あなたなら、やめますか?それとも、続けますか?

HIT数 3538 あ+ あ-

匿名希望( gOWB0 )
12/08/07 07:30(更新日時)

看護助手の主任の話ですが、感情的に物を言う人で何人の人がやめたかわかりません。看護師長も、感情的な人です。あんな連中が病院を仕切ってるので、最低です。こんな病院ならやめたほうがいいですか。皆さんなら、どうしますか?因みに看護助手の主任と看護師長は自分の気に入った人しか話しません。えこひいきします。給料は他の病院よりいいです。

No.1827032 12/07/27 00:38(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/07/27 01:18
社会人1 

他に職場を探しつつ辞める方向で考えます。その人達が変わりそうにないからです。給料が良くても心身がもたないなら意味がありませんよね。

  • << 4 そうですよね、変わったほうがいいかもしれませんね。上が悪すぎます。

No.2 12/07/27 03:37
匿名2 

そんな、職場の、そんな人間関係で、患者に迷惑は、かけていないですか?
チームワークが、悪いと、患者にしわ寄せが、いってそうで、患者にとっても、良くない環境ですよね⁉
院長とかに相談してみたらどうですか?
主さんは、職場を変わる事が出来るけど、その病院は、良くならないままですよね⁉

  • << 5 患者さんはかわいそうですよね。でも、人は人に優しくされてこそ優しくできるものですよね。

No.3 12/07/27 03:52
お金大好き3 

新しい職場探す事です。
同じ病院でも科によって雰囲気は変わります。

友人は長のつく立場ではありませんでしたが、経験歴は長く、皆が公平に有給休暇を取るように配慮したり、働く者の立場を考慮できる人なので、とても人望がありました。
他の科より有給消化率が高く、定着率も頗る良かったです。

疲れ切った人は、他人に優しくなれないがポリシーでした。

No.4 12/07/27 08:50
匿名希望 ( gOWB0 )

>> 1 他に職場を探しつつ辞める方向で考えます。その人達が変わりそうにないからです。給料が良くても心身がもたないなら意味がありませんよね。 そうですよね、変わったほうがいいかもしれませんね。上が悪すぎます。

No.5 12/07/27 08:52
匿名希望 ( gOWB0 )

>> 2 そんな、職場の、そんな人間関係で、患者に迷惑は、かけていないですか? チームワークが、悪いと、患者にしわ寄せが、いってそうで、患者にとって… 患者さんはかわいそうですよね。でも、人は人に優しくされてこそ優しくできるものですよね。

No.6 12/07/27 08:57
匿名希望 ( gOWB0 )

上の人がよかったら、こんなに人が変わることはないと思います。前にここに勤めていた看護助手が血尿がでてやめたそうです。古い看護助手は早出のときに朝食を看護師に持っていって点数を稼いでいます。最低の病院です。

No.7 12/07/27 09:50
サラリーマン7 

私なら辞めるな
神経がもたなくなるのはもうこりごり


By…同じような経験者は語るサン


No.8 12/07/27 10:23
匿名希望 ( gOWB0 )

>> 7 ありがとうございます。やはりやめますよね!考えてみます。

No.9 12/07/28 02:35
お金大好き3 

主さんなんでレス3、4、5、6には何も返事ないの❓

何か感じ悪いわ。

  • << 11 3はわたしが書いたのではありませんが、4,5,6はわたしが書いてます。すみません。

No.10 12/07/28 02:44
アズ ( 20代 ♀ smDure )

実害がないなら辞めるのはあほくさい。
何でそんな人達のために自分が辞めて苦労しなきゃならんのかと。
自己都合退職は履歴書に傷つくじゃん。
このご時世、せっかく高給取りなら勿体ないよ。
俺なら稼ぐだけ稼いで搾り取ってやるかな。
それが仕返しというか抵抗。

  • << 12 高給とりとまではいきませんが、もらってます。でも、このままいけば、確実に心と身体がつぶれていきます。鬱になりそうです。わたしもいじめてられますが、わたしの同僚も鬱になりかけてます。やはり、上がかわらなければ、何も変わりませんね。

No.11 12/07/28 05:25
匿名希望 ( gOWB0 )

>> 9 主さんなんでレス3、4、5、6には何も返事ないの❓ 何か感じ悪いわ。 3はわたしが書いたのではありませんが、4,5,6はわたしが書いてます。すみません。

No.12 12/07/28 05:36
匿名希望 ( gOWB0 )

>> 10 実害がないなら辞めるのはあほくさい。 何でそんな人達のために自分が辞めて苦労しなきゃならんのかと。 自己都合退職は履歴書に傷つくじゃん。… 高給とりとまではいきませんが、もらってます。でも、このままいけば、確実に心と身体がつぶれていきます。鬱になりそうです。わたしもいじめてられますが、わたしの同僚も鬱になりかけてます。やはり、上がかわらなければ、何も変わりませんね。

No.13 12/08/07 00:57
名無し13 

つか、そんなこと人に聞いてどーすんの
主がどう感じてるかが重要なんじゃないの
患者相手の仕事なんだし、患者に関係ないところでストレス感じて、患者に100%のケアできないなら辞めるべき。
個人的な意見言えば、嫌なのに我慢するほど価値がないと思えば辞めるな。
笑顔が必要な仕事な訳だし。

No.14 12/08/07 07:30
匿名希望 ( gOWB0 )

>> 13 まあ、言われてみればそうですが、なぜ悪い奴が上に目にとまるのかわかりません。腹黒いのが上にたつとろくなことがない。その回りにいる奴もたいしたことない。もめさせて喜んでいます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧