労働条件

HIT数 2969 あ+ あ-

シルク( 20 ♀ QMpvre )
13/02/17 10:39(更新日時)


パティシエを目指しています。
今は試用期間中で、4日目なんですが、
私としては実家から近い、
2号店で働くつもりだったのですが、
研修中は1号店でやってもらうと言われ、
2駅先の駅から予定外の徒歩15分の距離を
頑張ることになってしまいました。

朝は7時からと書いてあったのに、
6時半から出勤、
新人だから18時までで上がらせてもらってますが、
社員になったら21時前後まで働いて休憩は30分しかないみたいです。

しかも社員さんはストレスで薬を飲むくらい
追い込まれているらしく、
私が仕事遅かったり間違ったりすると
舌打ちやため息の嵐です。

教えてもらえるときはすごく優しいだけに
ギャップについていません。

精神的にも体力的にもつらいです。
でもこのまま辞めてしまっては
どこに行ってもやっていけないと思い、
とりあえず試用期間中はがんばらないとと思ってやっています。
正直、社員に選ばれなければ良いな、と思ってしまいます。

みなさんの意見を聞かせてください。

No.1915974 13/02/17 00:11(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/02/17 00:20
通行人1 

私はお菓子作り下手だから パティシエさん尊敬します。
技術だけでなく 感性も問われる厳しい職業というイメージです。
でも 経験が力になる職業だとも思います。

休める時は体を休めて がんばってほしいです。

  • << 6 回答ありがとうございます。 はい、休めるときはとことん休んでやろうと思ってます。 でも覚えることが山のようにあり、 ずっと勉強してる状態で、 不安と向かい合わせです。 乗りきれるかわかりませんが、 もう少し頑張ってみます。

No.2 13/02/17 00:22
名無し2 

本当にパティシエになりたい?
まだかじったばかりで、労働条件云々を口に出すくらいじゃ、職人の世界には向いてないんじゃない?
お菓子やケーキ作りに携わりたいだけなら、お菓子メーカーの工場勤務の方が、労働条件も少しはちゃんとしてるだろうし楽だよ

  • << 7 回答ありがとうございます。 確かに大手の工場は個人店よりも 待遇は良いのかな、と気になってはいました。 今はパティシエになりたいか、なりたくないか、正直答えは出ていません。 子供の頃からの夢で、専門学校にも一年間通いました。 それから、販売はやっていないところでの 製造のバイトも一年間続けました。 全部怒られてばかりだったので、向いてないんじゃないかとも思います。

No.3 13/02/17 00:29
名無し3 ( 20代 ♀ )

とりあえず研修だけでも
がんばってみよ?
楽しい、嬉しいだけが仕事じゃないから。
辛いことやキツいこともたくさんあると思う。
だけど、キツすぎても続かないだろうから
技術を先輩から盗んで
実力付けて見返してやろうよ!
そしたら少しは気持ち的に楽になると思うなー。
厳しいのは新人だから。
怖いのは未熟だから。
一つずつクリアしていこ!

仕事なんて自分の都合のいいようにいくことの方が珍しいものなんだと思ってがんばろ?

  • << 5 回答ありがとうございます。 やっぱり新人には厳しいの当たり前ですよね。 しかも分からないことだらけで、 この時期は忙しいのに、邪魔者にしかなりません。 でも社員はみんなそれを乗り越えてるんですよね。 あらためてすごいなと思います。 早まるのはやめて、いまできることを やっていきます。

No.4 13/02/17 00:36
名無し4 

職人の世界はどこも同じ。

悩むくらいならパティシエ目指すのはやめた方が良い。

  • << 8 回答ありがとうございます。 お父さんにも同じこと言われました。 他の職業にしたほうがいいんじゃない?と。 そう言われると、なぜか悔しくて。 負けてしまう自分が嫌になります。 石の上にも3年といいますが、 わたしは一つのことを3年も続けたことはありません。 だからなのか、考えが甘いんでしょうね。 まだこの職業を諦めたいとは思っていません。 もう少し今のところで頑張ってみます

No.5 13/02/17 00:42
シルク ( 20代 ♀ QMpvre )

>> 3 とりあえず研修だけでも がんばってみよ? 楽しい、嬉しいだけが仕事じゃないから。 辛いことやキツいこともたくさんあると思う。 だけど…
回答ありがとうございます。
やっぱり新人には厳しいの当たり前ですよね。
しかも分からないことだらけで、
この時期は忙しいのに、邪魔者にしかなりません。
でも社員はみんなそれを乗り越えてるんですよね。
あらためてすごいなと思います。
早まるのはやめて、いまできることを
やっていきます。

No.6 13/02/17 00:45
シルク ( 20代 ♀ QMpvre )

>> 1 私はお菓子作り下手だから パティシエさん尊敬します。 技術だけでなく 感性も問われる厳しい職業というイメージです。 でも 経験が力になる職業… 回答ありがとうございます。
はい、休めるときはとことん休んでやろうと思ってます。
でも覚えることが山のようにあり、
ずっと勉強してる状態で、
不安と向かい合わせです。
乗りきれるかわかりませんが、
もう少し頑張ってみます。

No.7 13/02/17 00:50
シルク ( 20代 ♀ QMpvre )

>> 2 本当にパティシエになりたい? まだかじったばかりで、労働条件云々を口に出すくらいじゃ、職人の世界には向いてないんじゃない? お菓子やケーキ作…
回答ありがとうございます。
確かに大手の工場は個人店よりも
待遇は良いのかな、と気になってはいました。

今はパティシエになりたいか、なりたくないか、正直答えは出ていません。
子供の頃からの夢で、専門学校にも一年間通いました。
それから、販売はやっていないところでの
製造のバイトも一年間続けました。
全部怒られてばかりだったので、向いてないんじゃないかとも思います。

No.8 13/02/17 00:55
シルク ( 20代 ♀ QMpvre )

>> 4 職人の世界はどこも同じ。 悩むくらいならパティシエ目指すのはやめた方が良い。 回答ありがとうございます。
お父さんにも同じこと言われました。
他の職業にしたほうがいいんじゃない?と。
そう言われると、なぜか悔しくて。
負けてしまう自分が嫌になります。
石の上にも3年といいますが、
わたしは一つのことを3年も続けたことはありません。
だからなのか、考えが甘いんでしょうね。
まだこの職業を諦めたいとは思っていません。
もう少し今のところで頑張ってみます

No.9 13/02/17 01:08
通行人9 ( ♀ )

自分の好きな事を見付け、それを仕事にしてるのは凄いと思うなぁ。羨ましいですね。

『好きだから続けられた』

これは、成功者が共通して言ってる言葉です。

苦しい時も、辛い時も、失敗した時も、好きだからこそ乗り越えられた…って事でしょうね。

一生そこに居る訳ではないですよね。
いずれは大きなホテルのパティシエになったり、自分の店を立ち上げたりと沢山の道が広がっています。

他にやりたい事を見付けたのなら辞めてもいいと思います。仕事を辞めるのはいつだって出来ます…明日でもね。
そうじゃないなら、色んなものを会得してからでもいいんじゃないかなぁ~。

お金って遣えば無くなってしまうけど…自分の財産ってお金だけじゃないから。

  • << 11 もう明日行くのがつらいです。 親にも研修中くらい頑張れと言われるんですが、 3ヶ月もいたくないです。 仕事しながら、何度帰りたいと思ったことか、、 誰に相談しても私自身が優柔不断で 決められません。

No.10 13/02/17 04:49
名無し10 

パティシエって職人に属するから修行や丁稚奉公みたいな習慣があるのかもしれないですね。
料理や芸能の世界は労働条件も何もあまり関係ないみたいな所があるみたいですし。

経営者が技術や仕事を教える為じゃなく安くこき使うだけ目的が100%5らやってられないですね。

  • << 12 回答ありがとうございます。 芸能人も無茶しますよね。 お笑いなんか常に生きるか死ぬかで、 やってるみたいだし。 売れなかったら容赦なく捨てられてしまいますね。 あたしはもうパティシエなれなくてもいい。 もうやりたくないです。

No.11 13/02/17 08:31
シルク ( 20代 ♀ QMpvre )

>> 9 自分の好きな事を見付け、それを仕事にしてるのは凄いと思うなぁ。羨ましいですね。 『好きだから続けられた』 これは、成功者が共通し… もう明日行くのがつらいです。
親にも研修中くらい頑張れと言われるんですが、
3ヶ月もいたくないです。
仕事しながら、何度帰りたいと思ったことか、、
誰に相談しても私自身が優柔不断で
決められません。

No.12 13/02/17 08:35
シルク ( 20代 ♀ QMpvre )

>> 10 パティシエって職人に属するから修行や丁稚奉公みたいな習慣があるのかもしれないですね。 料理や芸能の世界は労働条件も何もあまり関係ないみたい… 回答ありがとうございます。
芸能人も無茶しますよね。
お笑いなんか常に生きるか死ぬかで、
やってるみたいだし。
売れなかったら容赦なく捨てられてしまいますね。
あたしはもうパティシエなれなくてもいい。
もうやりたくないです。

No.13 13/02/17 10:39
名無し4 

続けるか辞めるか、まずは自己分析してみましょう。

仕事をしていて良い点、悪い点、悪い点は改善策はないのか…
紙に書き出して客観的に考えてみましょう。
頭の中で考えるだけだと余計に混乱するので。


投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧