居心地が悪いです

HIT数 2988 あ+ あ-

高さん( ♀ sP8ure )
12/07/17 15:06(更新日時)

縁故採用でバイトに入らせてもらいました。
技術職ですが、事務作業もしますし、新しく取り入れた仕事も流れでやることになりました。
本当はやりたくはないですが、入れて頂いたのでと思い頑張っています。
が、この仕事に就いてこんなに仕事ができないとは思いませんでした。
今まで社員で事務職や、結婚後もバイトで接客、レジもしたことがありますが、自分が仕事ができないなと自覚するような事はほとんどなかったように思いますが、今の複数の仕事を行うのが思うようにいかず、必ず一回はどこかケアレスミスをしています。確認して大丈夫と思っても他人が確認するとミスを指摘され、技術の覚えも悪く、皆と差ができてきています。技術職ってそういうものらしいですが、あまり技術を教えてくれる職場でもないので、仕事後や休みも練習します。自分なりにやっていると思っていましたが、その練習も見られてはいませんが、多分効率が悪いようだと指摘されます。
勤務時間後にも残ってもっと沢山練習しろ、といわれます。
休みの時も練習しに行ったりして、お金も思った以上に勉強にかかり、金銭的にも家のこともうまく出来ません。
先日はこんな簡単な仕事が出来ないなんて病院に行った方がいいのではないか?本当に仕事ができない、こんなに仕事ができないとは思わなかったと、呆れられてしまいました。
何かミスが見つかると皆私だと真っ先に思われるようで、仕事後も休みの時も連絡がき
て、落ち着かず、落ち込んでしまいやる気が出なくなってしまいました。
上司は自分が仕事が出来ないので、プライベートでは悪くないですが仕事になると態度は違います。
こんな自分も嫌になりましたが、向いていないのか?どのように解決していこうか、今度どうしたらいいか悩んでいます。

No.1822053 12/07/16 15:20(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 12/07/16 16:57
名無し1 

働きはじめて何ヵ月ですか?

飲み込みの早い遅いは誰でもどこでもありますよ
慣れたら大丈夫と思いますが…。

極端に向いてないなぁと思われるのでしたら
バイトですし、他を探してもいいかもしれませんね。

No.2 12/07/17 15:06
通行人2 ( ♀ )

あなたに向いていないのかもしれません

やっぱり、向き不向きってありますよ

心が、仕事や人間関係を嫌になると、余計に覚えなくなります

好きな事や興味ある事って直ぐに覚えちゃうでしょう?

あなたに、その仕事が合わないという事がわかった
という人生経験だと思ったらどうでしょう?

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧