退職するための診断書

HIT数 22161 あ+ あ-

匿名
12/09/11 20:52(更新日時)

以前にご相談したことがありますが、状況が変わりましたので再度失礼します。

3月に転職したばかりですが会社が驚くべき残業体質で、閑散期さえ2~3時間残業が当たり前。6月頭から朝の8時半から終業が夜0時~2時など終電すら乗れず、3時間睡眠の生活。休日は週に1日がやっとです。公休すら取れません。
面接時「女性でも長く勤められる職場を求めてます」という部分を強くお話し、経験職である経理として就職。上司は「繁忙期は年に2回ほど夜10時まで残業がある。繁忙期は少し作業仕事もしてもらうかも」との事でした。
実際は経理ではなく営業事務、今は事務仕事すらする時間がなく1日ずっと工場仕事。なのに事務仕事できてる?と言われたりするので、昼休みすら返上し自分の仕事を消化します。
最初に聞かされていた条件と違う、辞めたいと言っても真剣に取り入ってもらえず。
元々は仕事が嫌いなタイプでなく、社会人歴も6年目に来て将来を考えての転職だったのでショックは大きいです。

退職の意志を伝えてから上司にわざとらしく「最近の奴はちょっとしんどいだけですぐ辞める」と言われたり。繁忙期は先週落ち着き上司たちは休みを取り出しましたが、わたしは一番下なので自分の仕事を放置して工場仕事をしているので休みなんて取れません。それでも決算処理などあるので先輩に工場仕事を変わってもらえば露骨に目さえ合わせてもらえません。今月末の膨大な棚卸しもひとりでやらなければいけません。
ちなみにあれだけ休みなしで残業してついた残業代は2万3千円、180時間ほど無償で働いています。

こんな生活のせいで精神的に辛く家族とすら会話ができず、心配してくれる友達にすらイライラして電話もメールも返せません。こんな性格ではなかったのに、人の楽しそうな話を聞くのが苦痛なのです。生きてて楽しいと思う瞬間がありません。

もう正直限界で、今月分の給料をもらったら退職届けを出そうと考えていますがすぐに辞めたいので、心療内科に行き診断書をもらおうかと思いますが、どのように伝えれば良いでしょうか。また診断書はいくらくらいで、休職ではなく退職のものをもらえるのでしょうか。

No.1841141 12/08/27 08:02(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/08/27 10:04
名無し1 

退職とか休職とかではなく、診断書は1種類でしょ?それを使って辞めようが休もうが医者には関係ない。辞めるのにそんなに苦労します?辞めます→辞表でいいのでは?もう何度も辞めることを伝えてあるんですよね?だったら、私ならもう何を言われようと行きません。

No.2 12/08/27 11:09
名無し2 ( ♀ )


あなたに、某かの診断名がつけば、診断書による退職は可能です。

私は、重度うつ病になり、

重度うつ病により就業不可

という診断書をもらい、退職しました。

ちなみに診断書は、1通3000円でした。

No.3 12/08/27 12:16
通行人3 ( 40代 ♂ )

間違っていたらスミマセン。🙏

そもそも診断書無しで退職出来ますよ。
理由は、“一身上の都合により”です。
希望者を退職させないのは違法です。
会社側が退職させない場合は労働基準監督署に相談して下さい。

No.4 12/08/27 16:37
名無し4 

診断書なしで辞められると思うしサービス残業分は監督署に言えば賃金未払で会社に支払い命令出してくれるかもよ?


タイムカードとかちゃんと押してないのかな?

180時間のサービス残業なんてありえない。

辞める気なら言ってみる価値アリだと思うよ。

残業多い自体には監督署は、あまりうるさく言わないけれど残業代未払はうるさいから。

No.5 12/08/27 19:51
通行人3 ( 40代 ♂ )

再レスです。
退職とは離れますが、本当に精神疾患になったのでしたら労災認定も視野に入れておいた方がいいと思います。
タイムカードが無くても、例えば主さんが深夜や休日に会社のパソコンを操作していれば、操作していた日時がデータに記録されるので証拠になります。
労働基準監督署が相談窓口になります。

No.6 12/08/28 07:11
おやじです ( 50代 ♂ YAYdre )

思いやりのない上司、先輩のいる環境では本当に精神的に参ってしまいます。

そんな会社はやめるべきです。

また、次に入社する人のためにも残業不払い分については労働基準監督署に相談すべきです。

No.7 12/09/11 20:52
匿名0 ( 20代 ♀ )

こんばんは!スレ主です。皆さん長いのに読んでくださってレスまでありがとうございました!

辞表を出してからあーだこーだ言われるのが嫌だなあと思い、一緒に診断書を付けようかと考えていました。むしろひとり残業のときにそっと部長の机に置いて荷物をまとめてバックレようかと考えています。

仕事が憂鬱なのは相変わらずですが、もう長くこんな生活が続いてしまったために友達もいなくなってしまいました。忙殺されていたのでほんとに電話やメールをする暇があったら寝ていたかったのです。予定を入れても仕事でドタキャンする羽目になることが多々あったり。
ツイッターやラインなども友達が楽しそうにしているのを見るのが辛くてだんだん見られなくなりました。いつも誘われていた類いの予定も誘われなくなりました。
そうして自分から連絡するのも怖くなって滅多に誰からも連絡が来なくなってしまいました。

もうすぐ誕生日なのに、誰にも祝ってもらえる予定もないし、相変わらず仕事は前にも増して仕事量の偏りがすごいし、溜まっている休みをとりたいと申請したら「えっそんな休むの?すごいな~~」と嫌な顔をされたり、この仕事に就いてからほんとにプラスに思えることがなくて……

笑顔になる時間がほんとにないので、老けた気もします。生きてて楽しいと思えることがぜんぜんなくて辛いです。こうしてひとりになってくのかなあって思ったらほんとうに怖いです><

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧