年末調整と出産

HIT数 6074 あ+ あ-

社会人( ♀ )
12/11/27 16:10(更新日時)

年末に出産予定の妊婦です。
年末調整の時期ですが、年末調整後に出産する場合は年末調整はせずに個人で確定申告した方が良いのか、年末調整を会社でしておいて出産後に変更の手続きをする方が良いのかどちらでしょうか?
子供は私の扶養に入れるつもりです。子供が生まれた場合、扶養控除の対象にはならないけど、住民税の算定には関わってくるので申告しなおした方がいいんですよね?

無知なもので宜しくお願いします。

No.1880224 12/11/23 11:45(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/11/23 18:44
通行人1 ( ♀ )

私も年末出産予定です(^^)
年末調整は、12月始め頃書類を会社に提出ですよね? まずは産まれる前の状況での申告をされるとよいです
その後出産が予定通り年末までに済めば医療費控除もできるので、2月頃自分で確定申告に出向きます
もし退職されているのでしたら年末調整はせず、源泉徴収をもらえばそれで確定申告ができます
それと追記ですが、扶養控除がなくなったそうです

  • << 3 扶養控除ってなくなったんですか?? 来年の3月に出産予定です。 出産による補助や扶養控除は最近なくなったんですか?? 詳しく分かればもう少し教えてください。

No.2 12/11/23 22:15
社会人0 ( ♀ )

>> 1 有り難うございます。年末出産なんですね。

今、産休中ですが、小さな会社で働いているので自分で出産手当て等の手続きをして欲しいと言われているんです💧
最近、出産にまつわる補助や控除やらが変わり上の子を産んだ時と様子が違い手間取ってしまいそうです。

年末調整は会社で行い、年明けに確定申告しますね。

マタニティ生活もあと少し。お腹をボコボコ蹴る赤ちゃんとの生活を楽しみましょうね😊

No.3 12/11/25 17:41
匿名3 ( ♀ )

>> 1 私も年末出産予定です(^^) 年末調整は、12月始め頃書類を会社に提出ですよね? まずは産まれる前の状況での申告をされるとよいです その後… 扶養控除ってなくなったんですか??

来年の3月に出産予定です。
出産による補助や扶養控除は最近なくなったんですか??
詳しく分かればもう少し教えてください。

No.4 12/11/25 22:00
通行人1 ( ♀ )

>> 3 配偶者の扶養控除は確実になくなりました
子供のほうも同じだったと思いますが自信がないので再度調べてみます

出産の補助とは具体的には何を指してらっしゃいますか?
出産手当一時金と、お勤めしていらっしゃった方ならば出産手当などはありますよ
申請する場所は社保ならお勤め先か、国保なら役場になります

No.5 12/11/25 22:15
通行人1 ( ♀ )

>> 4 すみません
4で誤った内容を載せてしまいました…
控除がなくなったのは、16才未満の子供のほうです 配偶者は控除あります

No.6 12/11/26 20:07
匿名3 ( ♀ )

>> 5 早速お返事いただきありがとうございます!!

私もネットで少し調べてみましたが、
今年から子供への控除がなくなったのですね!(ToT)
結構お金がかかるということでしょうか?(;_;)

出産の補助は私もよく分からないですが、2番の方が出産に関わる補助などが変わったと書かれていたので気になり質問しました。

No.7 12/11/27 14:29
名無し7 

出産に関する費用補助が出るのは健康保険から。38万円だったかな?もうちょい貰えるかも。事前申請をしておく事も可能なはず。事前申請しとけば大きいお金を用意せずに済むかも。で、もし、一時金対して出産費用が安ければさらに申請すると差額が貰えるはず。

で、年調などで提出する扶養は税金の控除。そして16歳未満が税金控除の扶養者対象が外れたのは去年。

年調でする全ての事は税金に関する事。

税金の扶養と健康保険の扶養は別物。

税金の配偶者控除は年収103万円以下。健康保険の楓葉対象者は年収130万円以下。

前は年末に産まれる子は親孝行って言われてたのに、16歳未満が対象外になっちゃったからね。

No.8 12/11/27 15:49
匿名3 ( ♀ )

>> 7 再度詳しく教えてくださりありがとうございます!!
すごく分かりやすく、ためになりました。
出産に関する補助は健康保険から出る補助で、
年末調整では税金関連(住民税や所得税など?)が補助になるのですね。
今のところ16歳未満が控除対象外になったのですね。
配偶者が扶養範囲内の収入の場合、控除になるとのことですが、住民税などが無料になるのでしょうか?

No.9 12/11/27 16:10
通行人1 ( ♀ )

>> 8 旦那さんのお勤め先の扶養に入れば、健康保険料と年金は免除になります
住民税は主さんの今年度の所得により、翌年にかかってくるものなので、旦那さんとは別に払うことになります

少額の所得ならばそんなに高額にはならないはずですが、地域にもよりますよね

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧