仕事の待遇不満、会社に言う?

HIT数 2273 あ+ あ-

転職検討中( 32 ♀ )
15/11/20 18:05(更新日時)

二人子供がいて、新卒で入った会社で働いてましたが、昨年、小1の壁にぶちあたり、続けることが困難になり、転職しました。

給料は多少下がっても、残業なし、時間の融通がきくことを優先し、最終的にはパート1日7時間で決めました。

が、経緯が
・求人は月15万〜の契約社員と出てたのに実際はパート(3ヶ月更新)で時給800円
・でも能力によってすぐ上がるから!
という説明でした

私はクリエイティブ系の実務経験と技術を買ってもらったので、上司には時給800円なことに謝られてすぐ上げるよう掛け合うから〜と何度か言われました。
技術はあれどその会社での仕事という点では見習いなので、融通もきくし給料は確かに低いですが、その時点では不満とかなかったのですが…

数ヶ月が過ぎて、
いくつかの仕事で評価されて
ひとりで担う業務も増えてきて、社員さんのしている仕事にもちょっとずつ関わってもらいたいと。
さらに朝の社員会議にも出て欲しいと。
さらに別の部署の仕事にも手を貸して欲しいと…なってきました。

能力を必要とされるのは嬉しいし、業務の幅が広がるのは楽しいし、大きな仕事を任された方がやりがいは感じますが、時給は一度たりと上がりません。

社員と同等にくれとかじゃありません。
今まで3回更新がありました。わずかでも上がらないことと、当初の求人や説明とあまりにも違う待遇にモチベーションが下がってもきて、転職を考えています。

その前にもうすぐ次の更新がありますので、一度会社に訴えてみようと思いますが、入って一年もたたないのにこの状況でそのような申し立てをするのは、よろしくないでしょうか?

よろしくお願いします。

No.2275037 15/11/16 06:56(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/11/16 08:16
野良猫 ( ♀ Uvztre )

文面から察するに9ヶ月ぐらいかしら?
1年過ぎるまで…つまりあと3ヶ月は待ったほうがいいと私は思うわ。

1年にしろ今にしろ、最終的な判断は主さん自信だけど、会社に言うからには強気な姿勢でなければだめよ。
「ギャーギャー主張する」という訳ではなくて、「○○の条件がなければ私は辞めます」という頑固かつ静かな姿勢ね。

そして万一交渉失敗の時の受け皿を用意も必要よ。

No.2 15/11/16 08:35
転職検討中0 ( 30代 ♀ )

>> 1 野良猫さん、ありがとうございます。

アドバイスいただいたように、いう時には冷静に
「昇給の明確な基準(自分がなぜ昇給されないのかの正当な理由)」と「求人との条件の相違について納得のいく説明」を求め、それがなければ辞めます、という流れをシミュレーションしています。

一年は過ぎた方がより強気に出られるのは間違いないですよね…

ありがとうございます

No.3 15/11/16 09:04
匿名3 

>> 2 初めまして

次の更新で話しましょう

いいように 働かされていく前に
ちゃんと見ている会社は必ず何らかの 行動や 相談があります
先ずは会社の出方を把握しましょう 次の更新で何も答えが出なかったら 進展のない会社ですから。

上司がいい加減な会社は 何も見てないし 把握すらしてないのが 多いですから。

  • << 5 匿名3さんありがとうございます。 いいように使われるだけ、とは 私が入ってからしばらくして辞めた先輩2人も言っていました。 辞めたパートの先輩が言うには1年半勤めても全然上がらない!とのこと。 (完全に上がらないのか、ちょっとしか上がらないという意味かは分かりませんが…) 金曜日が更新です。 言えるように頑張ります。 …頑張るなら転職活動とか評価される場所で頑張りたい。

No.4 15/11/16 12:45
名無し4 

すぐに言ったほうが言いと思います
当初の話だと能力次第ですぐ上がると言われたのならすぐ言うべきです
正社員なら試用期間3ヶ月で本採用になるところで上がるので転職も視野に入れてるなら言ったほうがいいです

  • << 6 名無し4さん、ありがとうございます。 私のことは、上司にあたる2人が面接し、社長は挨拶しただけで採用でした。 なので上司のした口約束を、社長と経理の方が理解していない可能性はありますが… やっぱりおかしいですよね… 言う方向でがんばってみます。

No.5 15/11/16 14:20
転職検討中 ( 30代 ♀ )

>> 3 初めまして 次の更新で話しましょう いいように 働かされていく前に ちゃんと見ている会社は必ず何らかの 行動や 相談があります … 匿名3さんありがとうございます。

いいように使われるだけ、とは
私が入ってからしばらくして辞めた先輩2人も言っていました。
辞めたパートの先輩が言うには1年半勤めても全然上がらない!とのこと。
(完全に上がらないのか、ちょっとしか上がらないという意味かは分かりませんが…)

金曜日が更新です。
言えるように頑張ります。
…頑張るなら転職活動とか評価される場所で頑張りたい。

  • << 11 いい会社は人はなかなか 辞めません 入れ替わりや求人が多い会社 元々問題がある会社 即ち 経営者や幹部が人として見ていない 利益しか見ていない コストしか考えてない そんな 風潮が多いです。 隅々まで 行き渡る 目線のない 会社は 伸びません。 トイレ 挨拶 言葉使い 整理整頓 社是やミーティング コミュニケーションが ない そんな 会社もありますから 経営者次第 経営者の教育次第 いい 結果になるといいですね 難しいでしょうが、、、

No.6 15/11/16 14:29
転職検討中 ( 30代 ♀ )

>> 4 すぐに言ったほうが言いと思います 当初の話だと能力次第ですぐ上がると言われたのならすぐ言うべきです 正社員なら試用期間3ヶ月で本採用にな… 名無し4さん、ありがとうございます。

私のことは、上司にあたる2人が面接し、社長は挨拶しただけで採用でした。
なので上司のした口約束を、社長と経理の方が理解していない可能性はありますが…

やっぱりおかしいですよね…
言う方向でがんばってみます。

No.7 15/11/16 14:36
名無し7 ( ♀ )

雇用契約書をちゃんとチェックすれば良かったですね。
最初の3ヶ月はパート採用、その後仕事のレベルを見て契約社員に登用する、とか書いてあれば良かったんでしょうが。
ただの事務ではなく専門職で、しかも業務内容だけが高度になっていくのなら、転職覚悟で会社と交渉したほうがいいと思います。

No.8 15/11/16 16:28
転職検討中 ( 30代 ♀ )

>> 7 名無し7さん、ありがとうございます。

別に名称には拘ってなく、パートであることは納得しているんです。

子持ちに理解があるのと、クリエイティブの仕事ができるということで、時給の不満を考えないようにしていましたが、最近新しく入った方やよく話す社員の方に「えっそれで不満ないんですか?」と言われて、考え出したら、どんどん耐えられなくなってきてしまいました。

ただ、自分は冷静なつもりで、人から見たらカッとなってるだけならいけないので、皆様ご意見くださってありがたいです。

No.9 15/11/17 12:24
名無し9 

バイトだろうと利益に貢献している個人は待遇の交渉ができますよ

量産型社畜には無理ですが

No.10 15/11/17 20:22
転職検討中 ( 30代 ♀ )

>> 9 名無し9さん、ありがとうございます。

自分の価値を知るいい機会です。
代わりがいると思われて切られたら負け、私が辞めることで相手が困れば勝ち、とドキドキです。

金曜の更新で決裂したら辞める前提で話を持って行くつもりのため、上司に軽くジャブ入れました。

No.11 15/11/17 21:40
匿名3 

>> 5 匿名3さんありがとうございます。 いいように使われるだけ、とは 私が入ってからしばらくして辞めた先輩2人も言っていました。 辞めた… いい会社は人はなかなか 辞めません

入れ替わりや求人が多い会社

元々問題がある会社 即ち

経営者や幹部が人として見ていない 利益しか見ていない コストしか考えてない
そんな 風潮が多いです。

隅々まで 行き渡る 目線のない 会社は 伸びません。

トイレ 挨拶 言葉使い 整理整頓
社是やミーティング コミュニケーションが ない
そんな 会社もありますから

経営者次第 経営者の教育次第

いい 結果になるといいですね

難しいでしょうが、、、

No.12 15/11/17 22:24
転職検討中 ( 30代 ♀ )

>> 11 匿名3さん、再度ありがとうございます。

今回もし昇給が叶ったとしても、その次にきちんと評価が還元される仕組みがないままなら、遠からずもう一度交渉となり、その時は向こうも「面倒なパート」と私を切るでしょうね。

評価が正しく還元される体質づくり、という方が実は重要な案件かもしれませんね。

No.13 15/11/18 19:40
転職検討中 ( 30代 ♀ )

主です。ご報告します。

筋を通すという意味で上司にだけ先に言いましたら、社長にまで伝わったようで今日の朝社内会議に掛けられてました。

ちなみに上司に私の給与の査定権はありません。査定権は社長と人事の人にあるそうです。

私は出されてたので、話の内容は知りませんが、結論は「じゃあ上げてあげよう」とはなったようです。
査定額で上司と人事で意見が割れ、あとは本人と…と曖昧に話が終わったと上司に言われました。あとは金曜日の面談次第らしいです。

でも…不機嫌の意思表示かバツが悪いのか、社長と人事の人の態度が私を避けてて小学生みたいです。
当てつけか何か知りませんが、朝礼にて協調性の話とかされました。

金曜日待ちですが、時給が上がっても、その時のやり取り次第では、長くいる職場じゃないかもしれません。

No.14 15/11/18 22:57
匿名3 

>> 13 もう 答えは出てる会社ですね。
長居は無用。

そんな 気がします。

No.15 15/11/19 14:11
行家 ( 40代 ♀ upb40 )

別に構わないですが会社は個人的な見解として取り合ってくれないでしょう。

待遇改善を求めるには賛同者を集めて会社に労働組合をつくることです。労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。


しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧ください。

最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。


法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em


労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em


詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください。


  • << 17 行家さん、ありがとうございます。 詳しく説明していただき、勉強になりました。 ただ…私と同じパートの立場の人間は他にいなく、会社の事情も少し特殊で、全員の待遇が悪いわけではないのです。 辞めるつもりで捨身だったので、だいぶ強気に話をしたら、待遇は上がりました。この前にご報告した、時給900円より、さらに良く(というのは私の主観ですが)最終的に勤務時間は同じで契約社員に準ずる扱いになり、給料も月5万円くらい上がりました。 今後の周囲の反応とか、総合的に見たら、今回言ってよかったかどうかは、まだわかりませんが… 全部が全部満足いく職場はなくても、今のところ、好きなことを仕事にできてることと、続ける価値のある給料の2つがあるので、もう少し頑張ってみる次第です。

No.16 15/11/19 14:17
行家 ( 40代 ♀ upb40 )

>> 15 追伸です。こちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em

よって個人では待遇改善は難しいです。

何でもそうですが個人より集団や組織が強いのです。ありがたいことに労働組合という憲法や法律で保護されていて労働組合をつくると解雇や懲戒処分にはなかなかしにくいです。

いくら転職しても理想的な職場はありませんよ!世の中は違法な働かせ方をするブラック企業も横行しています。http://www.youtube.com/watch?v=N4fTCNv6ZpM&sns=em

それに対して泣き寝入りして転職しても改善は無理です。

いかに働くものは労働法を学んでいかに行使するか?ではないでしょうか?


No.17 15/11/20 18:05
転職検討中 ( 30代 ♀ )

>> 15 別に構わないですが会社は個人的な見解として取り合ってくれないでしょう。 待遇改善を求めるには賛同者を集めて会社に労働組合をつくることです… 行家さん、ありがとうございます。

詳しく説明していただき、勉強になりました。
ただ…私と同じパートの立場の人間は他にいなく、会社の事情も少し特殊で、全員の待遇が悪いわけではないのです。

辞めるつもりで捨身だったので、だいぶ強気に話をしたら、待遇は上がりました。この前にご報告した、時給900円より、さらに良く(というのは私の主観ですが)最終的に勤務時間は同じで契約社員に準ずる扱いになり、給料も月5万円くらい上がりました。

今後の周囲の反応とか、総合的に見たら、今回言ってよかったかどうかは、まだわかりませんが…

全部が全部満足いく職場はなくても、今のところ、好きなことを仕事にできてることと、続ける価値のある給料の2つがあるので、もう少し頑張ってみる次第です。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧