その前後の会話内容がどうであっても、デリカシーのないバカなのは確定してるし。
ただ、そういう人には抗議しても無駄ですよ。
「ちょっと思ったことを言っただけ。悪気はないから。」
という、ある意味、真性のバカなので。
我慢し続けるか、辞めるかでしょうね。

No.2 18/03/31 10:14
匿名0 

>> 1 有難うございます。

こういう人には、言い返しても無駄だと分かっているので
私も適当に相槌したり、聞き流すようにしてるんですけど
毎回こんな感じですし、自分の考え方や価値観などが正しいと、押し付けてくる人なので正直イラッとくる事がよくありますが耐えてる感じです。

話し出すと長い人で、ある時に分からなかった事を聞いて答えてもらって理解出来たので分かりましたと伝えてるにも関わらず、話が終わらず
こちらからもう大丈夫ですと話をへし折った時に、腹が立ち根に持っていたのか店長から後日「◯◯さんの悪い所がある。話を最後まで聞かない所だ」と言われた事がありました。

人の事を凄い言う割には、自分の事は何も分かってないのでは?と思ってしまいます。

正直最近嫌になってきてます。

No.3 18/03/31 10:52
名無し3 

何その店長…。そんなところ辞めてもいいんじゃないですか?この先何かあるごとに主さんのこと悪く言うと思う。

No.4 18/03/31 17:55
匿名 

>> 3 有難うございます。

#1さんが言ってる様に、悪気はないと思ってると思います。
実際、悪くとらえないでね。ハッキリ言うけどって言われます。

他にも、肌のケアちゃんとしてる?とか、化粧の仕方についてとか、服装に関してもこだわりないでしょ?地味。だとかも言われた事もあります。

店長と居る時間が長く、色々話をするといっても、ここまでズケズケ言われると大きなお世話ですよね。
言い方もバカにした感じで言ってくる事もあるので、余計腹も立ちます。
言い返してしまいそうになる時もありますが、グッと堪えてます。

辞める事も考えてない訳ではないんですけどね…。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧