公務員が政策の研究をすることについて

HIT数 1361 あ+ あ-

社会人( 39 )
13/02/16 18:28(更新日時)

大学院で公共政策の研究をすることは、公務員として役立つと思われますか?

窓口業務です。

No.1915583 13/02/16 01:13(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/02/16 02:27
名無し1 

窓口にかぎらずに、公務員は政策よりも関連する行政法や手続法を勉強すべきだと思います。

政策を勉強する必要があるのは政治家や官僚だと思います。

No.2 13/02/16 04:13
社会人0 ( 30代 )

>> 1 レスありがとうございます。主です。

ちょうど、業務に関連する政策についての研究でした。もちろん、行政法など行政関連の講義もたくさんあります。

あと、厚生労働省の教育支援給付金対象になっています。
給付金をもらう気はありませんが、キャリアアップのための支援給付金の対象になっているということは、それなりに公務員に役立つ内容なのかと思いました。

どう思われますか?

No.3 13/02/16 04:52
名無し1 

スレ文の質問そのままに 政策が窓口業務などに役立つかと考えると やはり直接役に立つとは思えないです。

市民が政策を窓口で聞いてくる事はないでしょうし また政策を市民と論じたり政策を自分で理解判断して市民にサービスをするのは業務を越えていると思います。


ただ自身で勉強しようとするのは素晴らしい事だと思いますし 教育支援金が出るならそれを利用するのももちろんいいと思いますし、それが昇級のアイテムになるとして 受講するのもいいと思います。

行政は縦割りで駄目だとよく言われますが 公務員の属する機関や部署の業務に関する知識の深さはまさにプロフェッショナルで 縦割りは大賛成です。

更に市民サービスを向上できるようにするためには、専門分野についてより深く勉強してもらう事であって 立法機関や行政のトップが考えたり 実行する政策を勉強する事ではないと思います。

また少し脱線しますが 公務員の方達は行政法はもちろん 公務員試験受験で勉強した憲法や民法を 自分の業務に関する範囲内でも常に勉強した方が市民の質問や相談に反映できると思います。


できるだけ文章を長くしないようにした為に 上から目線的な偉そうな文章になってしまってすいません
m(_ _)m

  • << 5 コメントありがとうございます。 >>ただ自身で勉強しようとするのは素晴らしい事 だと思いますし 教育支援金が出るならそれを利 用するのももちろんいいと思いますし、それが 昇級のアイテムになるとして 受講するのもいい と思います。 もちろん、公共政策の研究を直接、今の相談業務に生かそうとは思っていません。 行政関連法についても勉強できるし、今後のキャリアアップの視野に入れての考えです。 でも、その大学院で研究することを職場の上司や人事にどう伝えようか迷っています。

No.4 13/02/16 05:01
名無し4 

大学で政策を学ぶ意味がよくわからない。
政策に携わる人が現場で働く機会を与えられる…ならわかるけど。

大学はなにを教えてくれるんだろう?

  • << 6 レスありがとうございます。主です。 公共政策の大学院では、主に数々の政策を比較しながら、立案の仕方などを学びます。

No.5 13/02/16 12:45
社会人0 ( 30代 )

>> 3 スレ文の質問そのままに 政策が窓口業務などに役立つかと考えると やはり直接役に立つとは思えないです。 市民が政策を窓口で聞いてくる事はな… コメントありがとうございます。

>>ただ自身で勉強しようとするのは素晴らしい事 だと思いますし 教育支援金が出るならそれを利 用するのももちろんいいと思いますし、それが 昇級のアイテムになるとして 受講するのもいい と思います。

もちろん、公共政策の研究を直接、今の相談業務に生かそうとは思っていません。
行政関連法についても勉強できるし、今後のキャリアアップの視野に入れての考えです。

でも、その大学院で研究することを職場の上司や人事にどう伝えようか迷っています。

No.6 13/02/16 18:28
社会人0 ( 30代 )

>> 4 大学で政策を学ぶ意味がよくわからない。 政策に携わる人が現場で働く機会を与えられる…ならわかるけど。 大学はなにを教えてくれるんだろ… レスありがとうございます。主です。

公共政策の大学院では、主に数々の政策を比較しながら、立案の仕方などを学びます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧