ケースワーカーに謝ればいいですよね?

HIT数 2627 あ+ あ-

就活中
14/06/17 07:22(更新日時)

明日、バイトの面接があります。私は体が弱くあまり無理はできませんが、三時間の清掃の仕事でとても簡単だと思います。週に3、4日のバイトで何年も前から生活保護を受けています。就活は沢山してきましたが、しんどくてすぐ辞めてしまい今まで働けませんでした。ですが、今回はとてもやる気があって少ない日数なので働けたらと思います。ですが、こないだ生活保護のケースワーカーと誤解をうけるような事を言われて喧嘩とまではいかないですが喧嘩腰にこちらが言ってしまって書類の紙も言いにくいです。就職報告書というものなのですが。相手の企業は、わからないですが今すぐにでもきてほしいみたいな態度でした。ケースワーカーに、こないだは申し訳ありませんでしたと言って謝っとけばいいですよね?次こそバイトを頑張りたいと思います。何かアドバイスください。宜しくお願いします。

No.2106473 14/06/17 06:51(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/06/17 07:11
名無し1 ( ♀ )

謝っておけば良いじゃない。


私は生まれつき身体が丈夫なダケが取り柄だから、主の気持ちは分からないけど、『頑張る』って気持ち、凄く大切だよ。


だけど、皆が皆、身体の事を理解してくれる訳じゃない。
「また休みかよ」って言われても、悔しくても、しぶとく頑張るんだよ?


負けるな!


No.2 14/06/17 07:16
就活中0 

>> 1 ありがとうございます🍀 まだ採用かはわかりませんが。

No.3 14/06/17 07:18
匿名3 

まぁ…少しでも働けるようになれて良かったじゃん😄

生活保護は不足の原理に
基づく制度だから
受給者である主が就労することによって保護費が
軽減されるわけだから…😁

本題の『CWに謝る~』の
件だけど 別に
普通に『あっ先日はすいませんでしたね』で良くね⁉

みんな勘違いしてるけど
奴らに裁量権は無いんだよ😋

お金の件にしたって
ただ上からの指令で
出すだけだから
勿論奴らには
決済権も無い😁


主が違和感あるようなら
『それって口頭指導ですか?それとも直接指導ですか?』と訊ね、後者であれば
奴に権限無いから
『直接指導なら福祉事務所長に具申して文書にて送付してください』って言えば
奴は何も言えない😁


仕事は無理の無い程度に
頑張ってね✌

No.4 14/06/17 07:22
就活中0 

>> 3 どうもご親切にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧