健康保険、年金、扶養してもらえる?

HIT数 1585 あ+ あ-

匿名
15/11/27 02:21(更新日時)

正社員で勤めていたところを今月末で退職します。
今後は主人の扶養に入り、健康保険と年金を主人の方にしてもらおうと思います。
またこれまで忙しかったので、失業保険をもらう期間はゆっくりとして、その後は扶養の範囲内で働きたいと考えています。
そこで、私は12月から健康保険と年金は主人の扶養に入れますか?
勤め先に聞いたのですが、あまりしっかり教えてもらえず行き詰まってしまいました。
どなたか優しい方教えてください。

No.2277843 15/11/25 14:59(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 15/11/25 15:26
匿名1 

入れるよ

でも失業保険を貰うなら終わって
からにしたら?

その辺の所を役所で相談した方が
良いかも…

先に入ってから貰うと収入として
保健代が上がるかも知れないよ!

No.2 15/11/25 15:30
匿名2 

>> 1 さっそくレスありがとうございます!
保険代があがっちゃうとは?!
失業手当受給中の国民健康保険料が上がるということでしょうか…?
無知ですみません。

No.3 15/11/25 15:31
名無し3 

入れると思いますが…旦那さんの会社に確認してもらった方が良いと思います。
ただ失業保険受給中は扶養から外れないといけないので、その間は国保と年金は払わないといけないです。

No.4 15/11/25 15:35
匿名4 

>> 3 レスありがとうございます。
主人の会社に確認してみます!
失業保険受給中は扶養から外れちゃうらしいですね。
改めて確認できて、スッキリしました。
役所ごと難しいです…。

No.5 15/11/25 17:37
貧乏神 ( KCMwre )

今年は、扶養になれないんじゃ?
今月まで、正社員として働いていたなら、
扶養の収入を、オーバーしてるんじゃないの?

No.6 15/11/25 18:40
匿名6 

自己都合退職なら雇用保険受給は3ヶ月後だからまだ先の話ですね

しかも、雇用保険受給中は働かず、その後から働くということは、扶養に入るのは早くても半年後くらい

No.7 15/11/26 03:55
匿名7 

5さん、6さんレスありがとうございます。
私みたいな人はたくさんいると思うのですが、扶養に入れるか否かどうして答えが分かれてしまうのでしょうか?
住んでいる地域とかで違うのでしょうか…?
主人の会社に聞いたのですが、いい加減な会社で、きちんとした知識を持ってはっきり答えてくれる人はいませんでした。
12月からは私の健康保険は今の勤め先の任意継続にして、そして厚生年金から国民年金にするのが無難でしょうか?
そして失業手当受給終了したら扶養に入ると…。

No.8 15/11/26 10:18
匿名8 ( ♀ )

私の場合ですが、フリーターでしたが社員並みに働いていて
失業保険を貰うとオーバーしてしまうと言われました。
元々、貰う条件が面倒なので貰うつもりはなかったし、貰ってる間は扶養に入れなく
自分で国民年金と健康保険を払わないといけないらしいので。

  • << 10 経験談教えていただきありがとうございます。 何だか複雑なんですね。 私も面倒になってきちゃいました…。
  • << 11 経験談教えていただきありがとうございます。 何だか複雑なんですね。 私も面倒になってきちゃいました…。
  • << 12 経験談教えていただきありがとうございます。 何だか複雑なんですね。 私も面倒になってきちゃいました…。

No.9 15/11/26 16:33
主婦 ( ♀ h8I60 )

今までの主さんの収入で変わります。扶養範囲内なら入れますが、それ以上なら入れないのでご自分で払わなくてはいけません。

  • << 13 レスありがとうございます。 これまでは扶養の範囲ではない収入でした。 でも区切りは12月までだから、12月のひと月だけ扶養に入れず、1月からは入れるのではないでしょうか?

No.10 15/11/27 02:12
匿名10 

>> 8 私の場合ですが、フリーターでしたが社員並みに働いていて 失業保険を貰うとオーバーしてしまうと言われました。 元々、貰う条件が面倒なので貰… 経験談教えていただきありがとうございます。
何だか複雑なんですね。
私も面倒になってきちゃいました…。

No.11 15/11/27 02:12
匿名 

>> 8 私の場合ですが、フリーターでしたが社員並みに働いていて 失業保険を貰うとオーバーしてしまうと言われました。 元々、貰う条件が面倒なので貰… 経験談教えていただきありがとうございます。
何だか複雑なんですね。
私も面倒になってきちゃいました…。

No.12 15/11/27 02:12
匿名 

>> 8 私の場合ですが、フリーターでしたが社員並みに働いていて 失業保険を貰うとオーバーしてしまうと言われました。 元々、貰う条件が面倒なので貰… 経験談教えていただきありがとうございます。
何だか複雑なんですね。
私も面倒になってきちゃいました…。

No.13 15/11/27 02:21
匿名13 

>> 9 今までの主さんの収入で変わります。扶養範囲内なら入れますが、それ以上なら入れないのでご自分で払わなくてはいけません。 レスありがとうございます。
これまでは扶養の範囲ではない収入でした。
でも区切りは12月までだから、12月のひと月だけ扶養に入れず、1月からは入れるのではないでしょうか?

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧