ダブルワークするしかない?

HIT数 8052 あ+ あ-

貧乏( 44 ♀ )
13/11/26 21:33(更新日時)

旦那のお母さんのために旦那さんの給料の生活費を全部渡さなくてはいけないのですが、私のお給料でギリギリ生活してますが、私も車のローンもあり、とてもこの先やっていけそうもありません。
やっぱりダブルワークしかないのでしょうか?
お母さんは今まで働いていましたが、年齢のせいもあるのか解雇されてしまい、旦那の妹さんと暮らしていますが、旦那の妹が生活費と家賃払えないならお母さんに出ていけというらしいです。
うちで一緒に暮らすには凄く狭いし、お母さんは地元を離れたくない。
なので生活費と家賃をうちの旦那からということなんですが…
うちもとても苦しくこのままだと破綻しそうです。旦那は3交代で働いているのでダブルワークは無理なので日勤で働いている私がダブルワークするしかないと思うのですが…年齢的に体もついていかなくなり、通常の仕事にも差し支えがでそうなので迷ってます。

No.2003264 13/09/20 08:18(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/09/20 08:34
通行人1 ( ♂ )

お母さんの家、生活保護を考えてみたら?

  • << 7 妹さんに収入があるから無理らしいです。 収入はあってもお母さんに出すお金までは無いと言うことらしいです。

No.2 13/09/20 08:40
名無し2 

公営団地なら、築古年・単身用で一万しない物件ありますよ。
お金ないなら、地元離れたくないなんて贅沢言ってる場合じゃないと思いますが。

  • << 8 今住んでいるところも公営の住宅でそんなに高くないみたいです。 お母さんは年金もきちんとしていなかったらしく年金ももらえないとか言っていました…。 妹さんに収入があるから生活保護も無理みたいで…

No.3 13/09/20 09:03
匿名3 ( ♀ )

軽費老人ホームが60歳以上なら入れます。

どのくらい援助するのか、わかりませんが、安いところを探せば、ひょっとしたら援助の金額が、こちらのほうが安く見積もれるかもしれません。
それに、施設といっても個室ですし、友達も出来ます。
軽費老人ホームはA、B、Cと種類があって、それぞれ特色があります。

60歳以上なら調べる価値はあると思います。

  • << 9 たぶん無理かと… とにかくお金がないし、それができれば妹さんの所に罵倒されながらいるわけがないと思う。 妹さんは昔、お母さんに多額のお金を出してもらい学校に行ったりとにかくお金を出してもらっていたといっていましたが、今はそれを忘れてお金がない人は出ていけとか言うらしくて… 何度話し合ってもらちがあかないらしくて、旦那も仕方なくお金を置いてくるようです。

No.4 13/09/20 09:22
名無し4 

お母さん 自分の年金と貯金から 妹さんに生活費払えばいいのに

  • << 10 年金は貰えないそうです。 なんでだかわからないけど未納だったのかも… 貯金は子供たちに使ったそうです。 シングルマザーで三人育てたので苦労したそうで… 昼も夜も仕事をしてたそうです。 だからうちの旦那も知らん顔出来ないみたい… 一緒に暮らしている妹は一緒に暮らしてやってるんだから旦那に金を出せと言うのです。 姉も居ますが、姉の旦那も非常に問題のあるひとで超絶ケチで家族にお金を使うのも渋る人らしく姉もお金の自由が効かないらしいです。

No.5 13/09/20 09:22
名無し5 

生活保護申請出来ないかな。

高齢の姑さんみたいだし.息子の収入全て親の生活費に渡すなんて異常。

主さんも44歳で無理したら姑さんより早くこの世から去らなければいけなくなる。

  • << 11 収入全てではないです。 家賃とか光熱費代は旦那の給料天引きなので、食費や保険代、携帯代などです。 妹さんが収入があるので生活保護はむりらしいです。

No.6 13/09/20 10:20
匿名6 


オレも主サンと同じ様な境遇で ダブルワークしながら母親の生活費の援助をしていました。


震災後 給料が減りどうにもならなくなって 役所に相談したら生活保護が通りましたょ。


主サンも福祉課の方に御相談されてみては如何ですか?


  • << 12 一緒に暮らしている妹さんに収入があるため生活保護は無理らしいです。 妹さんの言い分は一緒に暮らしてやってるんだから旦那に金を出せと言うのです。

No.7 13/09/21 08:27
貧乏0 ( 40代 ♀ )

>> 1 お母さんの家、生活保護を考えてみたら? 妹さんに収入があるから無理らしいです。
収入はあってもお母さんに出すお金までは無いと言うことらしいです。

No.8 13/09/21 08:30
貧乏0 ( 40代 ♀ )

>> 2 公営団地なら、築古年・単身用で一万しない物件ありますよ。 お金ないなら、地元離れたくないなんて贅沢言ってる場合じゃないと思いますが。 今住んでいるところも公営の住宅でそんなに高くないみたいです。
お母さんは年金もきちんとしていなかったらしく年金ももらえないとか言っていました…。
妹さんに収入があるから生活保護も無理みたいで…

No.9 13/09/21 08:38
貧乏0 ( 40代 ♀ )

>> 3 軽費老人ホームが60歳以上なら入れます。 どのくらい援助するのか、わかりませんが、安いところを探せば、ひょっとしたら援助の金額が、こちらの… たぶん無理かと…
とにかくお金がないし、それができれば妹さんの所に罵倒されながらいるわけがないと思う。
妹さんは昔、お母さんに多額のお金を出してもらい学校に行ったりとにかくお金を出してもらっていたといっていましたが、今はそれを忘れてお金がない人は出ていけとか言うらしくて…
何度話し合ってもらちがあかないらしくて、旦那も仕方なくお金を置いてくるようです。

No.10 13/09/21 08:44
貧乏0 ( 40代 ♀ )

>> 4 お母さん 自分の年金と貯金から 妹さんに生活費払えばいいのに 年金は貰えないそうです。
なんでだかわからないけど未納だったのかも…
貯金は子供たちに使ったそうです。
シングルマザーで三人育てたので苦労したそうで…
昼も夜も仕事をしてたそうです。
だからうちの旦那も知らん顔出来ないみたい…
一緒に暮らしている妹は一緒に暮らしてやってるんだから旦那に金を出せと言うのです。
姉も居ますが、姉の旦那も非常に問題のあるひとで超絶ケチで家族にお金を使うのも渋る人らしく姉もお金の自由が効かないらしいです。

No.11 13/09/21 08:48
貧乏0 ( 40代 ♀ )

>> 5 生活保護申請出来ないかな。 高齢の姑さんみたいだし.息子の収入全て親の生活費に渡すなんて異常。 主さんも44歳で無理したら姑さん… 収入全てではないです。
家賃とか光熱費代は旦那の給料天引きなので、食費や保険代、携帯代などです。
妹さんが収入があるので生活保護はむりらしいです。

No.12 13/09/21 08:51
貧乏0 ( 40代 ♀ )

>> 6 オレも主サンと同じ様な境遇で ダブルワークしながら母親の生活費の援助をしていました。 震災後 給料が減りどうにもならなくなって 役… 一緒に暮らしている妹さんに収入があるため生活保護は無理らしいです。

妹さんの言い分は一緒に暮らしてやってるんだから旦那に金を出せと言うのです。

No.13 13/09/21 20:10
ネオ(スマホニに変更) ( 40代 ♂ 6ZOwre )

一度家族みんな集まって話をゆっくりした方がいいですね。
お互いにバラバラやり取りしてもなかなか纏まらないと思いますよ。
あまり無理されないように(~_~;)

  • << 16 何度も話し合って居ますが、一方通行でらちがあかないらしいです。

No.14 13/09/21 20:25
名無し14 ( 30代 ♀ )

というか、旦那様の妹は一体何を考えてるんですか?!
親の面倒を見るのは当たり前でしょ?!
一緒に暮らしてるのなら尚更ですよ。
主さんも主さんで、のほほんとした印象を受けますが、旦那様の給料を全て持っていかれることに関して何にも思われないんですか?

妹さんときちんと話し合うべきじゃないんでしょうか?
旦那様は、何にも仰ってないの?

  • << 17 のほほんとしてないのですがね。 かなり旦那にも強く言いました。 でも苦労したお母さんの事だけにお金を渡すなとは言えません。 旦那も風邪をひいても高熱が出ても仕事を休まず真面目に働いてそのお金を殆んどすべて持っていかれるのですから、辛い思いをしていますが、文句は言いません。 妹さんとは何度も喧嘩をしながら話し合ってそれでもうまくいかなく… 旦那のお姉さんもお金に自由が効かない中少額ですが貸したりしてるみたいだけど姉旦那がケチですぐ返してほしいとかになってしまって結局うちの旦那に一番負担額が多くなってしまうのです。

No.15 13/09/21 20:53
名無し15 ( ♀ )

兄弟全員で分担するというのは無理ですか?
妹さんは一緒に暮らしててお金に換算できない色んなことがあるでしょうし、ケチケチ姉さんを説得するのも無理そうだし、一応主さんは長男ということで、姉 主さん 妹さん 3 4 3とか、それでもダメならもっと譲歩して2 6 2とか…。

本来、均等負担が当たり前だと思いますが、せめて少しでも主さんの負担を減らすには状況から考えてこういう方法しかないかと…。

  • << 19 旦那姉がケチなんではなく義姉の旦那がだめなんです。 義姉は 少額だけどお金は貸すようです。 でもお金の自由が効かないのですぐ返さないといかない状況になるみたいで…

No.16 13/09/21 21:29
貧乏0 ( 40代 ♀ )

>> 13 一度家族みんな集まって話をゆっくりした方がいいですね。 お互いにバラバラやり取りしてもなかなか纏まらないと思いますよ。 あまり無理されな… 何度も話し合って居ますが、一方通行でらちがあかないらしいです。

No.17 13/09/21 21:44
貧乏0 ( 40代 ♀ )

>> 14 というか、旦那様の妹は一体何を考えてるんですか?! 親の面倒を見るのは当たり前でしょ?! 一緒に暮らしてるのなら尚更ですよ。 主さんも… のほほんとしてないのですがね。
かなり旦那にも強く言いました。
でも苦労したお母さんの事だけにお金を渡すなとは言えません。
旦那も風邪をひいても高熱が出ても仕事を休まず真面目に働いてそのお金を殆んどすべて持っていかれるのですから、辛い思いをしていますが、文句は言いません。
妹さんとは何度も喧嘩をしながら話し合ってそれでもうまくいかなく…
旦那のお姉さんもお金に自由が効かない中少額ですが貸したりしてるみたいだけど姉旦那がケチですぐ返してほしいとかになってしまって結局うちの旦那に一番負担額が多くなってしまうのです。

No.18 13/09/21 21:49
名無し18 ( ♀ )

妹さんが同居してるので生活保護が出ないなら、義母が地元内で引越しをして、別世帯にしたら生活保護通らないですかね?

No.19 13/09/21 21:51
貧乏0 ( 40代 ♀ )

>> 15 兄弟全員で分担するというのは無理ですか? 妹さんは一緒に暮らしててお金に換算できない色んなことがあるでしょうし、ケチケチ姉さんを説得するの… 旦那姉がケチなんではなく義姉の旦那がだめなんです。
義姉は 少額だけどお金は貸すようです。
でもお金の自由が効かないのですぐ返さないといかない状況になるみたいで…

No.20 13/09/21 23:51
通行人20 

妹が出て行くべきでしょ。

主さんのレスがわからないので全レス読んでませんが、
妹さんの賃貸なら、旦那様の給料全額渡すのではなく、その給料で他に賃貸借りてそこにお母様を住まわせたら良いのでは? お母様だけなら全額渡さなくても十分暮らしていけるでしょうし。

妹さんが健常者なら自立させる為にも放っておかないと!




No.21 13/09/22 00:09
通行人21 

お母さんも妹にブチブチ
言われながら肩身の狭い
思いをしながら住むより
独り暮らしの方が
気が楽ではないですか?

金額で言うといくらぐらい渡してるのですか?

3人のお母さんなんですから3人で負担するのが
普通な気がしますよ

お母さんは何も言わないの?

No.22 13/09/22 02:01
名無し22 ( ♀ )

お姑さんを地元で1人暮らしさせるのは駄目なんですか?

義妹が一番バカですが、主さん夫婦が全てを背負う必要はないですよ!
1人暮らしになれば生活保護受けられますし、主さん達は出来る範囲での援助で済むと思うのですが…

ご主人と兄弟で話し合いができないならお姑さんを説得した方がいいと思います。

無理とかではなく説得をするんです。
納得しなきゃ主さんかご主人が市役所へ出向き市営住宅か安いアパートを申し込んで有無を言わさずお引っ越し。
そこまでしないと解決しませんよ?

No.23 13/09/22 10:40
サラリーマン23 ( ♀ )

んー



ていうか、援助ってレベルじゃないですよね。

援助って自分のできる範囲で行うもの。ダブルワークして援助なんて体と心が保ちません


お母さんを引き取るのが一番いいかな。狭いがどうとか、地元がどうとか言ってる次元の話じゃないでしょ?生活費全部取られるよりはマシな選択だと思いますよ。

No.24 13/09/23 07:42
匿名24 

民生委員さんに 入ってもらって 一番よい解決策を 聞いて下さい。

No.25 13/09/25 20:51
貧乏0 ( 40代 ♀ )

主です。
放置みたいにしてすみませんでした。
彼は今日も話し合いに行ってます。
お母さんが入院するみたいで…
またかなりもめてるようです。
たぶん一緒に暮らすようになると思いますが…
お金がまるでない状態なのですぐに広い所に引っ越しというのも出来ないのでどうするのか…(>_<)
でも一緒に暮らすのが一番ですよね…。

No.26 13/09/27 22:46
通行人20 

>> 25 一緒に暮らしたら、お金貯まるよ☝

70前後でしょう?食費なんて1万+すればいいくらいだろうし、服だって買わないだろうし、光熱費もそうたいして変わらない。

一緒に暮らすならお母様の生活分は十分年金でやっていけるだろうから、
旦那さんの給料全額渡していたくらいだから、旦那さんの給料丸々貯金できるようなもの。

旦那さんの給料がいくらかわからないけど、3ヶ月もしたら引っ越せるでしょう。

いかに妹が金食い虫の寄生虫だったか💀


No.27 13/09/29 15:14
貧乏0 ( 40代 ♀ )

>> 26 なんだか…年金がもらえないそうなんですよ…
よくわからないのですが…
前は自分で店をやっていたらしいので年金はらってなかったのかな…
なので仕事をしないとまるっきり収入がないらしくて…。

No.28 13/11/14 10:25
名無し28 ( ♀ )

妹さんの言い分もわからなくないですよ。

同居だからと三人も子供がいるのに
妹さんだけがお母さんの生活費を
負担するのは無理。

主さんの旦那さんのお給料全額
っていうのは、妹さんの請求額なのか
お母さんの請求額なのか?

公団家賃光熱費食費の半分と思うけど、
10万にも、ならないんじゃないの?
まさか家賃光熱費食費全額じゃないですよね?

ならばお母さんに収入なくて妹さんも自分で
精一杯なら兄弟に援助を求めるのは当然。

主さんとこはダブルインカムなんだし。

ただし、どの兄弟も親の面倒が見られない
なら、皆さんが言うように世帯をわけて
生活保護しかありません。

お母さんの状態がわからないけど、
主さんの、年齢からしても70近い
ですよね。
これから介護もあるし、将来含めて
話し合った方がいいです。

まずはお母さんの意向を聞いて、
お金出すのが嫌なら狭かろうが
同居もありますよ。
旦那さんのお給料使えるなら少し
広いとこに越したらどうですか?

妹さんもお母さんが出ていけば
家賃光熱費一人で負担。
今よりは金銭的には大変。

主さん達は金銭的には出すものは
減り、同居の負担が増える。
お金と引き換えに何をとるかじゃ
ないですか?

No.30 13/11/26 21:33
貧乏0 ( 40代 ♀ )

放置になってしまい、すみませんでした。
妹がアパートを出ていったようで、アパート代も払えず相変わらず夫がお金を用立てています。
生活保護の事言っても無駄だし、やっぱり一緒に暮らしていくしかないのにそれも決心がつかない…
ほんとに嫌になってきました。
ほとんど私の給料でやっているし、それもマイナスになってきてしまいました。
双方破綻してしまう前になんとかしないといけないのに…

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧