引き継ぎがつらい

HIT数 3286 あ+ あ-

社会人
17/11/17 22:07(更新日時)

事務の派遣です。
40歳で、27歳~事務やってきました。
10/30~新たな派遣先へ産休の代替えで営業事務に行っておりますが、30歳前後の妊娠6ヶ月の方の引き継ぎが、最初から怒り口調です。顔も怒り顔です。
毎日のように「昨日言いました(怒)」「先週言いました(怒)」「さっき言いました(怒)」「午前中言いましたけど(怒)」の連呼付きでの説明です。
指で指図され、適当に聞こえにくく言われます。説明されたことを復唱して間違って解釈しようものなら、更に怒ります。投げつけるように説明されて、資料などは頂けず、こうやってああってと、半切れな感じで説明されます。
あなたが先週メモっていたのを見ながらやりますか!とか、先週メモってましたよね!とかも半切れで言われます。
社印捺印に使う朱肉が何種類もあり、指示された朱肉と同じ入れ物の違う朱肉を間違えて使っただけでもきつく怒られます。「これ使ってと先週言いましたよね!(怒)」と行ってきます。
昨日は間違えてしまい「どこ見てるんですか!」「初め言いましたよね!」と言われ、私はトイレで泣きました。
彼女はそれを見ていたようで、今まで持っていたであろう、引き継ぎ書と手順をやっと見せて頂けました。
慌てふためいていたようでした。
周りに正社員女性30代~50代の女性がいますが、皆さん聞こえています。
派遣会社営業には、随時相談中で、営業は派遣先人事にも相談中です。
しかしながら、夜も寝れず、朝もしんどいです。
辞めたいですが、辞めたら負けでしょうか?

No.2563332 17/11/16 22:15(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 17/11/16 22:17
名無し1 

主さんが泣いたことで、やりすぎたって思ってこれから心を入れ替えて教えてくれるかもしれないし、もう少し頑張ってみたらどうでしょうか?

No.2 17/11/16 22:29
名無し2 

どうせ相手はリミットが来るから、居直った者勝ちだよ。
態度が変わったんだったら、もう少し様子を見たら?

No.3 17/11/16 22:31
匿名3 

まあまあ。うまいもん食って寝な。
そりゃ悩みもたくさんあるさ。
嫌な奴らにはねっとりした作り笑顔で接してあはははって笑っとけばいいよ。

No.4 17/11/16 22:37
匿名4 

まあ明らかに教えるのが下手なんでしょうね。わざとかもしれないけれど。
だって、ずっと自分がやってきたことを簡単に新入りが覚えちゃうのも複雑なもんですよ。
ああ、この人は、余裕がないんだな、自分の居場所に新しく居座られることや、自分が新しい環境に突入することが不安なんだ、と思って図太く乗り越えましょう。

No.5 17/11/16 22:37
遊び人5 

元々そういう人なのか、妊娠による変化なのか。

かなりキツいようですが、引き継ぎですからあとわずかです。
主さんもそれなりに経験積み重ねてきているのですから、ここはもう少し我慢してみましょう。

主さんが泣いたことで我に返ったかもしれません。
ただまた変わらずに続くようでしたら、主さんも毅然とした態度とりましょうよ。

No.6 17/11/16 23:35
通行人6 

あのさ、引き継ぎってことは、ほんの数日のことだよね?
我慢することできませんか?
1年も続くなら精神やみそうだけど、引き継ぎ期間なんて、引き継いだら、こっちのもんでしょ。

開き直り大事。

ましてや、回りの人が見てるなら、わかってると思うよ。
その人の意地悪ぶり。

No.7 17/11/17 22:07
匿名 ( 7mt2re )

腹がたつでしょうが、ミスしないように仕事をする、それだけだと思いますよ

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧