仕事の後輩ってどんな感じですか?

HIT数 2126 あ+ あ-

社会人( ♀ )
13/02/17 18:43(更新日時)

同じ部署の後輩。
入社してはや1年経とうとしていますが…

未だに挨拶、返事が全く出来ない。

仕事もマイペース過ぎてたまり放題。

ホウレンソウどれもない。

言い出したらきりがありません。

態度がデカいとかチャラチャラしてるとかそういうタイプではありません。おとなしい…というより暗くて、最近では気味が悪いと思うまでになってしまいました。

選ばれただけあってきっと勉強は出来る子なんだろう。だからって仕事が出来るとは限らないだ。何でこんな子を採用したんだろう?やっぱり試験や面接だけじゃ分からないもんなのか。

最初はこちらから声をかけたりしていたけど、もうそれをする人もいない。
仕事だから教える側もそんなんじゃダメだと分かってるけどみんな放置してます。周りからの評判も最悪です。でも教えようも救いようもないです。

それでも指導する側に問題があると言われてしまうんでしょうか?

No.1915573 13/02/16 00:20(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/02/16 00:24
ハルサーエイカー ( ♂ Gfkure )

よく採用されましたね

挨拶ができない時点で不採用ですよ

No.2 13/02/16 00:35
社会人0 ( ♀ )

回答ありがとうございます。

よっぽど良い面接したんですかね。入ってしまえばこっちのもんくらいの。

No.3 13/02/16 00:54
社会人3 ( ♀ )

>> 2 強力なコネとか?


私も新人教育をしてます。

毎日何を教えたか 何を注意したか記録しています。

これだけやっても出来ませんと報告するためです。

普通は出来るようになるんだけど
どーしても出来ない人って時々いるし…💧


No.4 13/02/16 01:24
社会人0 ( ♀ )

回答ありがとうございます。

コネはないと思います。

たまる一方のため次のことが教えられません。
定時になって自分の仕事を一段落させてからそこの作業を手伝っています。
その子も残ってはいますが、遅くまでいればいいってもんじゃない。自分がした方がはやい、ちんたらしてるならさっさと帰ってとまで思ってしまいます。
勿論やることは一つではなく一気に出来るものばかりではないし、時期により仕事量に波があるので仕方ない面もありはするのですが…

ただやはりスレに書いたような仕事以前の問題が目立つため、お互い距離を置いてしまう状況にあります。

No.5 13/02/16 03:09
匿名5 ( ♀ )

あぁ~…

多分アスペルガーさんでしょうね😢そういうお悩み、とても多いですよ。
ネットで検索してみるとたくさん出てきます。

私も会社にいます。
息苦しくてたまりません。
陰気臭いし、挨拶ないし、でも威張るし、上から目線だし。

いろいろ調べたけど、治らないみたいです😢

No.7 13/02/16 17:45
匿名5 ( ♀ )

>> 6 お気持ちわかります😔
とても辛いでしょう?
こっちが精神的に参ってしまうので、毎日クタクタになりますよね。

でもアスペルガーって決まったわけではないですしね。
(残念ながら多分そうだと思いますが…)


お仕事を順番通りにさせてあげるといいみたいですよ💦
突発的な仕事は混乱して出来ないようです。
でも医療関係って…突発的なことが多いですよね😔

単純作業とか集中してやるような仕事は能力を発揮するらしいです。

ちなみに我社のアスペルガーさんは、何もしてないです。
30年間座ってるだけらしいです。何もさせてもらえないっていうのが正しいかもしれませんが。
大袈裟に言っているのではなく、本当に朝来てから帰るまで座ってます。
それが苦痛でなく出来てしまうのがアスペルガーなんですね😭

私も疲れ果てました。

No.8 13/02/17 16:33
サラリーマン8 ( 40代 ♂ )

すみませんが、スレ主さんご自身の仕事のやり方に私は疑問を持ちます。

新人さんは、ホウレンソウも挨拶もできなくなるくらい、仕事をつめ込まれてしまっている状態であると、私は考えます。
その新人さんは、精神的に追い詰められている可能性が高いです。

新人がためた仕事は、すぐにチーム内で再分配することが原則です。その上でまた仕事を与えます。これを繰り返しながら、新人さんはチームになじんでゆきます。

もし、あなたが、「イヤ、出来る仕事しかやらせていない」としか考えられないのならば、指導するあなたに問題があります。みんながあなたの様にミスをしない優秀な人間であるわけではありません。
それと、すぐ身近にいながら、メンタルヘルスの先生の報告を鵜呑みにする、その姿勢にも疑問を持ちます。

  • << 12 回答ありがとうございます。 私は仕事もさばける方でもないですし、優秀でもないですよ。 その子が入るまで一番下っ端だったので、下っ端なりに思うこと、言いたいことがある、でも言えないこともあるのが後輩。その気持ちも分かります。 でもだからこそコミュニケーションを図って人脈を築く必要があると思いました。それで面倒や迷惑をかけたこともあったでしょう。しかし自分から可愛がられる努力もしなきゃいけないと思うし、それから仕事も伴ってくると思っていたので。 勿論、こちら側もそういう環境作りはしなければならないので、仕事以外の話題をふってみたり、困っていたら声をかけたりしてました。 前にも申し上げていますように、回ってないところは手伝っています。 確かに仕事の事も指摘してはおりますが、仕事がどうこうよりも、もっと人としてやることがあるのではと思うのです。 仕事量が彼女を追い詰めているとしたらそこを変えれば彼女も変わるということでしょうか。 とてもそうは思えないのですが…

No.9 13/02/17 16:51
サラリーマン9 

挨拶、返事ができないのは致命的ですね💦

何か単純作業みたいな仕事を与えるとかできないものですかね?💦

  • << 13 回答ありがとうございます。 どうなんですかね。全く出来ないとかではないんですが態度がそんな感じなので… 人を見下してるのではとさえ思う時もあって…

No.10 13/02/17 17:58
社会人0 ( ♀ )

回答ありがとうございます。

ノルマみたいなものはなく仕事内容もほぼ変わりません。

決してその子が仕事してないとは言いません。

ただやる気や意欲が見えず、喜怒哀楽もなく常に無な感じでうんともすんとも言わず何を考えているのかわからない。

そこが一番周りをイライラさせているのだと思います。

No.11 13/02/17 18:00
社会人0 ( ♀ )

↑5さんへのレスです

No.12 13/02/17 18:37
社会人0 ( ♀ )

>> 8 すみませんが、スレ主さんご自身の仕事のやり方に私は疑問を持ちます。 新人さんは、ホウレンソウも挨拶もできなくなるくらい、仕事をつめ込ま… 回答ありがとうございます。

私は仕事もさばける方でもないですし、優秀でもないですよ。
その子が入るまで一番下っ端だったので、下っ端なりに思うこと、言いたいことがある、でも言えないこともあるのが後輩。その気持ちも分かります。

でもだからこそコミュニケーションを図って人脈を築く必要があると思いました。それで面倒や迷惑をかけたこともあったでしょう。しかし自分から可愛がられる努力もしなきゃいけないと思うし、それから仕事も伴ってくると思っていたので。
勿論、こちら側もそういう環境作りはしなければならないので、仕事以外の話題をふってみたり、困っていたら声をかけたりしてました。

前にも申し上げていますように、回ってないところは手伝っています。
確かに仕事の事も指摘してはおりますが、仕事がどうこうよりも、もっと人としてやることがあるのではと思うのです。
仕事量が彼女を追い詰めているとしたらそこを変えれば彼女も変わるということでしょうか。
とてもそうは思えないのですが…

No.13 13/02/17 18:43
社会人0 ( ♀ )

>> 9 挨拶、返事ができないのは致命的ですね💦 何か単純作業みたいな仕事を与えるとかできないものですかね?💦 回答ありがとうございます。


どうなんですかね。全く出来ないとかではないんですが態度がそんな感じなので…

人を見下してるのではとさえ思う時もあって…

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧