【自分への保険】(主に辞めたり首になる・転職の前)

HIT数 1392 あ+ あ-

転職検討中
14/11/02 12:36(更新日時)

仕事で、新しく仕事をかわるために辞める時

失業をした時

首になった時、悲しい自体は誰にだってありますよね。

そういう時に備えて、何もない時から、準備万端につくっておいたり

兎に角 誰のことも傷つけずに、自分に保険を掛けたいため
就業中にもいつでも 他社さんについてをリサーチをしたり等、 調べてみたり、自分が現在受け続けている契約のある派遣会社と同じ関係(グループ)でも 時々… 他の派遣就業先についても調べておいたり、ノートにまとめておいてます・・

正確に言えばそのために 他社 よそ 異動先を探す様な行動は、最初から細心の注意をはらいながら、恒に日頃よりチャンスに強い心とか、リサーチする為の情報収集能力や消化をする能力は磨かないとなりません・・・

それが 今働いている会社の人にバレればすごい嫌らしい、未来まで観てる、先・先と計画的だと思われてしまいますが
気が弱く 頭も弱く 新しい事を急に言われれば1週間はずっと違和感で立ち直れない自分には昔から採りいれてました・・。

No.2154031 14/11/02 11:32(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/11/02 11:39
社会人1 ( ♀ )

そんなことをしているから「ここがだめでもあそこがあるから」的に安易に仕事してしまうのではないですか?
地に足をつけたらどうですか?

No.2 14/11/02 11:52
転職検討中0 

>> 1 そうだね・・ 誰だってそう言う。

長くつづけられたのはたまたま、運ですって自分に自信のない俺の場合は、思ってました。

ただ 面談か契約更新メールで派遣だったら責任者にアンケートされたら ”つづけられます ” 一言で継続が約束をされる安易なものだと思ってますし


地に足をつけるってのは・・・

自分にはこの仕事1個しかない!と思うことですかね、
俺には難しかったです。

いろいろと視野を広げてみたり
何にでも対応ができるために
会社の無料講習を暇観て受けたり
他の部署の仕事を手伝ってみたりすることも、まずいですか・・・。

俺は長年、34年 ずっとそうして来ました。

仕事でも家のお手伝いでも

学校の部活でもね・・・

保険 逃げ場所を作ることで
よそにも自然に行けて
いいスタンスだなって
周りには もちろん おかしい それがダメって言われてたけど
自分はコロコロ変わってもそれなりにこなせてってのが
嬉しかったし 見た目もその方が優秀そうに見えました。

今の時代は 極める系で

ちょっとちがうのでしょうか・・・

文化でも仕事でもなんでも。

ちょっと、今の若い子がいうようなことが通じないのです、俺。

若い子:10代や子供ちゃんから、30ジャスト以下まで?

No.3 14/11/02 12:36
社会人3 ( ♂ )

それなりにこなせてって、単なる器用貧乏だね

男なら尚更、家族のために安定した仕事、遣り甲斐のある仕事を早く自分のものにするべきだったんじゃないかな?

安心も保証もない暮らしはイヤだから誰でも頑張ってるんだよ?

何でもそこそここなせる器用貧乏より、一芸に秀でるというか、一生ものの資格がある人間の方が良いと思う

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧