就活するかバイトを続けるか

HIT数 1473 あ+ あ-

シルク( 20 ♀ QMpvre )
12/09/11 18:16(更新日時)

今年の3月に1年制の製菓専門学校を卒業して、
5月に社員希望という条件で菓子製造のアルバイトをはじめました。
卒業する前から就活していましたが、
どこも見送りにされてしまい、やっと見つけたのがこのバイトです。

はじめてから4ヶ月経ちますが、最近知ったのが
私と同じ条件でバイトしていた先輩が1年半経ってようやく正社員になったことです。
その先輩は高校のときから製菓系の学校に通っていて、2年制の製菓学校を卒業しています。

私の場合は実家から通える距離で昼もお店側がだしてくれるので働く条件としては申し分ありません。
ただ、1年半のアルバイトで必ず正社員になれるとは限りません。
ネットで調べれば社員募集してるお店は何件かあります。

このままバイトを続けるか、3ヵ月の試用期間で社員にしてくれるところで就活したほうがいいのか、悩んでいます。
アドバイスお待ちしてます

タグ

No.1848212 12/09/11 14:23(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/09/11 15:38
名無し1 

専門職なだけに判断難しいですね💦お菓子業界のことはよく解りませんが…アルバイトから社員てのは今の時代どこも厳しいように感じます。会社側の判断一つだし、確約もしてくれない。主さんが一日も早く正社員として働きたいという気持ちがあれば、今のところは諦めて正社員できちんと募集してるとこに応募してみればいかがでしょう。今のとこは正社員に決まるまでの繋ぎてことで割り切る❗アルバイトと正社員では待遇は全然違いますしね。保険のこと、年金のこと…給料、ボーナス…きちんと考えているならやっぱ一日も早く正社員になるほうが私は自分自身が安心します❗

  • << 3 回答ありがとうごさいました 頑張ってみます

No.2 12/09/11 17:08
サラリーマン2 

ウチは飲食店でホールのアルバイト、調理場のアルバイトどちらも高卒でそのまま社員に~⤴が3人ほどいますョ😃

正直、社員にして成功⤴は1人😁
2人はアルバイトレベルのまま…⤵(笑)

経営サイドとしては、まず実力、ヤル気、根気(最低3年は辞めない)を見てます😃

飲食店では、アルバイトと社員では求められるスキル(レベル)が全く違います👍

今の会社で社員になりたいならヤル気をアピールしてみたら😁

  • << 4 回答ありがとうございます 頑張ってみます

No.3 12/09/11 18:16
シルク ( 20代 ♀ QMpvre )

>> 1 専門職なだけに判断難しいですね💦お菓子業界のことはよく解りませんが…アルバイトから社員てのは今の時代どこも厳しいように感じます。会社側の判断… 回答ありがとうごさいました
頑張ってみます

No.4 12/09/11 18:16
シルク ( 20代 ♀ QMpvre )

>> 2 ウチは飲食店でホールのアルバイト、調理場のアルバイトどちらも高卒でそのまま社員に~⤴が3人ほどいますョ😃 正直、社員にして成功⤴は1人😁 … 回答ありがとうございます
頑張ってみます

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧