国民健康保険高いよ!

HIT数 15836 あ+ あ-

名無し( 49 ♂ )
14/07/27 01:13(更新日時)

今日支払った国民健康保険の一回の金額が、
52,340円。
これが年10回だから、年間50万円以上が保険料でとられる。
我が家の年収は330万円。
実に年収の6分の1が国民健康保険料である。
厳しいよねー!
低所得家庭にもう少し優遇してもらえないかなぁ。

国民健康保険、高いよ。

愚痴りたくもなる。

国民健康保険が高いよー
って人のご意見お待ちしてます。

慰め励まし合いましょう。


因みにうちは5人家族です。
だから高いのだけど、人数多いと保険料が高くなるから少子化になってしまうんだよね。
そこは改善するべきではないのかな。

No.2119035 14/07/22 18:04(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 14/07/24 00:13
名無し0 ( 40代 ♂ )

>> 30 小さい虫歯なら10万円もしませんよ(笑) 三割負担でこの前、金属の詰め物作って貰ったけど二千円だった、全額負担なら七千円になるよ。 … おっしゃる通りです。

No.52 14/07/24 00:18
名無し0 ( 40代 ♂ )

>> 31 健康で殆ど病院へ行った事が無い方はその都度自費で払っても大したこと無い額だと思っていらっしゃるのは良く解ります 私も若い頃はそうでしたね で… 医療保険と健康保険は別物です。

会社や組合や国保などの健康保険は義務です。

実際に病気になった時などの民間の医療保険は任意ですよね。

国保などはほぼ自分の為ではないですから。
世の中のお年寄りのためです。

民間の保険は自分の為のものです。

  • << 66 そうですよ みんなで支え合うから義務なんじゃないですか? 主さんの親御さんもまた今後主さん自身も高齢者になるのですから 自分の為でも有りますよ 任意の民間の医療保険は誰でもが掛けられる訳では無いです また医療保険と国民健康保険は内容も全く違うものです 主さんが仰る事も良く解ります 今迄、現在が健康で病院など用が無いという方たちは確かに高い保険料(税)は無駄だし勿体ないし馬鹿馬鹿しいだけでしょう けれど皆さん誰もが病気や怪我にいつ見舞われるか解らないのです その時慌てないで済むように健康保険制度は良く考えられています いざという時に役に立つ制度が有ります 高い保険料(税)を愚痴るのは構わないと思います(実際高額ですから) でも我が家は病気にならないから、病院に行かないから、行っても保険料(税)より全然安かったし、余所のお年寄りの為に負担しているから‥ だから高いのは嫌だと主張するのはちょっと違うと思うんです 給与取得者や公務員の健康保険との違いや政治的な事は、お恥ずかしながら私もレスに書ける程詳しくはないので良く勉強してみたいと思います

No.53 14/07/24 00:21
名無し0 ( 40代 ♂ )

>> 32 うちなんて2人で4万です(´д`|||) 5人家族になろうもんなら、いくら取られるのか…(>_<) 地元の町… 二人で4万円も大変ですね。

安倍政権は大企業に目を向けた政権ですから、自営業者は後回しですよね。

まあ多数決で決まったのだから仕方ないですね。

No.54 14/07/24 00:25
名無し0 ( 40代 ♂ )

>> 33 残念ながら、保険がない方は「自由診療」になるので、医者が好きに金額を決められるんですよ。 だから良心的な医者なら、10割負担分のみで治療し… 保険料支払えない人は病院にも行きませんよ。
結局病院に行ける人はお金に余裕がある人です。

うちもなるべく我慢してます。

貧乏人は死ね、という世の中ですから。

No.55 14/07/24 00:28
名無し0 ( 40代 ♂ )

>> 41 ふぇー?そうなんだ! ぼったくっても裁判にならない? 僕は先月と今月に入院手術してたんだけど、先月分は限度額超えなかったから随分… 健康保険は、「入っておいたほうがいい」ではなくて「義務」です。

  • << 58 知ってます。だから入ってます(^^ゞ

No.56 14/07/24 00:36
名無し0 ( 40代 ♂ )

>> 42 そう言えば、世帯合計の所得で計算されるんだったよね? 保険料は見によって多少異なるんだけど、市のホームページに所得別納付額みたいな表が… うちの市は高い方みたいです。

でも知り合いの小学生が難病で入院して手術しまして、本来なら何百万円も治療費がかかるはずだったところ、市の政策でほとんどタダだったらしいです。

そういうことがあれば、保険料支払っても報われます。

でも、それでもやはり市職員の何倍も保険料を支払わされている事には理不尽さは感じます。

  • << 59 限度額超えたら一般の人でも20万円以下になるよ、低所得者なら4万円くらい、知ってましたか? 義務でも愚痴るんだね(笑)
  • << 61 国の難病指定された病気で、その病気の治療なら治療費かからないので、入院費用は消耗品代や食事代だけになるので…。 国保にもいろんな便利な制度もありますし、愚痴は構わないですが、制度に対する感謝も多少はあった方が良いかもですよ。

No.57 14/07/24 00:37
名無し0 ( 40代 ♂ )

>> 43 ぶっちゃけ裁判にしても、ちゃんと治療してあれば負けます。 美容整形に料金が様々なのと一緒の扱いになりますね。 入院費用はやはり国立病院<個… 貧乏人は高い医者にはかかりません。

  • << 60 私が「保険」と言ってるのは、主さんのおっしゃる「国保」のことですのであしからず…。 高い病院にはかからないと言ってますが、国立病院系はなかなかなかったり、紹介状が必要だったり、救急車が個人病院しか搬送できなかったり…。 それと…自治体で保険料は変わりますので、安いところ探してお引っ越ししてみては? また、高額医療の場合、あらかじめ窓口で支払う料金が決まってるので、知っておくと良いかもですね。

No.58 14/07/24 03:01
通行人21 

>> 55 健康保険は、「入っておいたほうがいい」ではなくて「義務」です。 知ってます。だから入ってます(^^ゞ

No.59 14/07/24 03:06
通行人21 

>> 56 うちの市は高い方みたいです。 でも知り合いの小学生が難病で入院して手術しまして、本来なら何百万円も治療費がかかるはずだったところ、市の… 限度額超えたら一般の人でも20万円以下になるよ、低所得者なら4万円くらい、知ってましたか?

義務でも愚痴るんだね(笑)

  • << 64 知らなかったです。 そうなんですか。

No.60 14/07/24 07:59
名無し24 ( ♀ )

>> 57 貧乏人は高い医者にはかかりません。 私が「保険」と言ってるのは、主さんのおっしゃる「国保」のことですのであしからず…。

高い病院にはかからないと言ってますが、国立病院系はなかなかなかったり、紹介状が必要だったり、救急車が個人病院しか搬送できなかったり…。

それと…自治体で保険料は変わりますので、安いところ探してお引っ越ししてみては?
また、高額医療の場合、あらかじめ窓口で支払う料金が決まってるので、知っておくと良いかもですね。

  • << 69 来年から難病患者に負担をお願いする事が決まってるらしいですよ!

No.61 14/07/24 11:24
名無し24 ( ♀ )

>> 56 うちの市は高い方みたいです。 でも知り合いの小学生が難病で入院して手術しまして、本来なら何百万円も治療費がかかるはずだったところ、市の… 国の難病指定された病気で、その病気の治療なら治療費かからないので、入院費用は消耗品代や食事代だけになるので…。

国保にもいろんな便利な制度もありますし、愚痴は構わないですが、制度に対する感謝も多少はあった方が良いかもですよ。

  • << 63 確かに国民皆保険制度というのはありがたいし、必要ですよ。 しかし、国民健康保険の適用者は、同額の月収の場合、公務員の約4倍、一般的なサラリーマンの約3倍も毎月支払っております。 やはり、高いねー、と愚痴るくらいは 許して頂きたいですね。 社会保険や共済、全部廃止して、全国民、国民健康保険にすればいいのではないでしょうか? 24さんとか18さんも このスレに書き込むということは、自営業とかで国民健康保険加入者なのですよね。 なんだか不公平な感じしませんか?

No.62 14/07/24 12:24
名無し18 

よくわかってないんでしょう。それだけ健康だということ。幸せなんだよ、主さんは。

No.63 14/07/24 13:21
名無し0 ( 40代 ♂ )

>> 61 国の難病指定された病気で、その病気の治療なら治療費かからないので、入院費用は消耗品代や食事代だけになるので…。 国保にもいろんな便利な制度… 確かに国民皆保険制度というのはありがたいし、必要ですよ。

しかし、国民健康保険の適用者は、同額の月収の場合、公務員の約4倍、一般的なサラリーマンの約3倍も毎月支払っております。

やはり、高いねー、と愚痴るくらいは
許して頂きたいですね。

社会保険や共済、全部廃止して、全国民、国民健康保険にすればいいのではないでしょうか?

24さんとか18さんも
このスレに書き込むということは、自営業とかで国民健康保険加入者なのですよね。

なんだか不公平な感じしませんか?

No.64 14/07/24 13:23
名無し0 ( 40代 ♂ )

>> 59 限度額超えたら一般の人でも20万円以下になるよ、低所得者なら4万円くらい、知ってましたか? 義務でも愚痴るんだね(笑) 知らなかったです。

そうなんですか。

No.65 14/07/24 20:35
名無し65 ( 30代 ♀ )

うちなんか年収300万いかないのに今月3万納めましたよ😭
本当に国保なんとかしてくれないと生活費がないです。
生活保護より少ない金額で遣り繰りして税金納めてばかにしてますよね!

  • << 72 全くおっしゃる通りですよ。 国民健康保険に加入している人は、 そりゃ自営業でものすごく儲けている人もいらっしゃるでしょうが、大抵は法人にする程ではない中小商店とか、派遣とかアルバイトとか、低収入の人達が多いと思うんですよね。 私も年収300万円をちょいと越えるくらいですが、とても大変です。まして300以下であれば、それは生きていくだけで大変なのに、国保の取り立ては容赦ないですよね。 支払わなければ犯罪者扱いです。 同じように支払っている人から言われたならお互い様と思うけど、公務員共済の人に言われると、結構怒りわく気持ちになるんですよね。

No.66 14/07/25 00:37
匿名17 

>> 52 医療保険と健康保険は別物です。 会社や組合や国保などの健康保険は義務です。 実際に病気になった時などの民間の医療保険は任意ですよ… そうですよ

みんなで支え合うから義務なんじゃないですか?
主さんの親御さんもまた今後主さん自身も高齢者になるのですから
自分の為でも有りますよ

任意の民間の医療保険は誰でもが掛けられる訳では無いです
また医療保険と国民健康保険は内容も全く違うものです

主さんが仰る事も良く解ります

今迄、現在が健康で病院など用が無いという方たちは確かに高い保険料(税)は無駄だし勿体ないし馬鹿馬鹿しいだけでしょう
けれど皆さん誰もが病気や怪我にいつ見舞われるか解らないのです
その時慌てないで済むように健康保険制度は良く考えられています
いざという時に役に立つ制度が有ります

高い保険料(税)を愚痴るのは構わないと思います(実際高額ですから)
でも我が家は病気にならないから、病院に行かないから、行っても保険料(税)より全然安かったし、余所のお年寄りの為に負担しているから‥
だから高いのは嫌だと主張するのはちょっと違うと思うんです

給与取得者や公務員の健康保険との違いや政治的な事は、お恥ずかしながら私もレスに書ける程詳しくはないので良く勉強してみたいと思います

  • << 73 17さん なんだか論点ズレているんですよね。 私を含め、国保加入者は、国民皆保険制度が必要ないと言ってるのではありません。 公務員共済や、国会議員共済などは極めて低料率なのに比べ、低所得者層の加入者が多い国民健康保険の料率が高すぎるのは不公平では?という問題提起と愚痴です。 そんなことはわかっていたんだから、公務員になるか、大企業にでも勤めりゃ良かったじゃん、と言われても、そう出来ない人もいるのですから。 保険制度は、国民皆が同じ様に享受できるシステムなのですから、負担額も職種に関わらず同じで良いのではないでしょうか? 公務員や大企業などの安定した仕事にありつけた人は大きな共済組合に入れて、保険料の支払いも少ないが、失職した人や零細の個人商店には大きな負担をかける現制度には不公平感を感じます。

No.69 14/07/25 03:13
通行人69 

>> 60 私が「保険」と言ってるのは、主さんのおっしゃる「国保」のことですのであしからず…。 高い病院にはかからないと言ってますが、国立病院系はなか… 来年から難病患者に負担をお願いする事が決まってるらしいですよ!

No.70 14/07/25 07:36
名無し24 ( ♀ )

>> 69 所得に応じてなので…。
自治体が返金することが多いみたいですし。(知り合いの難病患者に市役所から書類が来ました)

No.71 14/07/25 07:54
匿名71 ( ♀ )

夫婦二人で81000円

仕方ないと思っても厳しい(T_T)
支払いに追われてる気持ちで本当にイヤになります

  • << 74 8万円越えは厳しいですね。 年間80万円以上ですか。 本当厳しいですよね。 失礼ですが年収はどれくらいに対してですか? 700くらいでしょうか。

No.72 14/07/26 15:05
名無し0 ( 40代 ♂ )

>> 65 うちなんか年収300万いかないのに今月3万納めましたよ😭 本当に国保なんとかしてくれないと生活費がないです。 生活保護より少ない金額で遣… 全くおっしゃる通りですよ。

国民健康保険に加入している人は、
そりゃ自営業でものすごく儲けている人もいらっしゃるでしょうが、大抵は法人にする程ではない中小商店とか、派遣とかアルバイトとか、低収入の人達が多いと思うんですよね。

私も年収300万円をちょいと越えるくらいですが、とても大変です。まして300以下であれば、それは生きていくだけで大変なのに、国保の取り立ては容赦ないですよね。
支払わなければ犯罪者扱いです。

同じように支払っている人から言われたならお互い様と思うけど、公務員共済の人に言われると、結構怒りわく気持ちになるんですよね。

No.73 14/07/26 15:18
名無し0 ( 40代 ♂ )

>> 66 そうですよ みんなで支え合うから義務なんじゃないですか? 主さんの親御さんもまた今後主さん自身も高齢者になるのですから 自分の為でも有りま… 17さん
なんだか論点ズレているんですよね。

私を含め、国保加入者は、国民皆保険制度が必要ないと言ってるのではありません。

公務員共済や、国会議員共済などは極めて低料率なのに比べ、低所得者層の加入者が多い国民健康保険の料率が高すぎるのは不公平では?という問題提起と愚痴です。

そんなことはわかっていたんだから、公務員になるか、大企業にでも勤めりゃ良かったじゃん、と言われても、そう出来ない人もいるのですから。

保険制度は、国民皆が同じ様に享受できるシステムなのですから、負担額も職種に関わらず同じで良いのではないでしょうか?

公務員や大企業などの安定した仕事にありつけた人は大きな共済組合に入れて、保険料の支払いも少ないが、失職した人や零細の個人商店には大きな負担をかける現制度には不公平感を感じます。

No.74 14/07/26 15:28
名無し0 ( 40代 ♂ )

>> 71 夫婦二人で81000円 仕方ないと思っても厳しい(T_T) 支払いに追われてる気持ちで本当にイヤになります 8万円越えは厳しいですね。
年間80万円以上ですか。
本当厳しいですよね。

失礼ですが年収はどれくらいに対してですか?
700くらいでしょうか。

No.75 14/07/26 15:52
名無し25 ( ♀ )

>> 46 530万で72万って 年収の13.5%ですか 酷いよね。 自営です

それだけならいいけど…

所得税23万6千円
予定納税22万
消費税14万
市県民税33万7千円

それと
国民年金、月に15040×2

仕事やる気なくすねー

No.76 14/07/27 01:04
名無し0 ( 40代 ♂ )

>> 75 わかるー

わかりすぎるー

実際厳しいですよね

仕方ないとはいえ、国に納めるお金が多
すぎる。

どうせ支払うのが義務なら、所得税で一括して徴収して欲しいと思いませんか?

うちに前に年金の未払い分の催促の電話がかかってきたんだけど、社保庁の職員でなく、委託された業者なんだと…。
社保庁の職員、給料だけもらって、催促とか大変な仕事は下請けに丸投げ。
嫌な仕事は丸投げ。
はっきり言って、社保庁なんて必要ない。
税金で集めて割り振ればいいだけでしょ。

無駄なコストばかりかけて、まったく意味のない機関です。

国保も同じ事。

行政の無駄が多すぎるから、やっと生活できているような低所得層から、沢山搾り取らなくてはいけない現状。

なんで高給のお役人より、低所得者が保険料多く支払わなきゃいけないんだっちゅう話!

No.77 14/07/27 01:13
社会人77 

健康保険だけでなく色んなものが差し引かれて
一体何に使われているのだろう。

本当に子育てに厳しい社会ですね。

一人暮らしで、子供も生まずに
細々と生きようと思ってます。
26歳女。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧