注目の話題
パートを辞める場合
無視してくる人の対処法や経験談

出産するにあたって

HIT数 2276 あ+ あ-

通行人
13/03/24 13:24(更新日時)

仕事がサービス業で妊娠してる方に質問です。

今結婚して仕事もしてるんですが、そのうち子供がほしいなと思っています。
職種はサービス業です。といっても、立ち仕事では無くネイリストです。

もし、妊娠したら出産、子育てするのに仕事をどのようにセーブしたらいいのだろうと考えます。
まだ出産経験がないので、実際どのくらい辛く大変なのかが分かりません。

今の職場はその辺の融通もききやすいみたいなので、ある程度安心はしてるんですが、家計のことも考えるとなるべく出産前は時間セーブしながら仕事していこうかなとは思っています。

でも、実際接客業ってストレスもあるじゃないですか。接客業ぢゃなくてもストレスはありますが、あまり精神的にピリピリもしたくないし、考えてるうちに分からなくなってきました。

サービス業で出産経験してる方で出産前どのくらいまで仕事して、出産後どのくらいで仕事復帰したか参考までに知りたいです。
あとは働いてる時間なども詳しく教えていただけると助かります。

タグ

No.1929593 13/03/23 14:08(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/03/23 14:12
名無し1 

産む直前まで回転寿司のバイトで走り回ってました💓😄

余裕です!
産まれてから復帰したかったけど子供が保育園に入れなくて断念😫

No.2 13/03/23 15:20
匿名2 

私はサービス業ではないのですが 三人出産して 二人目で育休中の娘がいます。娘はサービス業です。 ネイリストされてると 産前は お腹が大きくなってテーブルにつかえてしまうのでは?と思いました。うちの娘はレンタカー会社なんですけど お腹が大きい時は洗車を免除してもらってました。

産後は、地域の保育園の事が一番問題になるかと 思います。身体の事は個人差もあるし なんとも言えません。
お住まいの地域の待機児童の状況はどうですか?役所で 保育園にはすぐ入れるか尋ねるとか 近所の人に聞くとか ネットとか情報集めて下さい。待機児童が多い事がわかったら すぐに入れる所に 引っ越された方が 良いですよ。
実は娘の所が待機児童多くて いま頭を抱えてるんです。引っ越そうにも マンション買っちゃったし 実家近くに引っ越すにも仕事の保証出来ないし、、、、
もう一つ 勤務はシフト制ですか? 産後 短時間勤務にしてもらえそうですか? 保育園や学童保育のお迎えの時間なんていうのも 働き続ける事の妨げになりますし 病気になった時の事とか

先走りして書きすぎたかなと 思っています ごめんなさい ぜひ近くで 相談出来る人を見つけて下さいね う~ん ママ友の付き合いも難しいかな

No.3 13/03/23 20:53
名無し ( 30代 ♀ Ad7Fqe )

つわりの重さにもよりますよ。
私は、いろんな匂いで吐いてしまって、6週目からすぐに、化粧も歯磨きも食事もできなくなりました。
1週間で5kgやせ、仕事どころではなく入院。
24時簡点滴でした。
つわりが和らいできたら、今度は前置胎盤といわれ、絶対安静。
大切な命を育てるのだから仕事も大事だけど、赤ちゃんとママの体を守ることが1番大切です。
それが、少しでもサポートしてくれる職場だといいですね。

No.4 13/03/24 13:24
通行人0 

皆様レスありがとうございます。一括で失礼します。

仕事はシフト制の時給なので、どうにかなりそうです。実際妊娠して出産したスタッフは時間も短いながらやってったみたいです(私が入る前に辞めてしまってたので、直接は話聞いてないですが…)。
ただ、お迎えに間に合うように上がらせてもらってたみたいですし、子供が病気などになったら早帰りさせてもらってたと聞いてるので、大丈夫かと思います。

保育園は確かにきちんと調べないとですね。今は実家なんですが近々アパート借りて住む予定なので、ちゃんと調べて選ぶことにします。

正直体調は妊娠してみないと分からないですよね…出来れば、無理はしたくないんですが、全く仕事しないのも大変なので、体調みながら調節してもらおうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

注目の話題

しごとチャンネル 板一覧