納得いかない

HIT数 3298 あ+ あ-

名無し( ♀ )
15/04/22 15:26(更新日時)

この前私がパートが休みの時に上司に話すことがあると思い出しました。
でも急ぎでもなかったので明日でもいいかと思ってました。
その時にちょうど同僚からメールが来たので上司と話すことがあったら明日私が話があるというのを伝えてもらえる?とお願いしました。
同僚は話すことがあれば伝えておくよと言ってくれ、実際に話すことがあったので伝えてくれました。
それを聞いた上司が「自分が用事あるくせに人をまたいで伝えるなんて!」と激怒したそうです。
用事自体を伝えてもらったわけでなく明日話があると言うのを伝えてもらっただけでしたが…。
軽く考えてましたがやはり非常識だったんでしょうか💧
怒ってたというのをメールで同僚が教えてくれたので上司にすぐ電話して明日お話があるのでと伝えました。
この件は私が不注意だったなと反省しました。
が、昨日私が今日休みになったことを同僚をまたいで連絡をくれたんです。
同僚がメールで「明日休みになったと伝えておいてと上司から言われた」ときたんです。
あれだけ人をまたいで伝えるなんて!と激怒してたくせに💨
しかも仕事に関わることを人をまたいで伝えるなんて💨
なんか納得いかないんですがどう思いますか?
もしかして「目には目を~」的なことをされたんでしょうか?
それにしても伝える内容が違いすぎますよね?

No.2208234 15/04/21 10:45(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/04/21 10:56
Rj2 ( ♂ RRWrre )

その相手は、悪意を持ったとは言え無いと考えますね。
大切な話は、直接御自身でどうぞ。

  • << 5 ありがとうございます。 私の話は有給が初めてついたのでその使い方を聞こうと思ったんです。

No.2 15/04/21 10:56
名無し2 

そうですね、腹は立ちますが、これで一回ずつということで我慢しましょう。生きてりゃそういうことありますから。気にしてたらきりがありません。
おいしいもの食べて、布団を新しいシーツにでもかえて、枕カバーもかえて、気にいったパジャマで、ぐっすり寝ましょう。

切り替えていきましょう。

  • << 6 ありがとうございます。 誤解を招くことを先にした私が悪かったですね。 気持ち切り替えていきます。

No.3 15/04/21 11:00
社会人3 

いやいや、業務内容は人づてはいけませんよ。
休みかどうかを伝える事とは、月とスッポン
主は、大事な事とか優先しなければいけない事とか、
区別出来てますか?
そういうとこ、普段から出来てないから
上司がとうとう怒ったんじゃない?
主は考える前に
「怒られた」「注意された」事に対して嫌な気分になっただけで、
根本的なとこが抜けてるんだと思う

仕事は遊びじゃないんだよ


  • << 7 ありがとうございます。 初めて有給がついたのでその使い方を聞こうと思ったんです。 業務内容ではないのですし急ぎでもなかったので。 でも休みになったのは業務内容ですよね。 もし同僚が伝え忘れたら休みを知らずに出勤してました。 通勤費だって出ないのに。 それを人をまたいで伝えるのはどうかと。 私は仕事は遊びだと思ってないしきちんとやってます。

No.4 15/04/21 11:18
名無し4 

うわぁ〜。

目には目を

だったとしたら、その上司、相当、嫌な性格してますね。

  • << 8 ありがとうございます。 やはり目には目をだったんでしょうか。 先に誤解を招いた私が悪かったですがさすがにどうかと思います。

No.5 15/04/21 11:30
名無し0 ( ♀ )

>> 1 その相手は、悪意を持ったとは言え無いと考えますね。 大切な話は、直接御自身でどうぞ。 ありがとうございます。

私の話は有給が初めてついたのでその使い方を聞こうと思ったんです。

  • << 15 それ、前もって言うこと? おかしいよ。。

No.6 15/04/21 11:32
名無し ( ♀ )

>> 2 そうですね、腹は立ちますが、これで一回ずつということで我慢しましょう。生きてりゃそういうことありますから。気にしてたらきりがありません。 … ありがとうございます。

誤解を招くことを先にした私が悪かったですね。
気持ち切り替えていきます。

No.7 15/04/21 11:37
名無し ( ♀ )

>> 3 いやいや、業務内容は人づてはいけませんよ。 休みかどうかを伝える事とは、月とスッポン 主は、大事な事とか優先しなければいけない事とか、 … ありがとうございます。

初めて有給がついたのでその使い方を聞こうと思ったんです。
業務内容ではないのですし急ぎでもなかったので。
でも休みになったのは業務内容ですよね。
もし同僚が伝え忘れたら休みを知らずに出勤してました。
通勤費だって出ないのに。
それを人をまたいで伝えるのはどうかと。
私は仕事は遊びだと思ってないしきちんとやってます。

No.8 15/04/21 11:42
名無し ( ♀ )

>> 4 うわぁ〜。 目には目を だったとしたら、その上司、相当、嫌な性格してますね。 ありがとうございます。

やはり目には目をだったんでしょうか。
先に誤解を招いた私が悪かったですがさすがにどうかと思います。

No.9 15/04/21 12:32
名無し9 

その話をわざわざ話があると伝えて貰う必要なかったのでは?
上司は何か大事な話があると思ってそんな大事な事を人づてにと思ったのかも

No.10 15/04/21 12:55
名無し10 ( ♀ )

ちょっと腑に落ちない所はあるけど、主さんも同僚に話があるって伝えず、同僚に言わない。もしくは上司に聞きたい事があると伝えれば良かったかもしれませんね。

上司は仕事の話かもしれないと思って言ったのかもしれないし、言葉足らずだったのかも?

でも休みを直接言わないくせに言われる筋合いは確かに無いですね。

No.11 15/04/22 09:53
名無し11 ( ♀ )

上司なんてそんなもんよ。

No.12 15/04/22 10:20
社会人12 

あなた達の関係は
上司と部下(しかもパート)
ですからね


世の中タテ社会ですよ?
学生時代のように
人類皆平等
みんなでお手て繋いでかけっこゴール全員1位
学芸員は全員が主役
みたいなおかしな世界ではありません


腑に落ちないし
腹は立っても
それが社会
と納得するしかないでしょう



No.13 15/04/22 10:27
通行人 ( N7HDqe )

上司が間違っているとも、性格悪いとも思わない。明日お休みというのは緊急だし伝達しちゃいけない内容ではない。明日急遽出勤してなら、おいおいと思いますが。
主さんの内容は話があると同僚に伝えてもらう必要も緊急性も全くないし、普通は総務担当に聞くこと。明日話があると同僚に伝えてもらおうと思う事自体が不思議。言うの忘れても、翌日に主さんが言うと不都合があるわけではないし、どうしても話があると伝えたいなら手薄な時間見計らって電話すればいい。
主さんの中の優先順位や物事の運び方が少しずれてるように思います。注意したくせに自分だってと思うのもずれてる。お勤めは初めてですか❓

No.14 15/04/22 10:27
名無し14 ( ♀ )

別に急いでいなかったのなら、当日、上司にいえばよかったのでは?

ひとを介して聞いていたら、上司から、当日、主さんに、何の用件?と、目下の主さんに聞くのですか? それでよいの? おかしくない?

怒るっていうか、もやっとしますよね。上司が忘れたら、いってあったのに、とか思われるのかな? 話があるって、大事な話なのかな?前もって言われたら、めんどくさい。。

休みになったとか、急にあるの? それは決定事項だから、手がはなせなければ他のひとからでも問題ないのでは? いつもは上司からなのですか? 話したくないのではないかな。

主さんが納得いかないって内容が、へんなの。目には目を、ってほどなの?

No.15 15/04/22 10:29
名無し14 ( ♀ )

>> 5 ありがとうございます。 私の話は有給が初めてついたのでその使い方を聞こうと思ったんです。 それ、前もって言うこと? おかしいよ。。

No.16 15/04/22 10:38
名無し14 ( ♀ )

主さんは、重役さんなのかな? 正社員で働いたことない人なのかな、と私も思いました。

他の方もいっていたけれど、明日出勤してくれって依頼なら上司であるべきですよね。

主さん、言葉だけで受け取りすぎでは? 相手の気持ちや立場を考えないから、こんなにおかしい、ズレズレなことになっていると思います。

No.17 15/04/22 12:18
名無し17 ( ♀ )


主さんパートさんですよね?

主さんの職場では、パートさんの地位がそんなに高いのでしょうか?

パートさんから上司に対して伝言的な伝達をするというのは、

目上の方に対しての常識や礼儀に欠けた行為です。

上司の方のご立腹は当然のことです。



上司からパートさんへの伝達伝達は、全く問題ないです。

簡単なシフトに関する伝達を、わざわざ上司がパートさんに直々に伝えねばならない理由はありません。



社会の縦の繋がりや、常識や礼儀は、そういう風に成り立っているのですよ。

No.18 15/04/22 12:22
名無し17 ( ♀ )

>> 17
誤字でした。


ד伝達伝達”



○“伝言伝達”


失礼致しました。


No.19 15/04/22 13:50
名無し ( ♀ )

皆さんありがとうございました。

上司と言っても同じパートです。
パートのリーダーと言うのでしょうかね。
言葉足らずだったみたいです。
ちなみにシフトも休みもこの上司のパートのリーダーがやってるんです。

No.20 15/04/22 13:57
通行人20 ( ♀ )

パートが上司に

「明日伝えたいことがある」

と言う時点でおかしい

それは上司が部下に言うセリフ

それを休日に同僚に伝言させるとは

どんだけ偉いんだ!?

と言うことです


明日言うことがあると言う上司はあんまりいないと思います

いたとしたら
ダメ上司です

No.21 15/04/22 15:26
名無し21 


同じパートでも上司でしょ?


立場が違う事、理解できてます?






投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧