職場で

HIT数 1404 あ+ あ-

名無し( ♀ )
15/11/11 17:32(更新日時)

職場で空気は悪くないんですけど。。。なんか新人の私を噂?してるっぽくて。。やっぱり影で言われますよね。。
仕事割と時間が時々空くので小休憩したり結構ゆるい?感じです。
でも私の振る舞いが悪いのか?休む間もないくらい指示を仰いだらいんでしょうか?
なんかそれもここの職場では浮きそうだし。言われた事やってあとは結構楽してます。
ベテランの方からは私たちと人種違うだの聞こえてきます。真面目とか言われるので指示されるまで何もしません。できないくせに積極的にやっても感じ悪いと思うし。。
覚えるの時間かかると言われてるので毎回聞きながらゆっくり覚えます。覚えてもすぐまたやり方変わるみたいだし。
なんか私浮いてるのかなー。はー。

タグ

No.2273452 15/11/10 18:00(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/11/10 18:04
名無し1 

ノイローゼになり無職引きこもりになる考え 私とは考えが違いますね 楽しくない方を選ぶ無職の考え

No.2 15/11/10 18:50
名無し2 

私も今年から未経験の仕事についてます
指示されるまで何もしないなんてあり得ない感じがします
まったくわからないからこそできないことを聞きながらやれるようにドンドン増やしていってますよ
できないのに積極的にやっても感じ悪いって主さんが勝手に思ってることですよね?
逆に積極的に覚えようとしないほうが感じ悪いとは思わないんですか?
楽するのはベテランになってからでいいと思います

No.3 15/11/10 19:48
名無し3 

言われたことしかやらない人はやる気がなくて使えないし気が利かないって思われる

陰で色々言われるのも納得です

No.4 15/11/11 01:16
匿名4 

ゆとりの考え方だね、まさに。
で、仕事辞めたい…とかそのうち言いだしそう。
いわゆる主さんは指示待ち族ってやつ。
これね、相当イライラすんのよ周りは。

No.5 15/11/11 10:02
名無し0 ( ♀ )

毎回聞きながらやってます。でもテキトーにやってと怒られ聞きにくいんです。
なんとなくでやっていいものか?

  • << 8 失敗から学ぶんだよ。 今年ノーベル賞取った人も言ってたよ。

No.6 15/11/11 10:21
匿名6 ( ♀ )

まだ右も左もわからない新人がやたらガツガツする必要もないけど、言われるまでボーっと待ってるだけってのはあまり印象はよろしくないですね。

とりあえず手が空いたら誰かに指示を仰ぎましょ。雑用的なことを自発的に手伝うのもいいし。

No.7 15/11/11 12:51
名無し ( ♀ )

そうですよね。気をつけます。

No.8 15/11/11 17:32
匿名4 

>> 5 毎回聞きながらやってます。でもテキトーにやってと怒られ聞きにくいんです。 なんとなくでやっていいものか? 失敗から学ぶんだよ。
今年ノーベル賞取った人も言ってたよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧