注目の話題
今日退職届を出すんですけど

介護技術

HIT数 1547 あ+ あ-

匿名( ♀ )
16/01/09 09:02(更新日時)

お疲れ様です。
サービス付き高齢者住宅という施設で働いています。
(有料老人ホームと似ています)
介護度が結構高い方もいてるのですがオープンして間もなく介護経験が少ないor全くない職員が多いです。
私はまだ他の職員と比べてある方なんですがそれでも2年ぐらいです。

オープニングスタッフの経験ない組のある職員さんがとても熱心なのですが体力、力に自信がないからとユーキャン等で見た古武術を取り入れた介助をしたいとリーダーにも強く言っています。
古武術さえ取り入れたら腰を痛める事なく人によって介助の仕方をかえる事もなくなると言っています。

体の大きい方の介助の時に誰にも頼らず一人で介助したいとボソっと言っていました。
(一人で介助できる人はエライみたいな発言が度々あります)

考え方の違いなのでしょうが…
利用者さんによっては二人介助も必要ではないかと思いますし無理に一人で介助して自分や利用者さんの体を痛めたらなんにもならないと思います。
古武術の件も実際使ってる方を見たことがないので実際どうなんだろう?と思って…
本当に楽ならみんな使わないかな?と思ってしまいます。基礎ありきなのでは?とも…
思いきって発言したら反感をかってしまって今かなり落ち込んでいます。

皆さんの意見聞かせて下さい!

タグ

No.2291111 16/01/08 23:55(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/01/09 01:02
匿名1 

古武術は、最近の介護技術で、経験のある介護職員は、全く知らないですね。まずは、ご自身で勉強し、これは使えると思ったら、提案してみては?通信教育は、机上の空論なので、あの一本下駄を履いた先生に学びに行くなど、介護技術を直接学ばなければ、いけませんね。私は、介護経験が10年以上あり、いろいろな先輩方を見てきましたが、専門学校を出ている方でも、コルセットを巻いて仕事をされておられましたね。テレビで、古武術を取り上げられているのも、見たこと無いし、どうなんでしょうね。腰を壊さないように、十分注意して介助しないといけませんね。入居者さんをケガさせても、いけないしね。

No.2 16/01/09 01:27
匿名0 ( ♀ )

>> 1 レスありがとございます!

その職員も実演では見たことがない、と言っていて正しいのかはわかりませんが…
一度見せていただきました。
完全に横向きでマネキンを持ってるみたいな…
すいません、説明下手で…
利用者さんが経験したことのない高さ、向きだったので怖いと言っていた事と頭から落としてしまいそうだったのと介助側がずっと震えていた為無理あるんじゃないかと…
それで発言したんですがね…これからうまくなるから!と反感かってしまったんです。
小柄で細身の利用者さんだったのですが大柄の人できるの?って感じだったので…

古武術って新しい技術なんですね!
技術を勉強するのは楽しいですしもしかしたら試してみたくなったのかなって感じはあります…

No.3 16/01/09 01:50
匿名3 ( 30代 ♀ )

スーパートランスとかの類いかな?
(利用者の前で介助者が片膝座り(?)をして、介助者の上に利用者が覆い被さるような感じにして、テコの原理で利用者を浮かして移乗するやり方)

私も古武術介護には詳しくないけど、前働いてた施設(老健)でスーパートランスは教えてもらい実践でも使ってました。
座位保持が全く出来ずリクライニング車椅子使用の利用者の移乗とトイレ誘導(意志疎通も取れない利用者なので本来はオムツレベルだけど、トイレに座らせたらちゃんと排泄があるので)の際にその方法を使ってました(勿論フロア会議できちんと決めて上司の許可もとって、職員全員がリハビリスタッフからの指導を受けてからですが)。

確かに小柄な女性職員でもあまり力を使わずに介助できていました。
ですが、それはきちんと本当にその利用者に最適な方法なのかを介護、リハビリ、ナースと話し合って決めて、きちんと皆でスーパートランスのやり方を指導を受けて勉強した上でのことなので、主さんの施設で有効かは分かりません。
ただ、新しい技術として勉強する価値はあると思うので、取り入れるかどうかは別にして、施設で勉強会とかしてみては?
実際にその技術に触れてみないと分からないと思いますよ。

No.4 16/01/09 09:02
通行人4 

私も介護員してましたが、古武術介護は、初めて聞きました!ただ、経験や聞いた話で話ますが、利用者さんが100キログラム位ある方なら、女性3人か男性2人で介助入るのが、大事です。(゜-゜)(。_。)で、なければ、腰を痛めます。体重軽い人は腰のゴムをつかんで移動したらいいなど、別やり方も確かにございます。いい場合は、それを取り入れていいと思います。たださっきの件同様、2人や3人でする介助も考える必要もあります。足腰は、大事に、、、体は、大事にして下さいね☆

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する
新しくスレを作成する

注目の話題

しごとチャンネル 板一覧