仕事の構え

HIT数 1985 あ+ あ-

社会人( 21 ♂ )
14/03/28 18:55(更新日時)

はじめまして、仕事についての悩みです。
ちょうど一年前、高卒で入った鉄工所(ライン工)から、鉄工所(鍛冶屋)へ転職しました。

以前の会社は、1人で鉄板を加工する機械一台を担当するしており、効率、技術向上を図って精進しておりました。

今の職に憧れ入社し、一年経とうとしています。
前職では、1人作業が基本でしたが
今は班分けされ、共同作業になります。
鉄関係で言えば幅広く、内容も多岐に渡りますし、先輩から聞いたところ、10年やっても覚えきれないと言うほど、やりがいはあるのですが

まだ一年の私には知らないことが果てしなくあり、毎日先輩に教えてもらいながらの仕事をしています。

前職では、一年経ったあたりから作業を1人試行錯誤して流れを作っていました。それほど簡単な仕事だったんだろうとは思っていますが。

なのであまり人に聞くと言うことに抵抗があり
仕事に対して遠慮が出てしまいます。


自分でも何がいいたいのかよくわからないのですが笑笑
覚えたい気持ちが先走ってしまって
新しいことばかりの毎日、内容を教えてもらわなければできないことばかりなのが現状です。


給料泥棒になったつもりで、技術を盗む
そんな構えでも良いのでしょうか?
中途と言うプレッシャーもあり
なかなか緊張が解れなくて...

どんな気持ちで仕事に臨めばいいか、意見お願いします。
また、読んでいただいて、そもそもそれは間違いだという指摘も、受け付けます。

回答よろしくお願いします

タグ

No.2077549 14/03/27 22:52(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/03/27 23:30
名無し1 ( 40代 ♂ )

聞くは一時の恥
聞かぬは一生の恥

  • << 4 ほんと、その通りですね、、!

No.2 14/03/27 23:38
通行人2 

仕事を本当に覚えたいのなら
前の仕事は~ なんて口癖は捨てる。
気持ちを切り替えないと
評価がさがって、教えて貰えないかも知れないよ

No.3 14/03/28 10:05
社会人0 ( 20代 ♂ )

>> 2 主です、ありがとうございます。

数日後には来年度に入るので
気持ちを切り替えて、覚えられるように頑張ります!

No.4 14/03/28 10:06
社会人0 ( 20代 ♂ )

>> 1 聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥 ほんと、その通りですね、、!

No.5 14/03/28 18:55
社会人5 ( 30代 ♀ )

主さん純粋でいいなぁ~。
思わずレス。

前職の影響かどぉか分からないけど、人に聞くより自分で試行錯誤する方が得意な性格なのかもしれないね。

早く覚えたいって熱意と、その熱意が空回りしてしまうこと。
それも昼休みとか飲み会の機会に先輩に話してみるといいかも。

そんな事言う後輩なんて、私なら可愛くて可愛くて涙出るゎ。

中途ってのも、勤務年が浅い今は焦ると思うけど、時間が経って自信や実力が付くと気にならなくなるょ。
前職の経験も無駄にならない。きっと活きてくるから大丈夫。


投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧