郵便局での仕事

HIT数 5521 あ+ あ-

就活中
13/10/15 23:55(更新日時)

郵便局からバイクでの配達仕事の募集が自宅のポストに入ってました。

たまにタウンワークでの募集もチラホラ目にした事がありましたが。

この日本には色んな仕事の職種がありますが郵便局でのバイクでの配達仕事は、大変な部類に入りますか?普通ですか?簡単な部類ですか?

バイクで配達するだけ以外にも仕事があり見た目より楽ではないと聞きましたが、

No.2013188 13/10/14 14:31(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/10/14 14:59
匿名1 

決められた地域への配達なので慣れれば簡単かもしれないけど、間違って別なお宅のポストに入れたら、そのまま捨てられて本人に届かない場合もあると思います。責任のある仕事です。


そして、雨でも台風でも猛暑でも極寒でも配達しなければなりません。


No.2 13/10/14 15:05
匿名2 

郵便局で配達のアルバイトをしていました。雨の日も風の日もひたすら配達です。近場ならまだしも遠隔地なら最悪で、時間内で終われるか心配になりました。年賀状の配達は山ほどバイクに積み込み、一度バイクをこかしたことがあるほどです。配達業務以外にポストの郵便物の集めや、郵便の仕分け作業もあります。一歩配達に出れば誰に監視されるわけでもなく、終わってみれば楽しいバイトでした。

No.3 13/10/14 17:08
名無し3 ( ♀ )

年末年始の仕分けバイトをやったことがあります。
配達の方は仕事がきちんとできているか抜き打ちでたまにチェックが入るそうですね。
それから一番不安なのが、配達しきれなかった郵便物をどうするか、です。毎日残業&休日返上で残業してもさばききれない程の郵便物を(たとえ、あとで必ず配ろうと思っていても)隠し持っているだけで罪になり、なんというか、精神的に追いつめられそうだなと感じました。一歩間違えば犯罪者になってしまいますからね。
そんなことはあり得ないだろうと思っていた私の地元の郵便局が2年ほど前に郵便物隠しで大騒ぎになってました。なかなかリスキーな仕事だと思います。

No.4 13/10/14 18:51
通行人4 ( ♂ )

私の元同級生は、高校卒業後郵便局に入りました。
しかし今は、生きて居りません。

No.5 13/10/14 20:54
大学生5 ( 20代 ♀ )

>> 4 どういう意味?

No.6 13/10/14 21:05
通行人4 ( ♂ )

>> 5 4年位前に、頚を吊りました。
ツマリ今は生きて居無いという事です。

  • << 9 大変な仕事ナンですね😱

No.7 13/10/14 21:23
就活中0 

>> 6 つまりメンタルを病むほどハードな仕事なんですねorz

No.8 13/10/15 00:04
桂治 ( 30代 ♂ 4Esxre )

簡単・・・でしたね

No.9 13/10/15 00:29
大学生5 ( 20代 ♀ )

>> 6 4年位前に、頚を吊りました。 ツマリ今は生きて居無いという事です。 大変な仕事ナンですね😱

No.10 13/10/15 03:06
通行人4 ( ♂ )

>> 9 真相は闇の中です。
本人が生きて居るなら何とか成りましたが、訃報をいきなり聞かせられた訳です。

No.11 13/10/15 12:05
名無し11 

>> 10 身内にいるけど
ノルマきついよ(+Д+;)

配達の他に

年賀状(地域により変動)
切手
郵パック(500と300)
お中元
お歳暮

その他諸々

配達しながら営業

よほど営業力あるか
身内の協力ないと
さばけないよ(+Д+;)

楽じゃないし
嫉まれるほど給料も良くない

郵メイトからだと
なかなか社員にはなれないし

勤続年数、営業成績で優秀な人だけ、その部署の
責任者からの推薦で

試験を受けられる

受けられるだけで
必ず社員になれるわけではないです。

日曜、祭日、年末年始、
夏休み、冬休みなく、
不定期な平日休み、日勤、中勤、夜勤もあり
雨、風、雷、雪、暑、寒、堪えて配達

制服の管理も大変
でも
慣れです。

属性いいですから(^_^)
是非(^_^)

  • << 13 確かに正社員になるには試験があって3年ぐらいはアルバイトで国民年金らしいですね汗 営業もあるし給料もそんなに良くは無いですもんね泣 配達する前に仕分け作業もあるとか言ってました。 楽な仕事なんて無いんですけど他の職種と比べてもハードな方なんですかね?

No.12 13/10/15 12:06
名無し11 


アンカー間違いです。

すみません(>_<)

No.13 13/10/15 13:22
就活中0 

>> 11 身内にいるけど ノルマきついよ(+Д+;) 配達の他に 年賀状(地域により変動) 切手 郵パック(500と300) お… 確かに正社員になるには試験があって3年ぐらいはアルバイトで国民年金らしいですね汗

営業もあるし給料もそんなに良くは無いですもんね泣

配達する前に仕分け作業もあるとか言ってました。

楽な仕事なんて無いんですけど他の職種と比べてもハードな方なんですかね?

  • << 15 外回りなら 一人仕事が多いので人間関係の煩わしさあまりないかもしれませんf^_^; 昔はパートさんが組み立てしてくれたようですが 今は自分達で組み立てするようです。 期間雇用ですから 更新もあれば 終了になる場合もありますし 数年いれば必ず社員になれるという保障もありません。 郵メイトから社員昇格はかなり難関かもf^_^; 一生、期間雇用って事もありえます。 体力より 営業や いつ切られるかわからないという不安 メンタルが強くないと キツイかもしれませんf^_^; 「つなぎ」として考えてるなら お勧めはしませんが 悪くはないと思います。 長くいれば少しですがボーナスも出ますし 郵メイトは基本 土日祝日休みです(^_^) ※お正月は除く 内務は楽ですが あまり募集はしてませんね。

No.14 13/10/15 13:34
桂治 ( 30代 ♂ 4Esxre )

郵メイト(ゆうメイト)

仕事は、楽な事務。

あまり大変じゃなく、入力程度でいい。

電話応対がやさしかったらいい。

3時のお茶もあり、お弁当を出すとか女性はして
給湯室で、洗い物をしたり、男性に気を配る企業なのですが

楽に見えて

向き・不向き

性格・人辺りの良さ 人懷っこさ

学歴は不問 と言われてます。

No.15 13/10/15 16:44
名無し11 

>> 13 確かに正社員になるには試験があって3年ぐらいはアルバイトで国民年金らしいですね汗 営業もあるし給料もそんなに良くは無いですもんね泣 … 外回りなら
一人仕事が多いので人間関係の煩わしさあまりないかもしれませんf^_^;

昔はパートさんが組み立てしてくれたようですが
今は自分達で組み立てするようです。

期間雇用ですから
更新もあれば
終了になる場合もありますし
数年いれば必ず社員になれるという保障もありません。
郵メイトから社員昇格はかなり難関かもf^_^;
一生、期間雇用って事もありえます。

体力より
営業や
いつ切られるかわからないという不安
メンタルが強くないと
キツイかもしれませんf^_^;
「つなぎ」として考えてるなら
お勧めはしませんが
悪くはないと思います。

長くいれば少しですがボーナスも出ますし
郵メイトは基本
土日祝日休みです(^_^)
※お正月は除く

内務は楽ですが
あまり募集はしてませんね。

No.16 13/10/15 17:36
就活中0 

>> 15 離職率の方はどうなんですかね?

郵便局だから安定していると思ったし元々は公務員だったので簡単にクビにされるなんて思っていませんでしたが、レスを見ていたら不安が強くなってきました。

郵便局勤めなら給料安くてもブラック企業で働くより良いかな?と思ってたんです。

確かに外回りに出てしまえば従業員同士の煩わしい人間関係から解放されるし太陽の下で身体を動かし健康的に働きたい思ってました。

いぜん自動販売機に清涼飲料水を補充する仕事で働いた事があります。

見た目、簡単そうに見えてました。

実際に働くと激務でした。

朝の6時から外回りに出て会社に21時頃に戻ってからトラックに明日の清涼飲料水の積み込み。

帰宅は22時だとすると19時間から20時間は1日に働いてました。

昼休みなんてないようなもんでした。

パンをくわえながら運転してました。

流石に睡眠時間も少なく体力的に自信がなくなってきたので退職しましたが。

No.17 13/10/15 19:15
名無し11 

>> 16 主さんの最終目標は社員ですか?

社員希望なら
ノルマをこなさないと
更新ならないかもf^_^;

年賀状〇千枚(局による)
お中元、お歳暮(ここで身内のサポート、営業力)

長い人は長いです。
五年六年ざらです。
離職率はどうだろうf^_^;
配属された場所にもよるし…

郵メイトは
いつ社員になれるか
次回も更新されるかわからない不安に何年もさらされます。
更新期間中は安心です。
体力的にはそこまでキツクないかと(^_^)
8時間以内労働で
残業手当てもしっかり出るし
多少ですがボーナスもでます。

しかし
期間雇用ですf^_^;

郵便局で働いていると言えば聞こえはいいですが

極論
バイトです(>_<)

社会的信用(ローンとか)
では何年働いていても
バイト扱いです(;_;)

社員願望が強く
メンタルが弱い方にはお勧めしません。

身内や家族が全力でサポートしてくれ
最終的に社員になれなくても大丈夫って事なら働きやすいかもf^_^;

聞いた話では
クロ〇や佐〇より待遇はいいみたいですよ(^O^)

信用が違いますしね(^_^)

たしか?
厚生年金は引かれて
税金関係は個人支払い?だったかとf^_^;

No.18 13/10/15 20:24
就活中0 

>> 17 正社員登用ありと書いてあったので、もちろん正社員を目標に応募しました(^-^)

体力的には大丈夫なんですね。

メンタル面は弱いかも知れません汗

すごい神経質なのでテンパりやすく仕事が終わっても仕事中に怒られたことなど自宅まで引きずります。

ノルマをこなせるか心配ですね~。

バイトのままだと国民年金なので年金生活が不安です。

佐○急便は大変な仕事で有名ですが○猫ヤマトも大変なんですか?

でも佐○急便やクロネコヤ○トよりは仕事業務が楽だとゆう事で安心しました(*^^*)

まず郵便局ならブラック企業って事はないですしね

電話で郵便局に問い合わせたら、よっぽどの事がない限りはクビにはならないみたいですが、正社員になるには段階を踏んで配達エリア等を達成しなければバイトのままだと言われました泣

人手不足だから知人を紹介して欲しいくらいだよ!と言われたので離職率が高いのかな?とゆう感じは受けましたが(´д`|||)

No.19 13/10/15 21:17
名無し11 

>> 18 クビはf^_^;
ないです(^_^)b

ただ更新があるかないかです。

社員希望でしたか(^∀^;)

長い目で見てくださいね。焦らずに腐らず
仕事をこなせば
チャンスは来ます(^_^)ゝ

離職する理由は色々ですが
社員になかなかなれない。(痺れを切らす)
配達に向いていない。

それと、定年です。

一般常識があれば
怒られる事もないですし
配達が間に合わない、故障の際は
手のあいた人が駆け付けてくれます。





ここだけの話( ̄ノロ ̄)

局も高齢化少子化が進み
定年>新入社員です。

かと行って大卒新入社員ばかりでは外務を知らず
即戦力にはなりません。

しかも内務に比べ外務は人気なしで、社員だけでは手が回りません。

郵メイト→社員は保障のない厳しい道のりですが
希望はあります(^_^)ゝ

身内の局では
今年、何名か社員になりました。

頑張ってください(^∀^)ノ~

No.20 13/10/15 23:55
就活中0 

>> 19 なるほど!

高齢者の方々が次々に引退される訳ですね(^^)d

やはり内勤だと正社員なので人気なんですね?

僕は座りっぱなしの事務系より身体を使った仕事の方が健康的なので好きですね。

なにより配り周り切れなさそうだったら協力しながら助け合えるので心強いですね(^-^)

まだ採用されるか分かりませんが色々と分かりやすく詳しい説明をして下さってありがとうございます(^-^)v

正社員希望ですがアルバイトでも構わないので郵便局で働いてみたいと思いました。

人見知りな性格なので今まで営業職は避けてきましたが、これを機会に営業の経験もして自分に自信を付けてスキルアップしたい思いますp(^-^)q

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧