家族手当てについて

HIT数 4682 あ+ あ-

社会人
12/08/19 10:45(更新日時)

私は離婚している母子家庭です。離婚して1年半以上経ちますが会社から家族手当てを頂いていません。
うちの会社は家族がいるのは男性社員ばかり(既婚)ですが、私以外は全員 年間手取りで12、3万家族手当てをもらっています。
私がもらえない理由は離婚した母子家庭だからです。会社には離婚した理由は関係ないし、旦那さんがいれば旦那さんの職場から払うものなのに、なぜうちの会社で面倒見なくてはいけないのか、とのことです。
直接の上司と経理の方は、会社に一度『母子家庭だからって手当てがないのはおかしい』と抗議して下さいましたが、ダメでした。
労働組合に相談すればもらえるかもとは聞きましたが、そのようなことをすれば人間関係が悪くなるのではと不安があります。
残業してても残業手当てがつかない会社にいても、我慢して理解して仕事を続けている方もたくさんいるでしょうから、これぐらい当たり前ですか?
それとも私は嫌われているのでしょうか。
みなさんなら、会社なり組合になり訴えますか?

No.1827720 12/07/28 15:50(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 12/07/28 16:43
名無し1 

家族手当て難しいですねぇ💧

会社によって違うからねぇ💧

私は2人連れて再婚したんですが旦那の会社と揉めましたねぇ😅

養子縁組をしてないから旦那は保護者になるんです。
その関係では社会保険に入れられないと…

家族手当ては要らないから保険だけは困るので入れて下さい!ってお願いしました😄

保険は絶対に入れて貰えるはずだと思いましたが家族手当ては会社で違うから無理だと思ってたぐらいだから
主さんの会社が出さないって言ったら無理なのかも知れない😢


本社に掛け合って貰って結局保険も入れて貰えたし
家族手当ても貰えるようになりました。

結局主さんの上司が本社にどれだけ言えるか?じゃないかなぁ?

前例がないと難しいみたいですよ😅
私も前例がないからって言われたから💧

No.2 12/08/18 14:19
名無し2 ( ♀ )

家族手当には会社独自の規定があります。

既婚で配偶者、子、親、扶養内で、配偶者ならいくら、子ならいくらとあります。
所得の上限がある所もあればなしもあります。
誰も家族いない人は貰えません。1人身からしたら、税金沢山払ってる俺らに独身手当みたいなものはないのか!っていいたくなりますよ
主さんには配偶者いないんですからもらえなくて当然では?
子が扶養に入ってるなら子の分もらえたり。

家族手当に法律など関係ないですし、もらえないなら、貰える会社に行けばいいです。
来月から家族手当廃止にしたっていいんです。
単なる福利厚生の1つってだけですから。

No.3 12/08/19 10:45
行家 ( 30代 ♀ upb40 )

就業規則に家族手当ての規定があればもらえます。

しかしその家族手当ての家族の定義は何か?によります。

配偶者と記載があればもらえませんが記載がなければ当然もらえます。なぜなら子どもがいなければ単身者と同じですが子どもさんがいれば家族です。そうなれば主張する権利はあります。

この場合会社の労働組合に問い合わせてみてはどうですか?会社に組合がなければ賛同者を集めてつくればいいのです。

詳しくは労働相談ホットライン0120378060に平日10時~17時に相談してみてください!

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧