関わるべきか否か

HIT数 1159 あ+ あ-

通行人( 28 )
15/03/22 19:35(更新日時)

職場の66歳の男性、どうやら事務職の私をナメてかかってる。タイムカードの押し損じが有ったので教えてあげたら「手書きしておいて下さい」と人に丸投げ…唖然としてひるんでしまったのが悪かったのでしょうか、「自分のお給料に関わる事ですよ?」と突き返すべきだったかな。
おっさんは昨年12月に入ったばかり、頂いた差し入れ等を置いていると帰りに2つ取って行くような人です…嫁へのお土産か(*_*)。 また事務所に私しか居ない時に物(配置薬)を取って帰るので、頭はしっかりしているみたい。
今はお互いに無視しています。

15/03/22 10:00 追記
おっさんはバイトなのでタイムカード、社員は個人で勤怠管理表を持っています。
配置薬等はタイムカードを帰りに押しに事務所に入った時に持って行き、挨拶せずに出て行きます。私以外に誰か居るときっちり挨拶して帰って行きます。

タグ

No.2198804 15/03/22 09:53(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/03/22 16:31
サラリーマン1 ( 40代 ♂ )

50歳以上くらいだと女性をあからさまに下に扱う人っていますよ。
女性がちょっとでも口答えしようものならもう大変w

あと価値観に関わることだろうけど、↑で言っているような人は、
「お前んとこの女なんだからちゃんと面倒見ろよー!」
とかのたまいます。
女?
勘違いされるといけないので、みんなの前で訳の分からないこと言わないでもらいたいです。部下(女と言われてる人)も困ってました。
どうもその辺の価値観がズレているんです。
普段まともな人なのに、女性の話になるとアレ?って年配の方を見たことは何度かあります。

仮に長年培ってきた価値観が原因の場合は、まともにやりあうのは避けたほうがいいです。対処法になってなくてスミマセン。

あと、お土産はもし沢山あるのなら目をつぶってあげてください。

No.2 15/03/22 19:35
通行人0 ( 20代 )

>> 1 ありがとうございます(^o^)
コメント頂いてなるほどね~って思いました、年代的にこんな事は女(事務員)の仕事だろう?的な考えが何処かに有るのかも。
ナメてかかってるなら直接ガツンと返さなきゃ!では無く、現場責任者を介した方がいいですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧