一生懸命仕事すること

HIT数 1203 あ+ あ-

大学生( 21 ♀ )
12/10/22 11:48(更新日時)

私は大学生でカラオケでバイトをしています。
まだ10ヶ月くらいしか働いてません。

私はバイト先で嫌われてる気がします。
基本バイト先ではわーきゃーしてる子が多く
私もそのうちの1人です。
ですが、ちゃんと仕事をします。
仕事となるときつく言ってしまうことも多々あります。
だからといって、特別に仕事ができるってわけではありません。
もちろん、自分担当のことは仕事できると胸を張って言えますが
担当が変わると仕事できません。
例えば、私はフロントなので厨房の仕事は出来ないみたいな。

仕事してる時はきつく言ったり
暇な時はわーきゃーうるさかったり
決まりをきちんと守ったり、
見た目はギャルと言われるのですが
結構真面目な方です。

たぶん、仕事出来ないくせに
きつくいうところが嫌われてます。
忙しいと店員にまで気を遣ってられなくて
少し口調がきつくなってしまいます。

お客さんは、私に会えるからと常連になってくれた方
もともと常連で名前を覚えてくれた方
などなど大好きなお客さんがいるので
楽しいし、お客さんの笑顔と「ありがとう」が
励みになります(>_<)

なので、バイトをやめたくないのですが
人間なので嫌われてると分かってるのに
そこに行くのが辛いです。

ちなみにみんな腹黒く、表に出さず裏で言う感じです。
こないだ私と話すの疲れたと他の店員に言ってるところを
聞いてしまい、本人にも直接冗談っぽく言われました。
きっと本心だと思います。

バイト辞めて、他のカラオケ店で働くべきですか?

私への文句アドバイスなんでも受け入れます。
よければ回答お願いします(>_<)

タグ

No.1866514 12/10/22 10:32(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 12/10/22 10:54
匿名1 

まず嫌われている原因がわからない場合は

転職もありでしょうが、原因がわかっているなら

きつく言わないようにして他の仲間にも気を使うことで

人間関係が良くなります😃。

まずは、もう少しそこで頑張ることをおすすめします。👀

No.2 12/10/22 11:46
お金持ち2 

所詮バイトだから気にしなくていいんじゃない
自己主張が強いと仕事の目線が違う人から見たら目の上のタンコブ
自分のしたい仕事、同じ目標を持った人がいる環境、理想の職場さがしましょう。

No.3 12/10/22 11:48
名無し3 ( ♀ )

主さんの性格が原因なら、どこ行っても同じ気がするけど。

基本、あなたはバイトなのだし、自分の担当の仕事しかしない(出来ない)なら、もう少し立場をわきまえたほうがいいかもしれません。

仮に、あなたが店長で全てのエリアの仕事が出来たとしても、きつい口調で言うのはどうかと思いますよ。


お客さんのために明るい接客で楽しくいようとする姿勢は立派だと思います。

なのでメリハリをつけた仕事態度と、他の人にも優しい心遣いを忘れないでいたら、嫌われることもないと思います。


それでもダメだとしても、あなたが即戦力になる人材なら、上がかばってくれるでしょうから、もう少し頑張ってみては?


投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧