資格マニア

HIT数 7070 あ+ あ-

匿名
12/10/09 02:47(更新日時)

今 お付き合いしている彼が居ます。彼は 資格マニアで 私が把握しているだけでも
社労士、宅建、ファイナンシャルプランナー、危険物取扱なんとか等で
おそらく それ以上も 有るかもしれないんですが〜 ただ 年齢が43才で その資格を 活かした職に就いておらず 製造業の事務員で 安月給なんです。
私としては せっかく 資格を 持ってるんだから もっと活かしたら良いなって思ってるんです…
調べると宅建って 結構難しんですよね〜
実務経験者しか その年齢では転職は難しんでしょうか❓
やはり 苦労して取得した資格を 活かして 少しでも収入上げてもらいたいんです…
ただ 頭は良いはずの彼なんですが 要領が悪く今の職場でも 冴えない彼なんです😰
そんな彼は 資格を持っていても まともな事務員もこなせなければ 宅建等の資格を活かした職には務まらないんですかね〜
スミマセン 長々と🙏

No.1824394 12/07/21 14:56(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 12/07/21 15:33
社会人1 

彼が資格を取ることに喜びを感じてるだけかもしれません。彼が転職を希望してないなら、宝の持ち腐れ。
年齢的に自営なら可能だけど企業への転職は難しいでしょう。
私も色々と資格を持ってるけど、使ってるのは教員免許と思春期保健相談士です。アラフィフで公立学校勤務だから転職もできず宝の持ち腐れです☺

No.2 12/07/21 16:27
匿名2 ( ♂ )

自分も司法書士、税理士、宅建、FP1級、社労士持っていますがぁ😅


活用せず、塾の講師していますよ(笑)


仕事は仕事、資格は資格ですよ。


資格あるから、お金を稼げるとも限りませんし、コミュニケーションは大事だし、嫌な客に頭を下げないと駄目だったりと😅


好きな仕事しないと、続かないと思いますよ✋

No.3 12/07/21 16:58
名無し3 ( ♂ )

つまり資格はあるけど、仕事出来ない奴なんでしょ?

そういう奴は、業務独占資格よりも必置資格がお勧め

憲法で、事業所に必ず1人は置いておかなきゃいけないと定められてる資格

警備員指導教育責任者や清掃作業管理者、銃砲火薬取扱、など他にもある

何年かは我慢して実務経験積まなきゃだけど

No.4 12/07/21 20:17
名無し4 ( 30代 ♂ )

自分も
旅行業務取扱主任者試験 合格
してますけど、
全然 分野が 違う仕事してますよ・・・
資格は 話しの種で あって・・・

No.5 12/07/22 01:41
名無し5 

資格見てると、営業力がモノをいうのが
多いですよね。

40過ぎてから、いきなり事務から営業は
きついんじゃないですか?

実はポテンシャルとして、事務だけど、
人当たりがよく、好印象を与えてる
とかなら別ですけど。

No.6 12/10/09 02:47
匿名6 ( ♀ )

難しい資格ばっかり取得されて頭いいんですね!資格とっても就職難(>.<)厳しい世の中です

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧