離職理由異議申し立て

HIT数 1171 あ+ あ-

名無し( ♀ )
17/11/16 21:12(更新日時)

1年程度で正社員の予定で契約社員で勤めていた会社から、入社から1年半の時点で、1ヶ月分の給料は打つからとの条件で退職勧告があり、その1ヶ月は出勤せずに籍がある状態で、期間満了の会社都合ということで退職しました。

ただその時はショックで冷静な判断が出来ずに受け入れてしまいましたが、出勤せずにいた1ヶ月で仕事も見付からず、仕方なく失業保険の手続きをする段になってから、期間満了の会社都合では失業保険の給付期間に違いがあること。時期的に年末年始を挟むので、3ヶ月では厳しいだろうことに気付きました。

まだ離職理由の変更は効くのですが、それにはまずハローワークに異議申し立てをして、問い合わせしてもらうことになります。
でもその時に、1ヶ月間出勤していなかったことは、雇用法に違反していないかという点が引っかかっていて、申し立てするべきか迷っています。

この1ヶ月のことは、違法になるでしょうか?

なかなか同じようなケースを体験した方はいないと思いますが、法律に詳しい方などご意見お願いします。

No.2560763 17/11/11 12:44(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/11/11 12:55
名無し1 

なんでその1ヶ月を出勤してないのですか?それにもよるんじゃないですか?会社側が来なくていいと言ったのですか?

No.2 17/11/11 12:58
名無し0 ( ♀ )

>> 1 もちろん会社から言われました。
じゃなきゃ、会社側がその間の給料なんて払ってくれないと思います。

No.3 17/11/11 14:08
名無し3 ( 30代 ♂ )

このケース異議申し立てせずとも、会社側からの退職勧告でしょう?1ヶ月休ませての1ヶ月分の予告手当ても支給されたのだから自己都合とはならない筈。

  • << 6 本文にも書きましたが、今現在も期間満了の会社都合です。 ただ会社都合でも、期間満了か雇い止めかで給付期間は変わってくるので、雇い止めに変更できればと思ってます。 異議申し立てしてハローワークから問い合わせて貰っても、会社側が雇い止めと認めてくれないと変更はできないけど、ダメ元で申し立てしたいなと思ってます。

No.4 17/11/11 14:26
名無し4 ( ♀ )

詳しくはないのですが主さんに不利になることはないと思う。

No.5 17/11/11 14:28
名無し4 ( ♀ )

あっ、主さんは会社が不利になるかもと心配してるのかな💦

  • << 7 自分自身もですけど、もし違法で会社側が大変なことになったら、辞めさせられた会社はどうでもいいけど、それで会社が危うくなったら、一緒に働いてた人達に迷惑が掛かるので、それも心配のひとつです。

No.6 17/11/11 14:41
名無し ( ♀ )

>> 3 このケース異議申し立てせずとも、会社側からの退職勧告でしょう?1ヶ月休ませての1ヶ月分の予告手当ても支給されたのだから自己都合とはならない筈… 本文にも書きましたが、今現在も期間満了の会社都合です。
ただ会社都合でも、期間満了か雇い止めかで給付期間は変わってくるので、雇い止めに変更できればと思ってます。
異議申し立てしてハローワークから問い合わせて貰っても、会社側が雇い止めと認めてくれないと変更はできないけど、ダメ元で申し立てしたいなと思ってます。

No.7 17/11/11 14:45
名無し ( ♀ )

>> 5 あっ、主さんは会社が不利になるかもと心配してるのかな💦 自分自身もですけど、もし違法で会社側が大変なことになったら、辞めさせられた会社はどうでもいいけど、それで会社が危うくなったら、一緒に働いてた人達に迷惑が掛かるので、それも心配のひとつです。

No.8 17/11/13 15:16
匿名 ( 7mt2re )

会社の都合おしつけすぎですよね、主さんが不利になるようなことはないと思いますよ。

No.9 17/11/13 17:34
名無し ( ♀ )

>> 8 実は今日ハローワークに行って、その場で異議申し立てして来ました。
不安はあったけど、バカ正直で嘘は苦手なので、全て話したけど、特に問題はないってことで、提出して来ました。

もし会社側が雇い止めと認めてくれなかったら、訴訟を起こさない限りは泣き寝入りなんですけどね。
そういうことしてたら痛い目に遭うんだって思い知って欲しいです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧